リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

キッチンリフォームリノベーションリフォーム

2025.09.26

自分好みのキッチンに!色と素材で叶える内装リフォーム&選び方ガイド

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンリフォーム
「料理は好きだけど、キッチンの雰囲気をもっと自分好みにしたい」
「おしゃれなカフェのような空間に憧れるけど、大掛かりなリフォームはハードルが高い」

そんな思いをお持ちではありませんか?
実は、キッチンの印象は色と素材を変えるだけでガラッと変わります。
壁や床、収納扉の色味を工夫したり、素材にこだわったりするだけで、今のキッチンがぐっとおしゃれで居心地の良い空間に生まれ変わるのです。

今回は、キッチン内装リフォームの中でも色と素材に注目し、自分好みのキッチンを叶えるための選び方を分かりやすくご紹介します。

自分好みのキッチンに!色と素材で叶える内装リフォーム&選び方ガイド

色で変わる!キッチンの印象とおすすめの配色

キッチンは作業する場所ですが、同時に家族やゲストが集う空間でもあります。
そのため、色選びひとつで雰囲気や使いやすさが大きく変わります。

●ホワイト系
清潔感があり、広く見せたいキッチンにおすすめ。どんなテイストにも合わせやすい。
●グレー・ブラック系
スタイリッシュで落ち着いた印象に。大人っぽい雰囲気を演出したい方に人気。
●木目・ブラウン系
温かみがあり、ナチュラルで居心地の良い空間に。カフェ風にも最適。
●カラーアクセント(ブルーやグリーンなど)
扉や壁の一部に取り入れるだけで、遊び心のあるオリジナル空間に。

全体のベースカラーは2~3色までに抑えると、まとまりのある空間になります。
好きな色だけでなく、「料理のしやすさ」「家族が落ち着く雰囲気」を意識して選ぶのがおすすめです。

素材で叶える!おしゃれと機能性の両立

色と同じぐらい重要なのが素材です。
見た目だけでなく、耐久性や掃除のしやすさにも直結するため、慎重に選びたいポイントです。

●タイル
耐熱性・デザイン性が高く、個性的な仕上がりに。
●人工大理石
高級感があり、カラーも豊富。熱に弱いので鍋の直置きはできない。
●メラミン化粧板
価格が手頃で、傷や汚れにも強い。扉や天板によく使われる。
●無垢材(木材)
ナチュラルで温もりのある雰囲気に。経年劣化を楽しめる一方で、水や熱に弱いためメンテナンスが必要。

おしゃれだけでなく、掃除のしやすさ、耐久性も忘れずチェックしましょう。
毎日使う場所だからこそ、見た目と実用性のバランスが大切です。

自分らしいキッチンに仕上げるアイデア実例

色と素材を組み合わせることで、自分好みのキッチン空間が実現します。
ここでは人気のスタイル例をご紹介します。

●北欧風キッチン
白をベースに、木目調の扉や床材を合わせる。温かみがあり、明るく居心地の良い雰囲気に。
●カフェ風キッチン
黒やダークブラウンを基調に、タイルやアイアン素材をアクセントとして活用。まるでおしゃれカフェのような雰囲気に。
●ナチュラル&シンプル
淡いグレーやベージュで統一し、人工大理石の天板を採用。すっきり見えて掃除もしやすい。
●個性派デザイン
一面だけ壁紙を変えてアクセントに。ブルーやモスグリーンを取り入れると、毎日の料理が楽しくなる。

このスタイル、私の家に合うかもとイメージするだけでもリフォーム計画はぐっと前進します。

まとめ

キッチンリフォームは、大掛かりな工事をしなくても、色や素材を工夫するだけで驚くほど印象が変わるのが魅力です。

・色は2~3色にまとめて、理想の雰囲気を演出
・素材はデザイン性と機能性を両立させるのがポイント
・スタイルを参考に自分らしい組み合わせを考える

毎日使うキッチンだからこそ、居心地の良さや自分らしさを大切にしたいもの。

「具体的にどんな色や素材が自分の家に合うのか知りたい」
「費用感や工事期間も気になる」

そんな方は、ぜひドゥクラフトにご相談ください。
最適なプランをご提案し、理想のキッチン作りをサポートいたします。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォームリノベーションリフォーム内装リフォーム

2025.09.10

「収納が足りない」「コンロの掃除が面倒」…キッチンの悩み別!リフォームで解決する方法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンリフォーム

「収納が足りなくて物があふれる」「コンロの掃除が大変」「動線が悪く料理がしづらい」
こうしたキッチンの悩みは、多くのご家庭に共通しています。

しかし実は、これらの悩みの多くはリフォームで解決できることをご存じでしょうか?
最新のシステムキッチンの設備は、利便性や清掃性が格段に進化しており、もっと早くリフォームすればよかった!という声も少なくありません。

ここでは、代表的な悩み別にリフォームの解決策をご紹介します。

「収納が足りない」「コンロの掃除が面倒」…キッチンの悩み別!リフォームで解決する方法

収納不足を解消するキッチンリフォーム

食器や調理器具があふれてしまったり、調味料が出しっぱなしになってしまうのは、収納不足が原因かもしれません。
おすすめの収納リフォーム事例をご紹介します。

■引き出し式収納
従来の開き戸タイプと違い、置くまでスライドできる引き出し式は、収納量も多く、出し入れの手間も減らせます。

■吊戸棚の活用
昇降式の吊戸棚を設置すれば、高い場所でも無理なく収納でき、デッドスペースを有効活用できます。

■パントリーの設置
キッチン横に食品庫(パントリー)を設ければ、まとめ買いやストック管理もスムーズ。

特に最近のシステムキッチンは、調理器具や食材のサイズに合わせた「仕切り付き収納」や「ソフトクローズ収納」など、使いやすさに配慮した設計が増えています。
収納不足に悩んでいるなら、まずは「物を隠せる」よりも、「取り出しやすく使いやすい」収納を意識したリフォームを検討すると良いでしょう。

コンロ掃除がラクになる最新設備

「油汚れがこびりついて掃除が大変」「五徳の洗浄が面倒」というコンロまわりの悩みも、リフォームで大きく改善できます。

■IHクッキングヒーター
フラットなガラストップで、サッと拭くだけで汚れが落とせます。
火を使わないため安全性も高いのが特徴です。

■最新ガスコンロ
ガラストップ天板や「グリル排気口カバー」が搭載され、従来より格段に掃除がしやすくなっています。

■自動調理機能付きコンロ
焦げ付き防止や温度管理機能が付いており、調理中の油跳ねやこびりつきを軽減できます。

実際、長年ガスコンロを使っていた方がIHにリフォームすると「掃除が一気にラクになった」と実感するケースが多くあります。
さらに、フラットデザインは見た目もすっきりしてキッチン全体が明るい印象に。
掃除の負担を減らしたい方には大きなメリットです。

動線を見直して使いやすいキッチンへ

「冷蔵庫とシンクが遠くて不便」「複数人で料理すると狭い」など、使い勝手の悪さは動線に原因があることが多いです。

■キッチンレイアウトの変更
代表的なレイアウトには「I型」「L型」「対面型(ペニシュラ型・アイランド型)」があります。
例えば、家族との会話を楽しみたいなら対面型、調理スペースを広げたいならL型が人気です。

■ワークトライアングルの最適化
冷蔵庫・シンク・コンロの3点を結ぶ動線を見直すことで、調理の効率がぐっと上がります。

■通路の幅の確保
複数人での利用を想定し、最低80センチ~90センチの通路幅を確保するとストレスなく動けます。

「レイアウトを変えるのは大掛かりでは?」と思われるかもしれませんが、部分的な間取り変更で改善できる場合もあります。
キッチンを料理がしやすい場所に変えることで、日常のストレスが大きく軽減されます。

まとめ

キッチンの不満は、毎日の小さなストレスとなりがちですが、リフォームで解決できる可能性は大いにあります。

・収納不足には引き出し式やパントリーの設置
・掃除の手間にはIHや最新ガスコンロ
・動線改善にはレイアウト変更やワークトライアングルの見直し

こうした工夫を取り入れることで、キッチンはぐっと使いやすく、快適な空間に変わります。
うちの悩みはリフォームで解決できる?と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンスリノベーションリフォーム洗面化粧台リフォーム

2025.07.29

洗面所リフォームの目安は?予算10万・30万・50万円でできる実例!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

洗面所リフォーム

「洗面所の使い勝手が悪い」「収納が足りない」「古くてカビが気になる」

そんなお悩みからリフォームを考え始める方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざリフォームとなると費用がどのくらいかかるのか分からない、予算内で出来るか不安といった声も少なくありません。

今回は、予算別(10万円・30万円・50万円)の洗面所リフォームの費用感と実例をご紹介します。

洗面所リフォームの目安は?予算10万・30万・50万円でできる実例!

【予算10万円】最低限の使い勝手改善におすすめのプチリフォーム事例

洗面所を綺麗にしたいけど、出来るだけ費用は抑えたいという方に人気なのが、10万円以内の部分リフォームです。

■洗面水栓の交換+クロス張替え(費用:約9万円)
・古くなったシングルレバー水栓を節水タイプに交換
・洗面台周りの壁紙(クロス)を防カビタイプの張替え

10万円以内でも見た目の改善やちょっとした不便さの解消は十分可能です。
また、デザイン性の高い壁紙を選ぶことで、印象をガラッと変化させることもできます。
ただし、本体の交換や配管工事は難しいため、劣化の程度が軽めな方や費用を最優先したい方向けの選択です。

【予算30万円】洗面台本体の交換+機能アップを図った標準的なリフォーム事例

30万円前後の予算があれば、洗面台の本体ごと交換するリフォームが可能になります。
見た目の刷新だけでなく、収納力や掃除のしやすさも向上し、満足度の高い仕上がりになります。

■三面鏡付き洗面化粧台+内装工事(費用:約28万円)
・幅75センチの三面鏡洗面化粧台本体ごと交換(シャワー水栓付き)
・クッションフロアと壁紙も張替え、空間全体を一新

洗面所が古くて使いにくいと感じていた方が、朝の支度が快適になった!と満足されるケースが多いです。
ミラー裏収納で収納力もアップでき、床材を水に強い素材に替えることで、掃除もラクになります。
機能性・デザイン・快適性のバランスが取れた予算帯といえます。

【予算50万円】空間全体の刷新+家事動線にも配慮した満足度重視の実例

50万程度の予算があれば、洗面所全体を使いやすくフルリフォームすることが可能です。
家族のライフスタイルや収納ニーズに合あせたプラン提案も可能で、より暮らしにフィットした空間になります。

■フロート型洗面台+収納造作+照明変更(費用:49万円)
・掃除しやすい壁付けのフロート洗面台を導入
・タオル・洗剤を収める可動棚を造作
・LED間接照明で明るさと高級感を両立

ただのリフォームではなく、理想の空間を叶えたい、10年以上使う場所だからこだわりたい、そんな方におすすめのリフォームです。

まとめ

洗面所リフォームは、目的と予算のバランスが非常に重要です。

・見た目を少し整えるだけなら「10万円以内」
・機能性と快適性を求めるなら「30万円前後」
・空間全体の使い勝手と美観を追求するなら「50万円程度」

予算が限られていても、どこにお金をかけるかを明確にすれば、満足度の高いリフォームが実現できます。
まずは実例を参考に、自分やご家族にとって快適な洗面所のイメージを描くことが第一歩です。

「この予算でどこまでできる?」「今の洗面所に合うプランは?」
といったご相談も、お気軽にドゥクラフトまでご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

未分類

2025.02.27

収納力UPですっきり片付く!リフォームで収納上手な家づくり

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

壁面収納

「家がなかなか片付かない」
「収納場所がなく、物で溢れてすっきりしない」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

住まいに関するお悩みの中でも多いのが、収納に関するお悩みです。
収納スペースが足りず、物が多くごちゃごちゃしている状態ではなかなか落ち着かないものです。

今回は、リフォームで実現できる収納上手な家づくりについてご紹介します。

収納力UPですっきり片付く!リフォームで収納上手な家づくり

住まいのお悩みの上位「収納問題」

住まいに関するお悩みの中で、部屋が片付かないというお悩みを多く頂戴します。
収納に関する問題は大きく分けて2つ。

①物理的に収納スペースが足りない。
②収納スペースはあるが、うまく活用できていない。

1つめの「物理的に収納スペースが足りていない」場合は、収納スペースの増やすリフォームがおすすめです。
例えば、ファミリークローゼットの導入や壁面収納の活用、デッドスペースを利用した収納の追加などが挙げられます。

2つめの「収納スペースはあるが、うまく活用できていない。」というケースでは、既存の収納スペースを効率よく使えるよう見直しが必用です。
クローゼット内部のレイアウトを変更し、棚やハンガーパイプ、引き出しを増設したり、押し入れをクローゼットに変更するリフォームがおすすめです。

ファミリークローゼットで家族の衣類をまとめて収納

家族の衣類や小物を一カ所にまとめて収納できるファミリークローゼット。
個々の部屋ではなく、家族共用のクローゼットを設置することで、洗濯後の片付けなどの家事が効率よく行えます。

壁面収納でスペースを有効活用

限られたスペースを最大限に活かすことができる壁門収納もおすすめです。
特にリビングや寝室では、壁一面を収納スペースとして活用することで、家具を減らし、広々とした空間を作り出せます。
ディスプレイを楽しんだり、テレビボードと一体化させるなど、収納力を上げながら、インテリア性を高めることも可能です。

デッドスペースを有効活用

階段下や洗濯機の上、廊下など、家の中には意外と使われていないデッドスペースが多く存在します。
こうしたデッドスペースを活用することで、収納力を向上させることができます。
寸法を自由に設計できる造作家具は、限られた空間にぴったり収まる収納家具を作ることができます。
限られた狭い空間を最大限に活用できる収納は、リフォームならではです。

押し入れをクローゼットに

昔ながらの押し入れは、寝具や、普段使わない季節用品を収納することを前提とした作りになっています。
そのため現代の洋室のクローゼットとは使い勝手が異なり、使いづらいと感じられる方も。
クローゼットに比べ奥行きが深いため、奥に収納したものが取り出しづらいという点がデメリットとして挙げられます。
衣類や鞄などの小物を収納する場合、日々出し入れするものになるので、奥行きのある押し入れに収納するのは不向きです。
そこで押し入れをクローゼットへとリフォームする方が増えています。

ハンガーパイプを設置することでコードやワンピースといった季節物をかけて収納することも可能です。
ハンガースペース以外の場所には棚やラックを設置するこおとも可能です。

まとめ

収納に困っている方にとって、リフォームは非常に有効な解決策です。
壁面収納やデッドスペースの活用、造作家具の導入など、多くの方法で収納力をUPさせることができます。
収納力をUPさせることで、部屋がスッキリ片付き、生活感のないスッキリとした住まいに
住まいの快適さを向上させるために、収納上手な家づくりをリフォームで実現してみませんか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーション

2024.04.05

リノベーションで叶える! “収納の達人”になる方法とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは「リノベーションで叶える! “収納の達人”になる方法とは」についてです。

「家の中がいつも片付かない…」「季節のものを片付ける場所がない…」そんなお悩みはありませんか?実は、ちょっとした工夫でスペースを有効活用し、収納を増やすことができるんです!

まずは、収納が足りないと困りがちな物を見てみましょう。

収納が足りないと困りがちな物とおすすめの収納

季節家電・寝具

ウォークインクローゼットに収納するのも良いですが、スペースを取ってしまうので洋服の収納が少なくなってしまいます。頻繁に使わないものは、天袋や床下など、頻繁につかわない場所に専用の収納場所を作るのがおすすめです。

リビングの小物・掃除道具

リビングの小物や掃除道具も細々としたものが多くて収納に困りますよね。書類や文房具、掃除機やモップなど、すぐ使いたいけどリビングに収納がない…なんてことありませんか?アクセスしやすい位置に、ニッチやパントリーをつくるのもおすすめです。

食器・食品

気がつくと増えている食器や食品も要注意です。収納するだけでなく、どこに何があるかわかりやすい収納であることも大切です。高い位置の収納は使いづらいので、使いやすい場所に収納を確保しましょう。オープンな収納で、来客時に隠せる収納、もしくは来客時に見えない部分に収納スペースをつくるのがおすすめです。

収納を増やすアイデアをチェック!リノベ事例集

大きなカウンターの下に小さなカウンターをつくる

パソコン周りがいつも散らかってしまう…そんなお悩みはありませんか? 実は、大きなカウンターの下に小さな収納カウンターを設けるだけで、使いたい時にサッと取り出せて、使い終わったらさっと片付けられる。 まさに機器類の定位置にぴったりな収納スペースの完成です。

普段は作業スペースとして使うカウンター下を、収納力UPのチャンスに変えるアイデア。 これなら、限られたスペースを無駄なく活用できますね!

デッドスペース?階段下も立派な収納になる

「本の収納場所がない…」というお悩み、よくありますよね。でも大丈夫!階段下のデッドスペースが、素敵な本棚に大変身しちゃうんです。普段は見過ごしがちな場所ですが、実はぴったり本が収まるサイズなんです。

階段下を利用した本棚なら、圧迫感を感じさせないのがポイント。
空間を有効活用しつつ、すっきりとした見た目も叶えられます。読みたい時にサッと手に取れる本棚があれば、読書の時間ももっと楽しくなりそう。
ちょっとした隙間も、アイデア次第で素敵な収納スペースに早変わり!

床の高さを上げて、床下収納をつくる

季節家電やスーツケースなどの大物収納、どうしていますか?広いスペースを専用に確保するのは、なかなか大変ですよね。

季節物の収納にお困りの方は、ぜひ床下収納を検討してみてはいかがでしょうか?

床の高さをすこしあげて40cmほどの高さの床下収納をつくってみましょう。意外とたくさんの荷物が収納できるんです。床近くの収納なら、重たい荷物の出し入れもラクラク。普段は目に触れない場所だからこそ、大きな荷物の収納に最適なのですっきりと片付けられるのが魅力的ですね。

まとめ

スペースをうまく活用する収納のポイントは、空間を立体的に捉えることです。必要な場所に最適なサイズの収納を確保することで、家は片付けやすくなります。

平面図だけでは気づきにくいスペースも、実は収納に使えることもあります。計画中の間取りや現在の部屋を、「ここも使えるのでは?」という視点で見直してみましょう。リノベーションを通じて、収納の工夫を凝らせば、収納の達人に一歩近づくことができるでしょう。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。

まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:
広島市中区幟町15-4
TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

\——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
\——————
HP: https://www.docraft.jp/
\——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

玄関リフォーム

2023.11.21

玄関収納のリフォームで、スッキリ快適に!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「玄関収納のリフォームで、スッキリ快適に!」についてです。

和紙畳

玄関は家の顔とも言われる場所ですが、収納したいものが多く困っているというお悩みをよく聞く場所でもあります。
靴やコート、傘やお子様の外遊びの道具など、ごちゃごちゃして困っていませんか?
玄関収納が不足していると、出し入れの際に物が散らかってしまったり、探すのに時間がかかったり、見た目も悪くなってしまいます。
今回は、「玄関収納のリフォームで、スッキリ快適に!」というテーマで、お伝えします。

玄関収納のリフォームで、スッキリ快適に!

■玄関収納の種類

玄関収納は、大きく分けて以下の4つに分類できます。

①カウンタータイプ
カウンタータイプは、玄関の壁に沿って設置する収納家具のことです。腰の高さ程度までのものが一般的で、カウンターの上には小物や観葉植物などを飾ることができます。
また、カウンターの上部には吊戸棚を設置することもできます。

カウンタータイプのメリットは、圧迫感が少なく、空間を広く見せることができることです。カウンターの上に小物をディスプレイできることで、インテリア性も高めることができます。
収納力が限られることや、カウンターの上が散らかりやすいという…がデメリットとして挙げられます。

②壁面収納タイプ
壁面収納タイプは、玄関の壁一面に収納家具を設置する方法です。天井から床までの高さを利用するので、収納力は抜群です。
靴やコートはもちろん、ベビーカーやアウトドア用品などもまとめて収納することができます。

収納力の高い壁面収納タイプですが、圧迫感が出てしまうことがデメリットとして挙げられます。

③カウウター+壁面収納タイプ
カウンタータイプと壁面収納タイプを組み合わせた方法です。
収納力を維持しながらも、圧迫感を軽減することできます。

④フロートタイプ
フロートタイプは、その名の通り、浮いているように見える収納家具です。
壁面収納タイプに次いで収納力は高く、足元の空間には靴や小物などを置くことができます。
フロートタイプのメリットは、収納力が高く、圧迫感が少ないことです。足元の空間が散らかりやすいことや、掃除がしにくいことがデメリットとして挙げられます。

⑤シューズクローゼット
シューズクローゼットは、玄関とは別の空間に設置する収納スペースのことです。
靴だけでなく、コートや傘、ベビーカーやアウトドア用品などもまとめて収納できます。シューズクローゼットのメリットは、収納力が高いことですが、その分まとまったスペースが必要になります。
別の空間を設けることで、土汚れが気にすることなく、玄関に必要なものをまとめてしゅうのうすることができます。

まとめ

「玄関に収納したい物が多く、困っている」「来客時に目に入る玄関をスッキリきれいにさせたい」とお悩みの方は、玄関収納のリフォームを検討してみませんか?
収納力をアップさせるだけでなく、玄関の印象や使い勝手も大きく変えることができますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2023.11.17

既製品にはない魅力がいっぱい!収納家具をオーダーメイドしませんか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「既製品にはない魅力がいっぱい!収納家具をオーダーメイドしませんか?」についてです。

壁面収納

「置きたい場所にぴったりの家具が見つからない」「部屋の雰囲気と合う家具が見つからない」など、家具選びに困ることはありませんか?
市販の家具は、どうしても自分の理想とは合わなかったり、部屋にフィットしなかったりすることがあります。そんなときにおすすめなのが、オーダー家具です。
家具の「オーダーメイド」と聞くとすこしハードルが高く聞こえるかもしれませんが、リフォームやリノベーションに合わせ、空間にピッタリのオリジナルの家具を造り付けるという選択肢もあります。
今回は、「既製品にはない魅力がいっぱい!収納家具をオーダーメイドしませんか?」というテーマでお伝えします。

既製品にはない魅力がいっぱい!収納家具をオーダーメイドしませんか?

■造作家具(オーダー家具)とは?

造作家具(オーダー家具)とは、いわゆる「造り付け家具」のことで、空間のサイズや用途、雰囲気に合わせてイチから設計・製作するオーダーメイド家具のことです。
市販の家具とは違って、自分の好みやニーズに合わせて、色やデザイン、寸法や素材などを自由に選ぶことができます。

■造作家具のメリットとは

・理想のサイズ・仕様で作る。
造作家具の一番のメリットは、設置場所に合わせてミリ単位で作ることができること。
キッチンのカウンター下の収納や背面収納、壁一面の収納やファミリークローゼット内の収納など、収納したい空間に合わせ理想のサイズで作ることができるのが最大のメリットです。
無駄な空間がうまれず、壁いっぱいや天井の高さまである家具を設計できるので、収納力が抜群にアップします。

・インテリア性が高い
造作家具は、素材や色味、デザインも全て好みのものを選ぶことができます。
お部屋全体の雰囲気に合わせることができるので、より洗練された空間づくりが叶います。

・耐震性が高い
壁と一体化している造作家具は、耐震対策をする必要がなく、転倒する心配がないため安心です。

■造作家具の設置例

造作家具を設置する箇所で人気なのは以下の5つです。
・キッチンカウンター
・キッチンの背面収納
・テレビボード
・壁面収納
・ファミリークローゼット内の収納

理想にピッタリ合う家具選びというのはなかなか難しいものです。
造作家具は「ここは引き出しにしたい」「ここは開き戸で、昇降式の棚をつけたい」など、細かな要望を叶えることができ、収納のお悩みを解消することができるためおすすめです。

■まどめ

リフォームをご検討の方の中にも、収納に悩みを持たれている方は大変多くいらっしゃいます。造作家具で収納のお悩み解決しませんか>
ぜひご相談ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム洗面化粧台リフォーム

2023.06.27

家事を楽にするリフォームで暮らしを快適に

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「家事を楽にするリフォームで暮らしを快適に」についてです。

ランドリールーム

共働き家庭が増えている昨今。
家事を効率化したい、時短で済ませたい!というのは多くの人の共通の願いのはずです。
リフォームは、古いものを新しく変えて、使いやすく美しくするだけでなく、家事を楽にできるチャンスでもあります。

今回は、「家事を楽にするリフォームで暮らしを快適に」というテーマで、「やってよかった」というお声の多い、家事を楽にするリフォームについてご紹介します。

【家事を楽にするリフォームで暮らしを快適に】

■ファミリクローゼット・シューズクローゼットの設置

家族分の衣類や小物をまとめて収納するファミリークローゼット。
洗濯後、家族分の衣類を各部屋に片づけに行く手間を大きく減らすことができます。
また、衣替えの手間もなくなります。

ウォークスルータイプのシューズクローゼットで玄関からキッチンをつないでしまえば、食料品の買い物などをすぐにキッチンに運ぶことができ、家事の負担を軽減できます。

どちらも、家族の収納を一カ所に集約することがきでるので、家事がしやすくなります。
また、生活動線を重視して設置することで大幅に家事の時短に繋がります。

■ランドリールーム

ランドリールームとは、洗濯物を部屋干ししたり、アイロンをかける専用のスペースのこと。
雨や花粉や黄砂、PM2.5など、天候の影響を受けやすい外干し。
共働きだと急な雨にも対応できない、そんな理由で部屋干しをされる家庭も増えてきています。

洗面室に洗濯機、物干し、洗濯物を畳む台、収納を設けることで、洗う・干す・しまうという一連の作業を一か所で完結することができます。
中にはアイロン台も設置したり、畳まずにハンガーにかけたまま収納したりと、家事を時短するためのアイデアはたくさんあります。

■宅配ボックスの設置

共働き家庭や、小さい子どもがいる家庭などでは、インターネットショッピングを使う方も多いのではないのでしょうか。
忙しくてなかなか宅配の荷物を受け取れないというご家庭には宅配ボックスの設置がおすすめです。
リフォーム不要の設置型のものや、表札やインターホンとセットになった機能門柱という商品もあります。
配達の時間に外出・入浴できない、再配達の依頼をする、といった小さなストレスから解放されます。

まとめ

今回のテーマは「家事を楽にするリフォームで暮らしを快適に」についてでした。

ご紹介したリフォーム以外にも、キッチンやトイレ、お風呂など最新のものは汚れがつきにくく、ついた汚れも落としやすいといった、お手入れのしやすさが格段に向上しています。
ぜひ、リフォームの際には「家事をいかに楽にできるか」ということに焦点を当てて検討してみてください。
さらに暮らしが快適になり、家族との時間も増やすことができますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2023.06.05

リノベーションの際にオーダーメイドの造作家具を!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リノベーションの際にオーダーメイドの造作家具を!」についてです。

耐震リフォーム

リノベーションを検討する際、収納もしっかりと計画したいですよね。
造り付けの収納はとても便利。
本ページでは、リノベーション時の壁面収納の導入について、メリットと注意点をご紹介いたします。

リノベーションの際にオーダーメイドの造作家具を!

造作家具とは?

建築用語において、建物の内部の柱や梁といった構造部分以外の仕上げ・取付けの工事の総称として「造作」という言葉を用います。

造作家具とは、造り付け家具やオーダー家具ともいい、一般的に、造作家具は天井や床・壁に固定する造り付け家具を指します。部屋に合わせて特別にあつらえるので、既製品のようにサイズや色で悩むこともなく、空間を機能的且つスタイリッシュにまとめるためには欠かせません。

造作家具のメリット

①場所や収納する物に合わせた寸法の家具を作ることができる。
造作家具の大きなメリットは寸法をミリ単位で指定できること。
設置するスペースや収納するアイテムにぴったりのサイズの家具を作ることができます。置きたい空間の幅や高さに合った既成品を探すのは困難ですが、造作ならジャストサイズ。空間を無駄なく活用でき、収納力が大幅にアップします。

②デザインを統一することができる。
既製品の家具では色や素材が限られますが、造作家具の場合は部屋の雰囲気に合った色や素材を選ぶことができます。選択肢が広がり、統一感のある部屋にすることが可能です。

③耐震性を高めることができる。
東京消防庁の調べによると、近年発生した大地震において、怪我につながる原因の半数近くが「家具の転倒・落下・移動」によるものということが分かっています。

造作家具の取り付け方には、壁面に一体化させる方法や、床や天井にしっかり固定する方法、床と天井に突っ張って固定する方法などがありますが、総じて地震に強いのが特徴です。

造作家具の注意点

①施工までに時間がかかる。
現場に合わせて設計・製作する造作家具は、当然のことながら出来上がるまで時間がかかります。

②コストが高くなることも。
造作家具は一つ一つ職人が手作業で作成します。
そのためコストもたかくなりがちです。

③移動や修理がしにくい.
造作家具が壁や天井に固定するため、容易に移動することはできません。

まとめ

今回のテーマは「リノベーションの際にオーダーメイドの造作家具を!」についてでした。
注意すべき点はいくつかあるものの、大切に使えばリーズナブルな既製家具よりもずっと長持ちしますし、無垢材を使えば傷や汚れがついても補修できます。
「長く大切に使い続けたい」そんな思いがある方は、既製家具よりも造作家具がおすすめです。
まずは理想のイメージを相談してみませんか?
収納についてのお悩み・疑問の相談から、壁面収納による最適な解決方法をご提案致します!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.08.02

本収納の悩みを解決!本棚リフォームについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「本収納の悩みを解決!本棚リフォームについて」です。

本や漫画好きの人にとってたくさんある本をどこに収納しようか、と悩んでしまうことはありませんか?本をスムーズに出し入れしたり、本が増えても片づいて見える収納にするにはリフォームして本棚を作るという選択肢があります。今回は本棚のリフォームについてご紹介したいと思います。

【本棚リフォーム】

本棚リフォームのコストを少しでも抑えるために、DIYでこだわりの本棚を作りたいと考えている方もいると思います。作り付けの本棚はDIYで設置することは可能ですが、本格的になるほど難易度は高くなるため、自身が無い方は専門業者に依頼しましょう。

本棚リフォームする際のポイントや注意点

■奥行を取りすぎない
本棚を作るとき「たくさん本を入れたい」と奥行きを取りすぎてしまうと、ホコリが溜まりやすくなり掃除も大変になります。また、奥行きを取りすぎて2列に渡って本を収納すると奥の本が見えなくなったり、取り出しにくくなるため、本棚として使いづらくなってしまいます。そのため、本棚の奥行きは30cm程度にし、必要以上に奥行きを取らないようにしましょう。

■棚版の高さを合わせる
棚を外して移動させることができる「可動式本棚」は便利ですが、棚の位置が変わることによって本の高さや板版の高さも変わり、ごちゃごちゃとした印象になるかもしれません。
可動式の本棚を利用したい場合は、高さを揃えて棚板が通るような本棚にすると部屋がきれいに片づいているような印象を与えることができます。

■地震対策として扉を設置する
日本では地震が頻繁に発生するため、本棚に重たい本を入れていると本が頭に落ちてきてけがをする可能性があります。いつ大きな地震が起きてもいいように、地震対策として本棚にはロックがかけられる扉を設置するといいでしょう。また地震対策以外にも、落下防止になったり、ホコリも入りにくくなります。

本棚のリフォームアイデア

ここでは、本棚のリフォームアイデアをご紹介いたします。

■壁一面の本棚
様々な大きさの箱を組み合わせて作る、壁一面の本棚です。頻繁に読む本は下に、上部には小物などの飾りを置いて、使いやすいレイアウトにすることができます。

■階段を本棚収納に利用
階段の下や踊り場の壁など、本棚を設置する場所は意外とたくさんあるものです。階段付近は収納として使用していない場所が多いため、本棚を設置しやすい場所だといえます。

■廊下に本棚
リビングスペースをすっきりさせたいという場合は、廊下に本棚を設置するのも一つの方法です。通常では脇役である廊下の壁が、本棚の出現で大きな役目を持った小さな図書館のような空間になります。普段使わないスペースを本棚にすることで有効利用できますよ。

本棚リフォームの費用を抑えるコツ

本棚リフォームをする場合、「材料費」「工賃費用」「人件費」などによって大きく金額が異なります。一般的に家具屋さんにオーダーするより、大工さんにオーダーする方が費用を抑えられる可能性が高いです。また同じ本棚でも施工業者によって金額が違うことがあるため、リフォームする際は複数の業者に見積もりを依頼し、比較することが費用を抑えるコツになります。

【本棚リフォーム:2つの方法】

リフォームして本棚を設置した場合、本棚を施工業者に造作してもらうというリフォーム方法があります。また業者に依頼してリフォームするときの本棚は、「造り付けタイプ」と「ビルトインタイプ」という2つの方法があります。では、2つの特徴やメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。

造り付けタイプの本棚

造り付けタイプの本棚とは、欲しい形や色、サイズなどの詳細を家具メーカーなどの職人にオーダーし、自分好みの本棚を作るタイプのことをいいます。市販品の本棚だと、サイズが合わなかったり、使いづらいなどの不具合があるかもしれません。
しかし、オーダーして作った本棚なら自分が使いやすいように設計できるため、長年愛用できる本棚として使用できます。

■造り付けタイプのメリット
・高さや幅などを細かく指定できるため、サイズで悩む必要がない
・デザインも自由自在で部屋の雰囲気に合わせられる
・造り付けをするときに耐震補強ができるため、耐震性がアップする

■造り付けタイプのデメリット
・オーダーするため費用が高くなる可能性がある
・施工業者と頻繁に打ち合せしなければならない
・完成するまでの時間が長い
・一度設置してしまうと、撤去するのが難しい

ビルトインタイプの本棚

ビルトインタイプの本棚とは、壁一面に埋め込んだ本棚のことをいいます。他にも断面収納や埋め込み収納とも呼ばれています。この方法も幅などの寸法を伝え、オーダーする方法が一般的になります。

■ビルトインタイプのメリット
・壁にピッタリと収めることができる
・部屋の雰囲気にあった本棚をつくることが可能
・耐震性がアップする

■ビルトインタイプのデメリット
・撤去したくても、簡単に撤去できない
・元の壁に戻すことが難しい
・目立ちやすくなるため、こまめな清掃が必要

【まとめ】

今回のテーマは「本収納の悩みを解決!本棚リフォームについて」でした。
本を眠らせるのではなく、いつでも取り出せて読めるという暮らしは、大量の本を所有する本好きならではの夢ですよね。リフォームだからこそ叶う、自分だけのオリジナル本棚を作ってみませんか?また本棚を作る場合は、本棚をどうやって使うか具体的にイメージしながら、施工業者と要相談して検討してみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リフォーム・リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.10.08

これってサイン?屋根リフォームの最適なタイミングと築年数のチェックリスト

2025.10.06

人気のキッチン間取り3選!L字型・I型・対面型のメリット徹底比較

2025.10.02

介護の負担を軽減!将来を見据えたバリアフリー・トイレリフォームの進め方

2025.09.30

カビ・汚れ・キズの悩みを解決!機能性壁紙で快適な部屋作り

2025.09.26

自分好みのキッチンに!色と素材で叶える内装リフォーム&選び方ガイド

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ