リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

お風呂リフォーム

2023.11.27

お好みの浴槽でゆっくりバスタイム!浴槽の形状と特徴について

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「お好みの浴槽でゆっくりバスタイム!浴槽の形状と特徴について」です。

浴槽

寒くなってきて、浴槽に入る時間が増えてきましたね。
浴槽の形状に様々な種類があることはご存じですか?
各メーカーから、ライフスタイルや好みに合わせて様々な形状の浴槽が出ています。
今回は、「お好みの浴槽でゆっくりバスタイム!浴槽の形状と特徴について」というテーマで、浴槽リフォームの際に悩まれる方も多い、浴槽の形状についてお伝えします。

お好みの浴槽でゆっくりバスタイム!浴槽の形状と特徴について

■ストレートタイプ

ストレートタイプとは、浴槽の側面が直線的な形状のもので最もオーソドックスなタイプです。
直線的でシャープな形状なので、シンプルでスタイリッシュな雰囲気の浴室になります。
ストレートタイプの浴槽は、一般的に深く作られているため、お湯をたっぷり入れて肩まで浸かりたいという方におすすめです。

■ワイドタイプ

ワイドタイプとは、浴槽の側面が曲線的な形状のものです。一般的には楕円形や丸型などがあります。
ワイドタイプの浴槽は、やわらかく優しい印象の浴室になります。
浴槽が上部に上がるにつれて広がるような構造になっているため、ゆったりとくつろいで入浴することができます。

■S字タイプ(ななめタイプ)

浴槽がタマゴ型のような形状で片方の奥行が広く、もう一方が狭くなっている浴槽です。浴槽の奥行きが狭くなっている部分は、洗い場のスペースを広くとることができるので、空間を有効に活用することができます。

■ベンチタイプ

ベンチタイプとは、浴槽内に段差があるタイプの浴槽です。
ベンチに腰かけて半身浴をしたり、脚をベンチに乗せてゆったりもたれて入浴できるこちらのタイプ。通常の浴槽に比べ節水にもなるのでおすすめです。
お子様をベンチ部分の浅くなっているところに座らせることもできます。
上記に挙げたストレートタイプ・ワイドタイプ・S字タイプそれぞれに段差あり・なしのタイプがあるので、お好みやライフスタイルに合わせ取り入れることができます。

まとめ

いかがでしたか?
浴槽の形状は、お風呂の雰囲気や快適さに大きく影響します。ご自身の好みやライフスタイルに合わせて、最適な浴槽でバスタイムを楽しんでください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2023.11.23

家族のコミュニケーションが増える!リビング階段

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「家族のコミュニケーションが増える!リビング階段」についてです。

リビング階段

最近人気のリビング階段。
その名の通りリビングに設置する階段を指します。
おしゃれで印象的な空間づくりができると人気のリビング階段ですが、メリットやデメリットについてお伝えします!
今回は、「家族のコミュニケーションが増える!リビング階段」というテーマで、お伝えします。

家族のコミュニケーションが増える!リビング階段

■リビング階段とは?

リビング階段とは、その名の通りリビングに設置する階段を指します。
従来は廊下部分に階段を設置するのが主流でしたが、リビングに設置することで、他の階に行くときは必ずリビングを通る動線が生まれます。
リビングを通過することでコミュニケーションが生まれるという点や、デザイン性が高くなるという点で最近リビングに階段をレイアウトする方が増えています。

■リビング階段のメリット

リビング階段には以下のようなメリットがあります。
・リビングのアクセントになる
リビングに階段を設置することで、インテリアのアクセントとなりおしゃれな空間を演出できます。
階段の骨組みと段板のみで作られるスケルトン階段や、螺旋階段にすると更にインテリア性を高めることができます。
階段をリビングに設置することで、視覚的効果で広く見えるというメリットもあります。

・家族間のコミュニケーションの機会が増える
階段を利用する際に必然的にリビングを通過するため、家族と顔を合わせる機会が増えます。顔を合わせる機会が増えることで、自然と会話も増えます。

■リビング階段のデメリット

リビング階段には以下のようなデメリットがあります。
・音や臭いが伝わりやすくなる
リビング階段によってできた吹き抜けから、リビングの臭いや音が他の階に伝わりやすくなってしまうというデメリットがあります。
キッチンの臭いが他の階へ広がりやすくなるので、換気をするなど注意が必要です。

・プライバシーの確保が難しい
階段を利用する際に必ずリビングを通過する、ということでプライバシーの確保が難しいという点がデメリットとして挙げられます。
リビングに来客がある際、家族が階段を使いづらかったり、逆に子どもが自室に友達を招く際に必ずリビングを通過される、といったようなデメリットもあります。

・冷暖房効率が悪くなる
階段で他の階まで繋がっている分、冷暖房効率が下がることも考えられます。
サーキュレーターを利用するなどの対策が必要となります。

■階段下の活用法

リビング階段の階段下はデッドスペースになりがちです。
階段下に収納を設ける、子どもの遊ぶスペースにする、ペット拗音スペースにするなどの活用法が考えられます。

まとめ

いかがでしたか?
リビング階段を設置することで、おしゃれで開放的なリビングを演出でき、家族間のコミュニケーションも増えるのでおすすめです。ぜひリビング階段を取り入れてみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2023.11.17

既製品にはない魅力がいっぱい!収納家具をオーダーメイドしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「既製品にはない魅力がいっぱい!収納家具をオーダーメイドしませんか?」についてです。

壁面収納

「置きたい場所にぴったりの家具が見つからない」「部屋の雰囲気と合う家具が見つからない」など、家具選びに困ることはありませんか?
市販の家具は、どうしても自分の理想とは合わなかったり、部屋にフィットしなかったりすることがあります。そんなときにおすすめなのが、オーダー家具です。
家具の「オーダーメイド」と聞くとすこしハードルが高く聞こえるかもしれませんが、リフォームやリノベーションに合わせ、空間にピッタリのオリジナルの家具を造り付けるという選択肢もあります。
今回は、「既製品にはない魅力がいっぱい!収納家具をオーダーメイドしませんか?」というテーマでお伝えします。

既製品にはない魅力がいっぱい!収納家具をオーダーメイドしませんか?

■造作家具(オーダー家具)とは?

造作家具(オーダー家具)とは、いわゆる「造り付け家具」のことで、空間のサイズや用途、雰囲気に合わせてイチから設計・製作するオーダーメイド家具のことです。
市販の家具とは違って、自分の好みやニーズに合わせて、色やデザイン、寸法や素材などを自由に選ぶことができます。

■造作家具のメリットとは

・理想のサイズ・仕様で作る。
造作家具の一番のメリットは、設置場所に合わせてミリ単位で作ることができること。
キッチンのカウンター下の収納や背面収納、壁一面の収納やファミリークローゼット内の収納など、収納したい空間に合わせ理想のサイズで作ることができるのが最大のメリットです。
無駄な空間がうまれず、壁いっぱいや天井の高さまである家具を設計できるので、収納力が抜群にアップします。

・インテリア性が高い
造作家具は、素材や色味、デザインも全て好みのものを選ぶことができます。
お部屋全体の雰囲気に合わせることができるので、より洗練された空間づくりが叶います。

・耐震性が高い
壁と一体化している造作家具は、耐震対策をする必要がなく、転倒する心配がないため安心です。

■造作家具の設置例

造作家具を設置する箇所で人気なのは以下の5つです。
・キッチンカウンター
・キッチンの背面収納
・テレビボード
・壁面収納
・ファミリークローゼット内の収納

理想にピッタリ合う家具選びというのはなかなか難しいものです。
造作家具は「ここは引き出しにしたい」「ここは開き戸で、昇降式の棚をつけたい」など、細かな要望を叶えることができ、収納のお悩みを解消することができるためおすすめです。

■まどめ

リフォームをご検討の方の中にも、収納に悩みを持たれている方は大変多くいらっしゃいます。造作家具で収納のお悩み解決しませんか>
ぜひご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2023.11.07

キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?」についてです。

壁紙のはがれ width=

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
キッチン周りをはじめとする水回りは使用頻度が高く、痛みやすい場所としてあげられます。
見た目が綺麗でも配管が痛んでいたなんてこともあります。

子どもが生まれることを機会に建てたマイホーム。
ずっと長く、住み続けていきたいですね。

今回は、「キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?」というテーマでお伝えします。

キッチン周りのリフォームで気にすべきポイントとは?

■配管とその周り

築年数が経つと、配管が老朽化している可能性があります。
キッチンは毎日使う場所のため、どうしても傷みがちなポイント。
配管が劣化すると、水漏れや詰まりなどのトラブルが発生する恐れがあります。
そのため、もしリフォームを検討する時は同時に配管を交換することも考慮しておきましょう。

■収納の増設

ひと昔前のおしゃれな物件にありがちなのが、収納が少な目なこと。
収納が少ないと、荷物を床に直置きしキッチンが狭く感じたりします。
また、片付けがしにくい収納スペースも見受けられます。
つい、鍋やフライパンが出しっ放しになり見た目もよくありません。
調理もしづらくなります。
リフォーム時にしっかりと考慮し、片付けやすい収納スペースの増設を検討しておきましょう。
使い勝手が向上します。

■最新設備の導入

キッチンの設備は日々進化しています。
ご自身年齢を考慮するとガスは不安というお客様も多いです。
やはり、IHクッキングヒーターは時間設定もでき万が一に自動で止めてくれるので安心ですよね。
食洗機の導入も家事を効率よく回すのに効果的なアイテムです。
水道代の節約にもなりますしね。
最新のアイテムも家事の負担を下げるためには必要なことです。
ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

日々つかっていると気がつかないことも、リフォームを通して気がつくことがあります。
思っている以上に負担がかかっていたり、時間を無駄に使っていたり…
無駄を省き、家事に使っていた時間を趣味などに使ってみてはいかがでしょうか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームトイレリフォームリノベーションリフォーム未分類洗面化粧台リフォーム

2023.10.26

家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ」についてです。

ダイニングキッチン

料理に洗濯、掃除、片付け…
日々家事に追われていませんか?

毎日の家事を少しでも効率よくするため、リフォームを考えてみませんか?
リフォームは古くなったものを新しく替えるだけではなく、新しい付加価値を付けることができます。
リフォームをすることで、家事をもっと楽にし時短を叶えることができます。
空いた時間を家族で過ごしたり趣味に当てたり…時間の使い方は様々!

今回は、「家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ」というテーマでお伝えします。

【家事を楽して家族の時間を確保!楽カジリフォームのすすめ】

■ダイニングキッチンで動線を短く

ダイニングとは食事を摂る場所のこと。
ダイニングテーブルとキッチンを一体化して配置することを「ダイニングキッチン」と呼びます。

キッチンとダイニングテーブルを横並びに配置することで、配膳や片付けの際の動線を短くすることができ、時短に繋がります。
食事の際に何かを取るためにキッチンに立つ…ということもダイニングキッチンの場合距離が短いので時短に繋がります。

お子様が小さい場合、食事の様子やテーブルでお絵描きや勉強する姿を眺めながら家事をすることができ、そばに行き声をかけたり手伝ったりするのも、距離が近いのですぐに対応できるので便利です。

■シューズクローゼット・ファミリークローゼットで片付けを時短!

シューズクローゼットは一般的に玄関横に作られる小部屋型の収納です。
靴屋や雨具、アウトドア用品や子どもの外遊びの道具などをまとめて置くことができ、玄関がスッキリするのでおすすめです。
玄関からリビングまでの通路としてシュークローゼットを配置することで、上着や靴を収納してから室内に入ることができ、片付けの動線を短縮することが可能です。

ファミリクローゼットは家族の衣類や小物などをまとめて収納するスペースです。
洗濯物を畳んで片付ける際、家族の衣類の収納場所が離れていると、片付けだけでも時間がかかってしまいます。
衣類の収納をまとめることで、洗濯物の片付けの短縮に繋がるのでおすすめです。

■ランドリールームで洗濯を時短!

洗濯した衣類を取り出し、洗濯かごに入れてベランダまで運ぶ…
濡れた衣類は重く、家族分の衣類やベッドリネンなど洗濯物が多いとその分負担になります。

ランドリールームは室内干しのスペースのことで、洗う・干すを同じスペースで完結させることができます。
アイロン台を設置し、収納も付ければ洗う・干す・アイロンをかける・片付けるまでの一連の作業を同じスペースで行うことができるので大幅な時短に繋がります。

雨や花粉などを気にせず干せるというのも大きなメリットです。
外に干していて、外出中に雨が降ってしまい、もう一度洗い直し…という手間を省くことができるためおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?
上記に挙げたリフォーム以外にも、住宅設備は日々進化を続けています。
お手入れしやすい形状、汚れがつきにくい素材、汚れが落ちやすい素材など、日々使いやすいよう改良され、リフォームするだけでお手入れの手間が激減します。

トイレや浴室、洗面所やキッチンなど、設備を新しくするだけでも家事の時短に繋がります。
また、食器洗い乾燥機などの家事人時短に直結する設備を導入することもおすすめです。

空いた自由時間は家族と過ごしたり、趣味に当てたり…心に余裕をもって過ごすことができますよ。
リフォームで楽カジをかなえたい方、まずはご相談ください!

広島市・kる絵師のリフォーム・リノベーションはDO CRAFT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム外壁リフォーム屋根リフォーム窓リフォーム耐震リフォーム

2023.10.20

補助金を使ってリフォームしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「補助金を使ってリフォームしませんか?」についてです。

無垢材フローリング

リフォームは、施工内容によっては国や自治体の補助金制度が適用されます。
「介護のためにバリアフリー化したい」「窓からの冷気が気になるのでリフォームをしたい」といった場合も、国や自治体の補助金の対象になります。

今回は、「補助金を使ってリフォームしませんか?」というテーマで、どのようなリフォームが補助金対象になるのかをお伝えします。

【補助金を使ってリフォームしませんか?】

■介護、バリアフリーリフォーム

介護やバリアフリーを目的としたリフォームは補助金の対象となります。
・手すりの設置(浴室、トイレ、玄関など)
・床の段差解消
・開き戸を引き戸に変更する

高齢者や障碍者の方が安全に快適に暮らすことができ、介護の負担も減らすことができます。

■エコ・省エネ・断熱リフォーム

エコや省エネに繋がるリフォームも補助金の対象となります。
・外壁、屋根の断熱リフォーム
・窓の断熱リフォーム
・節水型トイレへの交換
・断熱浴槽への交換
・太陽光発電システムの設置
・高効率給湯器(エコキュート等)の設置

断熱リフォームは冬は暖かく、夏は涼しい快適な住まいにすることができます。
エコや省エネにつながるリフォームをすることでエネルギー消費量を減らすことができ、CO2排出量を削減し、地球環境にも貢献できます。
このようなリフォームには、先進的窓リノベ事業や既存住宅における断熱リフォーム支援事業などの補助金制度があります。

■耐震リフォーム

耐震診断や耐震補強工事も、リフォーム補助金の対象となります。
壁や柱や基礎を補強したり、屋根や外壁を修繕したりすることで、地震や台風などの自然災害に強い住まいにすることができます。また、地震の際に倒壊する危険性があるブロック塀の撤去・解体工事についても、費用の一部を負担してくれる自治体が増えています。

まとめ

補助金の内容は自治体によっても異なり、複数の支援を適用できる場合もありますので、自治体のサイトなどで事前にどのような制度があるのか調べることが大切です。
制度によっては、かなり高額な支援を受けられるものもあるので、リフォームを検討されている方はぜひご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム壁リフォーム床リフォーム

2023.10.04

使わない和室を洋室へリフォームしませんか?

タイトル:使わない和室を洋室へリフォームしませんか?
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「使わない和室を洋室へリフォームしませんか?」についてです。

和室

住まいにある和室、有効活用できていますか?

昔ながらの趣のある和室ですが、住宅スタイルが欧米式に変化していく中で、
「畳にベッドや収納家具などを置きづらい」「他の部屋とのテイストを合わせづらい」と、あまり和室を使用していないという方も多いのではないでしょうか。

そんな方に必見!今回は、「使わない和室を洋室へリフォームしませんか?」というテーマでお伝えします。

【使わない和室を洋室へリフォームしませんか?】

■和室から洋室へリフォーム『床編』

和室から洋室にリフォームする場合は、畳を撤去してフローリングなどの床材に張り替えます。
畳からフローリングに変更する場合は、厚みが大きく変わるため下地材を設置し、他の部屋と段差が出ないよう調整する必要があります。
フローリングにすると、断熱性や防音性は低下するため、断熱材を追加する工事も行う可能性があります。

■和室から洋室へリフォーム『壁・天井編』

和室の壁材は砂壁や土壁など、塗り壁が多く使われています。
洋室にリフォームする場合は、クロスなどに張り替えが必要です。
クロスは色や柄が豊富で、部屋の雰囲気を大きく変えることができます。また、断熱性や防音性も向上します。
天井も同様に、木製の格子天井や石膏ボードなどを撤去して、天井板やクロスなどに張り替えます。

■和室から洋室へリフォーム『押入れ編』

和室から洋室にリフォームする場合は、押入れをクローゼットに変更します。
押入れの襖を撤去し、扉を取り付け、内側の仕切り材やハンガーパイプを設置します。

■和室から洋室へリフォーム『襖編』

和室から洋室にリフォームする場合は、襖を撤去して、洋風の開き戸や引き込み戸などに変更します。
最も簡単な工事方法は、建具本体と敷居の交換のみの工事で完了する、引き戸への変更工事です。
開き戸に変更したい場合には、隣室や廊下との段差を埋める工事もプラスして行う必要があります。

まとめ

和室から洋室へのリフォームは、ベッドや収納家具などが置きやすくなり、生活スタイルに合わせたレイアウトができます。
畳や襖などのメンテナンスや掃除も不要になり、清潔感や快適さが増します。

ぜひご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2023.09.12

キッチンに下がり天井を取り入れ、ワンランク上の空間に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンに下がり天井を取り入れ、ワンランク上の空間に!」についてです。

食洗機

下がり天井とは、周囲の天井よりも少し低くなっている部分のことを指します。
その下がり天井のクロスや素材を変更することで、ワンランク上の内装に仕上げることができます。

今回は、「キッチンに下がり天井を取り入れ、ワンランク上の空間に!」というテーマでその魅力についてお伝えします。

【キッチンに下がり天井を取り入れ、ワンランク上の空間に!】

■下がり天井とは?

「下がり天井」とは、天井が部分的に低くなっていることを指します。
下がり天井だけ色や素材を変えたり、照明を設置することで、空間のアクセントとなり、より印象的な雰囲気づくりをすることができます。

■キッチンの下がり天井をより素敵にアレンジ

キッチンの天井部分は、レンジフードのダクトが通っているのでそれを隠すためにリビングやダイニングに比べ、一段下げて作られていることが多くあります。
その部分だけクロスを変えたり板張りにすることで、雰囲気のあるキッチンに仕上げることができます。
また、ダウンライトなどの照明をより一層引き立ててくれるのでおすすめです。

■キッチンの下がり天井の魅力

・空間を仕切る
キッチンの上部を下がり天井にし、クロスや素材を変えることで、視覚的に独立した空間を演出できます。
アクセントとなり、壁や扉を使うことなく空間を仕切ることができます。
壁や扉の設置に比べ、開放感を保ったまま空間を仕切ることができるのでお勧めです。

・デザイン性が高められる
下がり天井部分のクロスや素材を変え、ダウンライトを設置することで、よりインテリア性の高い空間づくりが可能となります。
天井の色味や素材にこだわると、より素敵な空間づくりができます。

まとめ

内装の中でも手付かずの状態であることが多い天井部分をこだわることで、ワンランク上の空間に仕上げることができます。
キッチンや内装のリフォームの際には、ぜひ下がり天井の壁紙や素材もこだわってみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

壁リフォーム窓リフォーム

2023.09.08

室内窓で自然光を取り入れ、部屋を明るくおしゃれに!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「室内窓で部屋を明るくおしゃれに!」についてです。

室内窓

近年リノベーションで取り入れられることが増えてきている室内窓。
おしゃれなだけでなく、明るくなり風通しもよくなるなど、機能的にも嬉しいメリットがあります。

今回は、「室内窓で自然光を取り入れ、部屋を明るくおしゃれに!」というテーマでその魅力についてお伝えします。

【室内窓で自然光を取り入れ、部屋を明るくおしゃれに!】

■室内窓とは?

通常、窓と言えば室内と屋外をつなげるために取り付けるものですが、室内窓は室内と室内を仕切る壁に設置します。
屋内の最高や風通しをよくするといった実用性を重視して取り付けるものもあれば、インテリア重視の目的で取り付けられることもあります。

■室内壁の種類

室内壁には大きく分けて2種類あります。
・開閉窓
通常の窓と同じように開け閉めができるタイプです。
開き戸、引き戸、押し出しと開閉方法もさまざまな種類があり、風通しをよくしたり、窓から顔をのぞかせてコミュニケーションをとったりという場合には開閉窓タイプを設置します。

・FIX窓
FIX窓タイプとはFIX(固定する)という言葉の通り、窓をはめ込んだだけの開閉ができないタイプのことを指します。
採光のみを目的として千知する場合や、吹き抜けなどの高い場所で落下防止のために取り付けます。

■室内窓のメリット

まず大きなメリットとして、部屋が明るくなるという点が挙げられます。
外に繋がる窓がない部屋は、日光が入らず閉塞感があり、暗くなりがちです
そこに室内窓を設けて隣接する部屋からも光を取り入れられるようにすれば、グッと明るくなります。
空間に開放感が生まれ、広く感じさせることもできます。
また開閉窓の場合は風通しもよくなり、窓がない部屋でも換気することができます。

他にも、扉を空けなくても他の部屋の様子を見ることができるというメリットがあります。
キッチンとダイニングの間に室内窓を設置すれば、家事をしながらダイニングにいる家族に目を配ることができるので、特にお子様がいる場合はおすすめです。

まとめ

室内窓の取り付けは、開放感が生まれ部屋が明るくなり、グッとおしゃれになるためおすすめです。
ぜひリフォームやリノベーションで取り入れてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーション

2023.07.10

中古住宅リノベ、耐震性は大丈夫?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「中古住宅リノベ、耐震性は大丈夫?」についてです。

トイレ

中古住宅を購入して、リノベーション・リフォームされる方が増えています。
中古住宅の購入を考える方が揃って心配する「耐震性」。
今回は、中古住宅をリノベーション・リフォームして住むことを検討されている方に、中古マンション購入のチェックポイントをお伝えします。

【中古住宅リノベ、耐震性は大丈夫?】

■中古マンション選びのポイントとは?

中古マンションの購入を選択肢に挙げる際、「耐震性は大丈夫?」「将来の資産性は?」というご心配の声を多く耳にします。

間取りや内装、設備の古さはリノベーション・リフォームでどうにかなるとしても、耐震性や将来の資産性は…?と不安な方、多いのではないでしょうか・。

築年数が古くても、安心して暮らせる物件選びのポイントをお伝えします。

■①管理状態をチェック

長期修繕計画の有無や、修繕履歴が物件の資産価値にも影響します。入居者にとって安全で住みやすい環境を保てる計画があるかどうかは、そのマンションの資産価値にも影響します。
修繕計画の内容は、定期的な見直しがあるかも重要なポイントです。

また、修繕に必要な資金計画が適切に組まれているか、修繕積立金が計画通りに積み立てられているかも確認しましょう。

■②耐震性をチェック

日本の建築物の耐震基準は大地震が発生するたび、新基準の制定や改正が繰り返されてきました。
その中でも、特に大きな改正となったのが、1981年の建築基準法大改正です。

住宅やマンション・ビルなどの建築物を「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7程度の大規模地震でも倒壊は免れる」強さとすることを義務づけ、新たな設計基準を設けました。これが「新耐震基準」です。
そして、2000年に「新耐震基準」の改正が行われています。

その後に発生した熊本での大地震で、旧耐震基準・新耐震基準・2000年の法改正以降の3つの年代で区分した結果、被害状況に差が出たことがわかりました。

旧耐震基準から新耐震基準、2000年の改定後と、建物の耐震性が高まっています。
中古物件も築年数によって耐震性に大きな違いがあることが予想されます。

1981年以降の新耐震基準、2000年後の新耐震基準改正後、とより安全性が高まっていることを踏まえ、中古物件探しの参考にしましょう。

■内装や設備の古さはリノベ・リフォームで解決!

中古住宅の内装や設備の古さは、リフォーム・リノベーションで解決することができます。

リフォーム・リノベーションで手を加えることで、既存の住宅では実現できない、オリジナルの住宅に仕上げることが可能です。
また、リノベーションでは、表層の修繕工事ではチェックすることができない、配管など住宅内部の劣化状態の確認することもできます。

理想の物件を見つけるのはなかなか難しいもの。
リフォーム・リノベーションを前提にすることで、物件探しの選択肢が広がります。

生活スタイルやご希望のデザインをもとに自由に設計できるため、機能性やデザイン性を高め、生活をより豊かにすることが可能です。
ぜひリノベーション・リフォームで理想の住まいを叶えましょう!

まとめ

今回のテーマは「中古住宅リノベ、耐震性は大丈夫?」についてでした。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.07.04

防犯・断熱・遮音が全部叶う!窓リフォームで快適で安心な暮らしを手に入れる方法

2025.07.02

夏休み前がチャンス!子どもとのバスタイムが楽しくなるリフォーム

2025.06.30

補助金・助成金を活用!お得にキッチンリフォームを実現する方法

2025.06.26

屋根リフォームの費用相場は?塗装・カバー工法・葺き替えの違い

2025.06.24

来客にも褒められる!お洒落なトイレリフォームで印象アップ

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ