リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2021.03.25

はめ殺し窓のメリット・デメリットをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「はめ殺し窓のメリット・デメリットをご紹介!」についてです。

はめ殺し窓はデザイン性が高くおしゃれなため人気の高い窓のタイプになります。でも実際設置した際にどんなメリット、デメリットがあるのか気になりますよね。
そこで今回ははめ殺し窓のメリット、デメリットをご紹介いたします。

【はめ殺し窓って?】

はめ殺し窓とは壁に直接埋め込まれており、開閉することができないように固定された窓のことを言い、FIX窓とも呼ばれています。
開閉することができないため、換気目的ではなく採光目的で取り付けられたり、デザイン性の高さからお部屋の雰囲気に合わせて設置するという場合もあります。

【メリット】

〇大きな窓を設置できる

一般的な開閉式の窓の場合、大きな窓だと重量の関係でサッシに負担がかかってしまうため大きさに制限がかかってしまいます。
はめ殺し窓にはその心配がないため大きくて開放的な窓を設置することが可能です。

〇エアコン代金の節約

はめ殺し窓は固定されているため、密閉性が高くなっています。そのため室内の空気が外に逃げることがなく、エアコンによる温度調節を効率的に行うことができます。

〇デザイン性が高い

はめ殺し窓には大小様々なサイズだけでなく、丸型や細長い形など様々あり、デザイン性が高いのが特徴です。お部屋の雰囲気にあったものを選ぶことができますよ。

〇花粉症対策

窓の開け閉めができないので、花粉や黄砂などが部屋に侵入するのを防いでくれます。

【デメリット】

〇換気ができない

窓の開閉ができないため部屋の換気を行うことができません。湿気が溜まりやすい部屋の場合は設置しないことをおすすめします。

〇お手入れが大変

窓の開閉ができないため、窓の外側は外からしか拭くことできません。窓が吹き抜けなどの高い位置にある場合は専門の業者に依頼する必要があるため、はめ殺し窓を設置する場合には、そういったところにも注意してくださいね。

〇熱の影響を受けやすい

大きなはめ殺し窓を設置した場合、その分窓から熱の出入りが多くなります。そのため、窓に結露ができやすいなどの問題も起きやすくなりますから注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは「はめ殺し窓のメリット・デメリットをご紹介!」についてでした。

はめ殺し窓は大きな窓を設置することができますから、開放的なお部屋にしたいという方にはぜひおすすめです。また、小さな窓でもはめ殺し窓にすることでお部屋のアクセントになりますから、お部屋の雰囲気を変えたいという方はぜひ検討してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.23

キッチンにおすすめの床材をご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンにおすすめの床材をご紹介!」についてです。

キッチンは日々生活する中で必ずといっていいほど毎日使う場所ですよね。だからこそ、お手入れのしやすさやデザイン性など気になるポイントも多いはず…!
そこで今回はキッチンおすすめの床材をご紹介いたします!

【フローリング】

最もベーシックな床材がフローリングです。フローリングには複合フローリングと無垢フローリングがあるのですが、キッチンに用いる時には複合フローリングがおすすめです。
複合フローリングは化粧材の特殊加工が施されているため、耐水性や汚れ・傷に強いといった特徴があります。床暖房をつけることも可能なため、冬場には最適です。
色やバリエーションも豊富なため、キッチンの雰囲気にあったものを選ぶことができますよ。

【クッションフロア】

クッションフロアは塩化ビニール製の床材です。吸水性がなく水や油が付着しても簡単にふき取ることができ、お手入れが簡単です。
クッション性があるため、足腰の負担を軽減してくれ、長時間立ちっぱなしになるキッチンの床材として適しています。また、食器などを落としても割れづらいといった特徴もあります。
色やバリエーションも豊富なため、デザイン性の問題もありません。

【タイル】

タイルは陶磁器の硬い床材で、おしゃれで高級感があり、デザインに拘りたい人に人気の床材です。吸水性がないため、汚れを簡単にふき取ることができますし、薬剤や熱・衝撃に強く、耐久性にも優れています。
テラコッタタイルやモダンな大理石・ガラスタイルまで色やデザインも様々なため、インテリアを重視する方にはぜひおすすめですよ。

【コルク】

コルクはコルク樫の樹皮を原料とした木質系の床材です。弾力がある素材なので、クッションフロア同様に足腰の負担を軽減してくれ、長時間立ちっぱなしになるキッチンの床材として適しています。また、素材内部に空気を含んでいるため断熱性・保湿性に優れていますから、冬場には最適です。他にも物を落としても割れにくいなどの特徴もありますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「キッチンにおすすめの床材をご紹介!」についてでした。

キッチンの床材を決める際には「デザインの統一性」「使いやすさ・掃除のしやすさ」をポイントに決めるのがおすすめです。
ぜひ自分にピッタリの床材を決めてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.19

お部屋のアクセントに!~ガラスブロックって?~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「お部屋のアクセントに!~ガラスブロックって?~」についてです。

「室内に日光をたくさん取り込みたい!」「でも、窓を増やすと外からの視線が気になる…。」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?そんな時におすすめなのがガラスブロックです!
そこで今回はガラスブロックの魅力についてご紹介いたします。

【ガラスブロックって?】

ガラスブロックは、2枚の分厚いガラスの開口部を高温で溶着し、中空にした建材のことを言います。
ガラスの性質などから、採光や断熱に優れており様々な用途を目的に利用されています。

【メリット】

〇採光・目隠し

ガラスはもちろん光を通しますから、たっぷりと日光を取り込むことができます。その一方で、ガラスブロックの加工の仕方によっては不透明性を高めることが可能なため、窓の外からの視線を遮ることができ、目隠しとしての役割も果たしてくれます。

〇防音・断熱

2枚の箱型のガラスを溶着したガラスブロックは中心部に空洞があり、ほぼ真空状態になっています。
そのため、通常のガラスに比べて音や熱が伝わりにくく騒音が多い通りに面しているお部屋でも快適に過ごすことができますよ。

〇防犯性

二重構造になっているっため割ることは非常に困難です。外からの侵入が難しくなるため、防犯対策にもなりますよ。

〇デザイン性

ガラスの色や模様などのバリエーションが豊富ですから、お部屋の雰囲気にあったデザインにすることが可能です。
オリジナリティがでますから、インテリアとしても楽しめますよね!

【デメリット】

〇重量

重量のあるガラスブロックをいくつもくっつけているわけですから、かなりの重さがあります。
そのため、建物全体にそれなりの強度が必要になってきます。

〇高価

ガラスブロックの価格は1ブロック400~3000円とかなりの幅があります。
強度があるものはより価格が高くなりますから、設置場所、使うブロックによっては材料費がかさんでしまうため注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは「お部屋のアクセントに!~ガラスブロックって?~」についてでした。

ガラスブロックは採光、防犯、断熱、防音など、様々な観点から優れています。ただ、使うブロックの種類によってかなり施工価格が変わってきますから、事前の見積もりをしっかりと行ってくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.11

家の傾きの原因とリフォームをご紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「家の傾きの原因とリフォームをご紹介」についてです。

ご自宅の不具合として心配になるのが家の傾きですよね。災害があった時に心配ということもありますし、あまりに傾きのある家に住み続けると健康にも影響がでてくるとされていますから、早急に対処が必要です。
そこで今回は家の傾きの原因とリフォーム内容についてご紹介いたします。

【傾きの原因】

〇建物の劣化・腐食・シロアリ

築年数が経過している家の場合、床もしくは柱や土台の劣化や腐食によって傾きが生じるケースが多くなっています。
劣化の原因としてはシロアリやカビ・雨漏りなど様々です。

〇地盤が弱い、液状化・沈下

家が建っている場所の地盤が原因で「不動沈下」と呼ばれる現象が起きている可能性もあります。
地盤沈下や不動沈下の原因としては、軟弱な地盤を補強せずに家を建ててしまった。地震による地殻変動などの理由が考えられます。

【リスク】

〇体調不良

傾いた家に住み続けると、平衡感覚がおかしくなり、吐き気や食欲不振、睡眠障害などの体調不良を引き起こすケースがあります。

〇倒壊

ドアや窓の開閉がしづらい、隙間風が入ってくるなどの不具合が見られることがあります。
その状態のまま放置し続けてしまうと、建物の重みで傾斜がひどくなり、倒壊のリスクが高くなってしまいます。

【リフォーム内容】

〇根太・床材の交換

シロアリや湿気などが原因で床を支える根太が腐食している場合、交換やシロアリ駆除が必要です。また場合によっては床材の交換も必要になります。

〇地盤改良

地盤沈下が原因の場合、様々な工事があります。

・硬質ウレタン注入工法
・グラウト注入工法
・土台上げ工法
・耐圧版工法
・鋼管圧入工法

いずれも工期は長く、最低でも1週間かかりますが、住みながらのリフォームが可能なケースが多いですよ。

【まとめ】

今回のテーマは「家の傾きの原因とリフォームをご紹介」についてでした。

家の傾きを放置していると、倒壊や体調不良など様々なリスクが高くなってしまいます。少しでも違和感を感じたら、一度調査してみることをおすすめいたします。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.09

海外風のキッチンに!~イートインキッチンをご紹介~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「海外風のキッチンに!~イートインキッチンをご紹介~」についてです。

皆さんは「イートインキッチン」というキッチンのスタイルをご存じでしょうか?海外では定番の食卓の形なんですが、日本だとあまり聞き馴染みがないですよね。
そこで今回はイートインキッチンの魅力・特徴をご紹介いたします。

【イートインキッチンとは】

イートインキッチンは海外では定番の食卓の形で、キッチン空間の中にコンパクトな食事スペースが作られている形を指します。
ダイニングがない間取りの家でもおしゃれなダイニングキッチンが実現できるため日本でも注目されてきているんです!

【レイアウト例】

〇L字キッチン

L字キッチンはイートインキッチンのレイアウトを作りやすいキッチンの形です。動線を確保しやすいので、テーブルと椅子を置くだけで素敵なイートインキッチンが出来上がりますよ!

〇キッチン横の壁

キッチン横の壁にカウンターと椅子を設置するだけで、まとまりのあるカフェのような空間が出来上がりますよ。窓があれば、景色を楽しむこともできますよね!

〇座席をL字に

キッチン横のスペースが狭い。でも大人数で座りたいという場合には壁に合わせてL字に椅子やソファを設置することで空間を無駄なく活用することができます。

〇アイランドキッチン

アイランドキッチンの場合、カウンターに椅子を並べるだけで食事をとることが可能です。

〇ミニテーブルセットを置くだけでも

イートインキッチンはすぐ近くに台所がありますから、テーブルが小さくても大丈夫です!テーブルセットを置くだけでも素敵なイートインキッチンになりますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「海外風のキッチンに!~イートインキッチンをご紹介~」についてでした。

ダイニングがない間取りでも、イートインキッチンのつくりによって食事を囲むことができますよね。家具の選び方や配置を変えるだけでスタイリッシュなイートインキッチンに様変わりしますから、ぜひ試してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.05

外壁をタイルにする際のメリット・デメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「外壁をタイルにする際のメリット・デメリット」についてです。

外壁の張り替えリフォーム等を考えている方の中には、タイルでおしゃれな外観にしたい!と考えてている方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は外壁をタイルにする際のメリット・デメリットをご紹介いたします!

【メリット】

〇デザイン性の高い外観に

外壁をタイルにすることの最大のメリットはデザイン性の高さですよね!色やサイズ、質感など種類が豊富なため整然とした模様にもできますし、タイルを数種類組み合わせてレトロな雰囲気にすることもできてしまいます!
高級感・重厚感のある中にもタイルの種類によってテイストを変えることができますよ。

〇耐久・耐火性に優れている

タイルは石は粘土などの原料を高温で焼き固めて作られているため、熱や火に強く、汚れや傷もつきにくいといった性質があります。
特に、外壁に使用されているタイルは吸水率が高く、紫外線や雨風につよいため、変色や劣化のリスクが低いといえます。

【デメリット】

〇初期費用が高い

一般的な外壁加工に比べて施工が難しいため、本体価格だけでなく工事の料金が高くなってしまう傾向があります。
ただ、耐久性が高くメンテナンス費用を抑えられるというメリットもあるため、長期的にみると価格を抑えられるといえます。

〇ずさんな工事だと落下の危険も…

ずさんな施工会社に依頼してしまうと、タイルが浮いたり、剥がれたりといったトラブルが発生しやすくなります。高い位置にあるタイルだと、落下した際に道を歩いている人にあたり怪我をさせてしまう可能性があります。
ですので、施工会社を選ぶ際は、実績のある確かな技術を持った業者に依頼することをおすすめします。

【メンテナンス】

耐久性が高いタイルですが、それでも最低限のメンテナンスは必要になります。
外観の見た目をキープするためには高圧洗浄等のクリーニングの必要がありますし、タイルの目地部分のコーキングが傷むと隙間から雨水が侵入し腐食などの原因にもなるため補修が必要になります。
メンテナンスは10年前後が目安ですが、劣化を見つけたら早めに補修工事することをおすすめします。

【まとめ】

今回のテーマは「外壁をタイルにする際のメリット・デメリット」についてでした。

外観に高級感のあるものにしてくれるタイルですが、メンテナンスを怠ると事故のリスクもありますから、リフォームをした際は注意してくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.01

高窓、地窓のメリットをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「高窓、地窓のメリットをご紹介!」についてです。

一般的な高さに設置する窓とは少し違う、高窓と地窓をご存じでしょうか?
どちらも一般的な窓に比べて風通しや採光が大きく変わってくるため、お部屋の環境を大きく変えることができます。
そこで今回は高窓、天窓のメリットいついてご紹介いたします。

【高窓、地窓とは?】

高窓は天井に近い位置に設置する窓のことを指します。地窓は逆に床に接する位置にある窓のことを言います。
どちらも換気や採光のために利用されています。

【メリット】

〇プライバシー性が高い

高窓と地窓は頭の上や足元に位置するため、プライバシー性が高く、外からの視線を気にする必要がありません。
そのため、寝室やトイレ、浴室、脱衣所などの視線が特に気になる場所に設置するのがおすすめですよ。

〇採光しやすい

高窓や地窓は横長の形状が一般的です。
この形状だと部屋の中に均等に日光が入るため部屋全体を明るくすることができますよ。

〇効率的に換気できる

空気は温まると上の方に溜まり、冷えると下の方に溜まるという性質があります。
そのため、同じ部屋に高窓と地窓を設置すると、地窓から冷気を取り込み、高窓から熱気を逃がすという効率的な空気の流れができます。

〇おしゃれな眺めを楽しめる

地窓が庭に面している場合は風景を切り取ったような独特の眺めを楽しむことができます。
庭の景色をインテリアの一部として活用することができますよ。

【注意点】

高窓は設置する高さによってはリモコン式にしなければいけなかったり、天井の高さによっては高窓本来のメリットが生かされない可能性があります。
また地窓は開けている間にゴミや虫が入ってくる可能性がありますから、注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは「高窓、地窓のメリットをご紹介!」についてでした。

高窓、地窓は換気、採光の面で注目されがちですが、外からの視線を遮ることができるなど防犯面でも優れています。
インテリア性もすぐれていますから、お部屋にオリジナリティを持たせたいという方にもぜひおすすめですよ!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.02.22

キッチンリフォームを行う際のポイントをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「キッチンリフォームを行う際のポイントをご紹介!」についてです。

キッチンリフォームはとても人気の高いリフォームです!毎日必ず使う場所だからこそ、使いやすいものにしたい!というご要望をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、キッチンリフォームを行う際のポイントについてご紹介いたします!

〇収納の多さ

キッチンでは、包丁やまな板、鍋やフライパン、お玉などのキッチン用品から、食器、調味料など様々なものを使用します。それらの物を収納するための十分な収納スペースがないと、キッチンが散らかってしまい、作業効率も落ちますし、衛生的にもよくありません。パントリースペースも設置したり、吊り戸棚を設置するなど、収納スペースを多く確保するための工夫が大切です。

〇掃除のしやすさ

キッチンは毎日、油や水を使用しますので、非常に汚れやすい場所です。しかし、家族の食事を準備する場所ですから、衛生面も非常に大切なのです。そのため、キッチンの掃除がしやすいかどうかは非常に重要だと言えるでしょう。最近ではガラストップコンロやレンジフードなど、比較的掃除のしやすい設備もたくさんあります。そのような設備にリフォームすることで、毎日のキッチン掃除がずいぶんと楽になるでしょう。

〇効率的な導線

キッチンの幅が狭かったり、コンロと冷蔵庫の位置が遠いなど、料理をするうえで導線がスムーズでないと、いくらオシャレなキッチンであっても「使いにくいキッチン」になってしまうでしょう。キッチンリフォームでは、調理から配膳までの流れを考え、スムーズに動きやすい導線づくりが大切です。

〇身長に適した高さ

キッチンは様々なメーカーから発売されていますが、基本的に80cm〜95cmの高さになります。身長に対してキッチンが低くなりすぎると、調理中の姿勢が前かがみになり、腰痛の原因になります。身長は人によって異なりますし、使いやすい高さも人それぞれ好みがありますので、実際にショールームなどで様々な高さのキッチンに触れてみることをオススメします。

〇ゴミのスペースの確保

忘れてはいけないのが、ゴミのスペースの確保です。キッチンでは様々な種類のゴミがでます。数種類のゴミ箱を用意すればそれなりに多くのスペースが必要になりますし、ゴミ袋やゴミ箱がキッチンの導線を妨げてしまっては元も子もありません。キッチンリフォームの際は、ゴミ箱を置くのか置かないのか、置く場合はどこに何種類置くのかなど、事前に決めておきゴミのスペースを確保することをオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは「キッチンリフォームを行う際のポイントをご紹介!」についてでした。

キッチンリフォームにおいて大切なのは、使う人の負担にならず、可能なかぎり効率的に動作をすることができるかという点にあります。
毎日使う場所だからこそ、こだわってリフォームをしてみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.02.12

大人気!古民家リフォームの魅力

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「大人気!古民家リフォームの魅力」についてです。

ここ数年で特に人気なのが、昔ながらの古民家をリノベーションしたお家ですよね!古民家本来の雰囲気の残しつつ、モダンなデザインを取り入れたお家はどれも素敵です!
そこで今回は古民家リフォームの魅力についてご紹介いたします。

〇古き良き時代の趣を感じられる

古民家とは、明確な定義があるわけではありませんが、主に明治時代や大正時代に建てられた日本家屋のことを指します。こういったことから、古民家は古き良き日本の時代を感じることができる独特の雰囲気を持っています。現代の住宅では感じることのできない、独特の雰囲気や趣を感じられることは古民家リフォームの大きな魅力と言えるでしょう。

〇木材の強度が強い

古民家で使用されているヒノキやケヤキなどの木材は、現代の住宅で使用されている木材に比べ、ずいぶん強度が高いと言われています。古民家で使用されている木材は強度が落ちるまでに800年から1200年ほどかかると言われています。それは、明治時代や大正時代に建てられた古民家も、現代でも十分な強度があるということです。
さらに、古民家は建築材に化学物質が含まれていないため、シックハウス症候群などの心配もほとんどありません。また、古民家は通気性に優れていますので、冷房などを使用しなくても、夏場は涼しく過ごしやすいです。古民家は人に優しい住宅であると言えます。

〇デザインの魅力

古民家には、古民家にしかないデザイン面での魅力があります。太い梁がむき出しになった屋根や、住宅の中央にそびえる大きな大黒柱など、現代の住宅デザインとは異なる、昔の日本家屋で使用された独特のデザインには、なんとも言えない魅力があり、疲れた心を癒やしてくれます。あえて古民家のデザインを残しながら、現代のデザインも取り入れてリフォームを行い、うまく融合させることで、さらに古民家の価値を引き出すこともできます。

【まとめ】

今回のテーマは「大人気!古民家リフォームの魅力」についてでした。

現在のデザインとは違った雰囲気と現在のデザインが交わることでとてもすてきなお家が出来上がります。
古民家カフェの雰囲気が好き!という方はは古民家を自分好みにリフォームするというお家づくりも素敵ですよ!!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.02.05

無機質でおしゃれなお家にしたい方必見!~モルテックスの魅力~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「無機質でおしゃれなお家にしたい方必見!~モルテックスの魅力~」についてです。

コンクリート打ちっぱなしのような無機質な感じのお家は洗練されたおしゃれなイメージで素敵ですよね!実際にリフォームしてみたいとお考えの方は多いのではないでしょうか?
ただ、モルタルだとひび割れてしまうのでは?と心配になってしまいますよね。そんな時におすすめなのが「モールテックス」です。
そこで今回はモールテックスの魅力をご紹介いたします!

【モールテックスとは?】

モールテックスはベルギーのBEAL社から販売されている左官仕上げ材量のことです。見た目はモルタルと似ていますが別物で、モルタルがセメントと水を合わせたものですが、モールテックスはセメントと特殊な樹脂を合わせたものになります。
樹脂が含まれているため、曲げやたわみに強く、ヒビが入りにくくなります。

【モールテックスの魅力】

〇防水性に優れている

防水性に優れているため、キッチンや洗面台などの水まわりに使用することができます。
キッチンや洗面所は物が増えてごちゃっとしがちですが、無機質でシンプルな仕上がりにすることで空間が引き締まりますよ。

〇ヒビが入りにくい

前述したとおり最大の魅力はヒビが入りにくいという点にあります。モルタルの場合、年数が経ったり地震などがあった際にヒビがはいってしまう可能性がありますがその可能性を最低限に抑えることができます。

〇薄塗りでも強度がある

モールテックスは1~3mmのような薄塗りでもかなりの強度があり、付着力が高いという特徴があります。
そのため、角や端のような塗りにくい位置でも塗ることが可能です。

〇カラーが豊富

モルタルのようなグレーだけでなく全色で64色ものカラーバリエーションがあります。
グレーだけでも8種類ほどあるため、モルタルのグレーよりももう少し濃い色がいいのに…といった不満も解決です!

【注意点】

魅力的なモールテックスですが、やはりデメリットもあるんですね…。
モールテックスは認定を受けた職人さんしか施工することができません。また、工程が複雑なため時間もかかってしまいます。
そうなると、材料代だけでなく人件費もかかってくるため、費用面はあらかじめ確認しておくことが大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「無機質でおしゃれなお家にしたい方必見!~モルテックスの魅力~」についてでした。

モールテックスはひび割れしにくい、おしゃれなどの魅力がありますが、費用面が心配といったデメリットもあります。
事前にどれくらいの面積を施工するのか、どれくらいの時間がかかるのかなどしっかりと施工業者を相談して決めてみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

二世帯住宅へリフォーム!家族の絆を深める空間づくり

2024.06.11

二世帯住宅へリフォーム!家族の絆を深める空間づくり

まるで第2のリビング!ベランダリフォームで癒しの空間に

2024.06.07

まるで第2のリビング!ベランダリフォームで癒しの空間に

毎日が楽しくなる!キッチンリフォームで選びたい4つの設備

2024.06.05

毎日が楽しくなる!キッチンリフォームで選びたい4つの設備

クーラーの効率UP!窓リフォームで夏の暑さを乗り切ろう

2024.06.03

クーラーの効率UP!窓リフォームで夏の暑さを乗り切ろう

庭を駐車場にリフォーム!舗装方法や周辺のエクステリアについて

2024.05.30

庭を駐車場にリフォーム!舗装方法や周辺のエクステリアについて

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ