リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2022.12.28

リフォームをするメリットとデメリットを紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームをするメリットとデメリットを紹介」についてです。

【リフォームをするメリットとデメリット】

リフォームをするメリットとデメリットをいくつか紹介します。

リフォームをするメリット

■同じ住まいに住み続けられる
住み慣れた家は、たくさんの思い出が詰まった場所です。
建て替えをすると全く違う雰囲気の家になります。
リフォームは必要なところだけを新しくできるため、家の雰囲気を変える必要がありません。
リフォームなら愛着のある家の快適性を重視しながら、長く住み続けることができます。

■新築を購入するより費用が安い
リフォームは、家のキッチン、屋根、外壁など部分的に直せます。
そのため、新築購入に比べて予算を安く抑えることができます。
小規模リフォームなら、建築確認申請などの手続きも必要ありません。

■仮住まいの用意をする必要がない
古い家をすべて解体して同じ敷地に新築する場合、一度更地になるため仮住まいが必要になります。
部分的なリフォームをして工事中も生活に支障が出ない場合は、仮住まいを用意する必要はありません。

リフォームをするデメリット

■間取りが限定される
リフォームはすでにある建物を作り替えるため、間取りが限定されます。
家を支える柱、耐震関係で重要な耐力壁は取り壊しができないので、残したままリフォームをしなければなりません。
家を支える柱や耐力壁を取り壊してしまうと、家の強度が落ち、地震などで倒壊してしまう
可能性があるため、リフォームで間取り変更を考えている場合は注意が必要です。

■全面リフォームは費用が高くなる可能性がある
建物全体をリフォームする場合、建て替えと同じくらい費用がかかる場合があります。
たとえば、スケルトンリフォームを行う場合の費用相場は、1500万円から2,500万円くらい必要になります。
スケルトンリフォームなどの全面リフォームは、建物の内装、設備、外装などを取り外す大規模なリフォームになるので、その分リフォーム費用が高くなる傾向があります。

■利用できるローンが限られる
リフォームは住宅ローンを借りられる可能性が低く、利用できるローンも限られてしまいます。
リフォームで利用できるローンにリフォームローンがあり、リフォームローンは無担保で借り入れられますが、金利が高く、借り入れ可能期間が短いので注意が必要になります。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームをするメリットとデメリットを紹介」についてでした。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.11.30

リフォームするときに職人さんへの差し入れは何が良い?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームするときに職人さんへの差し入れは何が良い?」についてです。

家のリフォームをするときは、職人さんがやって来てさまざまな工事を行います。頑張って工事をしてくれる職人さんに対し、こんなことを感じることはないでしょうか?

☑職人さんに差し入れをした方が良いの?どんな気遣いをしたら喜んでもらえるの?

さらには差し入れを渡すタイミングや、どんな言葉を添えて渡せば良いのかなど…。家のリフォームをする機会は滅多にないため、分からない人もかなり多いと思います。今回はリフォームをするときの、職人さんへの差し入れについて見ていきます。

【リフォーム時に差し入れはした方が良い?】

リフォーム時の差し入れはあくまで任意で、絶対に必要なものではありません。契約に含まれているものではなく、あくまで家主側からの気遣いとなります。差し入れが無いからと言って、職人さんに裏で何か言われることもありません。

ただ、職人さんの立場からすれば、気遣いの感じられる差し入れは嬉しいものです。夏場の暑い現場で、汗だくの状態で働いていて、スッと差し入れを渡されたときに…。職人さんからすれば、家主さんのためにもっと頑張ろうと思うのが自然な感情です。差し入れをして嫌がる人はほぼいないため、あまり気負う必要はありません。感謝の気持ちを差し入れに込めてサラッと渡すのが、何よりも効果的です。

【差し入れは何を持っていくと喜ばれる?】

差し入れをするのにもっとも良いのは、ペットボトルのお茶や缶コーヒーです。缶コーヒーは建設現場の人がよく飲んでいて、嫌いという人はあまりいません。ただし、微糖やブラックなど味の好みがあって、全員にとって良いとは限りません。多めに持っていって選んでもらうなど、相手に委ねるのも方法の1つです。差し入れのポイントとしては、手軽に消費できて仕事の邪魔にならないもの、です。

【差し入れで避けた方が良いもの】

差し入れとして避けた方が良いものは、以下のようなものとなります。

・生もの、和菓子
・手が汚れるお菓子
・手料理

甘いものは疲れているときに良いですが、苦手な人も多いためおすすめできません。ポテトチップスなどのお菓子も、手が汚れるものはあまり相応しいとは言えません。手の込んだ手料理は場合によって、相手が負担に感じてしまうこともあります。

職人さんの様子を見ながら、何を渡すと喜んでもらえるかを想像しながら決める…。そういった気遣いができれば、職人さんも喜んでそれを受け取ってくれます。

【差し入れを持っていくタイミングについて】

差し入れを持っていくタイミングは、職人さんが休憩しているときがおすすめです。9:00~17:00で稼働すると考えたときに、以下のようなスケジュールとなります。

9:00… 作業スタート
11:00…小休憩
12:00~13:00…昼休憩
15:00…小休憩
17:00…終了

11:00と15:00の小休憩時に行くのが、職人さんにとっても嬉しいタイミングです。ただし、スケジュールは作業工程などによって、変わってくることも多いです。なるべく仕事の邪魔にならないように、一言だけ添えてサラッと渡しましょう。

【差し入れを渡すときはどんな言葉をかける?】

差し入れを渡すときにかける言葉は、簡潔に一言だけ添えるのがおすすめです。

☑差し入れです、良かったらどうぞ

休憩のときにゆっくりしてもらえるように、なるべくすぐにその場を後にします。職人さんが仕事に集中できるように、なるべくリラックスした環境を整えることが大切です。

【差し入れはどれくらいに頻度で渡すのが良い?】

差し入れを渡す頻度はどれくらいか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
差し入れを渡すのに良いのは、工事期間中に数回程度、がもっともおすすめです。毎日差し入れを持っていくのは、職人さんの負担になるためおすすめできません。経済的な負担も重くのしかかるため、どちらにとっても良い結果とはなりません。工事期間によって変わってきますが、初回と最後、などのように決めると良いでしょう。差し入れが無いからと言って、職人さんの気分が変わるといったことはありません。職人さんがおしゃべり好きであれば、休憩時に話に行くなども良いでしょう。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームするときに職人さんへの差し入れは何が良い?」についてでした。
リフォーム時に差し入れをもらうことは、職人からすればとても嬉しいことです。あまり気負わずにサラッと渡すことで、その気遣いは必ず伝わります。職人さんも頑張ろうという気持ちになれるので、もし、迷っている方は、ぜひ試してみて下さい。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.11.28

リフォームをするときの順番は?どこから始めるのがやりやすい?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームをするときの順番は?どこから始めるのがやりやすい?」についてです。

家のリフォームをするとなったときに、皆さんはどこから始めるでしょうか?汚れが目立っているところ、使い勝手に困っているところ、気になって仕方がないところ…。部分的にリフォームをすることもあれば、全面フルリフォームをすることもあるでしょう。すべてリフォームするとなったときに、どういった順番でやるのが、もっとも効果的なのでしょうか?
リフォームするときの順番について、見ていきたいと思います。

【リフォームをするときは優先順位をつける】

リフォームするときの優先順位としては、まずは以下のことに着目することが多いです。

・消耗が激しくて壊れているところから行う

具体的な場所を挙げてみると、以下の3つに分けることができます。

・屋根や外壁のリフォーム
・水回りのリフォーム
・部屋のリフォーム

屋根や外壁のリフォーム

特に劣化や傷みが気づきにくい場所としては、屋根や外壁を挙げることができます。これらをずっと放置すると、雨漏りの発生や躯体(くたい)が腐ってしまったりします。リフォームをするきっかけとしても多く、最初に点検しておきたい箇所となります。

水回りのリフォーム

さらに日常生活をする上で欠かせないのは、使用頻度が高い「水回り」となります。「水回り」の部分でトラブルが発生すると、生活に支障が生じてしまいます。暮らしやすさを維持するリフォームのためにも、優先度が高い場所と言えるでしょう。

部屋のリフォーム

壁のクロス汚れや傷をキレイにしたい、といったこともあるのではないでしょうか?

・デザイン性に優れた部屋にしたい
・最新設備に入れ替えたい
・もっと快適に過ごせるように間取りを変えたい

部屋のリフォームは住み心地に大きく関わるため、かなり重要な部分となります。自身の理想や家族の意見などを考慮しながら、優先順位をつけていくことが大切です。

【リフォームをするときに最初にやること】

リフォームをするときに施工する人が気をつけておきたいのは、どんな順番でやるかです。順番次第でやりやすさは大きく変わってくるため、しっかりと組み立てる必要があります。家全体に関わってくるような、かなり大規模なものが予想される場合には…。構造体の部分から手を加えていくというのが、何にも増して優先される事柄です。

・構造体の部分から手を加える(柱、壁、窓など)

一般的に家を建てるときは、まずは基礎の部分を作ってから少しずつ加えて行きます。リフォームのときも考え方はまったく同じで、最初に基礎を中心に組み立てていきます。どれくらいの規模のリフォームをするかで、その後のやり方が大きく変わってきます。

【水回りと壁と床の内装工事はどちらが先?】

水回りのリフォームするときには、どの部分を優先して行えば良いのでしょうか?トイレ、キッチン、洗面室などは、先に壁と床の内装工事を行うのが一般的です。

・トイレのリフォーム…便器の設置よりも壁と床の内装工事を優先
・キッチンのリフォーム…キッチンの設置よりも壁と床の内装を優先
・洗面室のリフォーム…洗面台の設置よりも壁と床の内装を優先

ただし、同じ水回りでも浴室だけは、基礎の部分の改修後に行うのが一般的です。内装を行うときも、床を張ってから壁紙を張り替えていく、ということが多いです。これは、壁の養生よりも床の養生の方がずっとラク、といった事情があります。

☑浴室は基礎の部分の改修後に行う

【屋根や外壁などは最後にやった方がやりやすい】

構造体、水回り、内容などがすべて終わったあと、次に屋根や外壁などを行います。外壁塗装の工程を洗い出してみると、以下のようにさまざまなことがあります。

・足場の設置
・塗装前の洗浄
・下地処理
・塗装前の養生
・下塗り、中塗り、上塗り
・点検と手直し

期間としてはだいたい2週間くらいかかるため、注意しておく必要があります。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームをするときの順番は?どこから始めるのがやりやすい?」についてでした。
リフォームに懸ける思いは人によってさまざまで、まったく同じことは一つもありません。ただし、優先順位や作業工程を整理することによって、効率よく進めていくことができます。リフォーム業者と相談しながら、最適な方法を模索してみてはいかがでしょうか?
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.11.22

リフォームで抜ける柱と抜いてはいけない柱について!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームで抜ける柱と抜いてはいけない柱について!」についてです。

リフォームをする際に間取りの変更を考えている、そんな人はとても多いと思います。ただし、柱や筋交いが撤去することができず、諦めてしまう人も多いのではないでしょうか?家の柱は抜いて良いものとそうでないものがあり、必ずしもうまくいくとは限りません。リフォームで抜ける柱と抜いてはいけない柱について、見ていきたいと思います。

【リフォームで抜ける柱について】

リフォームで抜いても良いのは、壁を固定するための柱である「間柱」です。「間柱」は家の構造に影響を及ぼす部材ではないため、撤去しても問題ありません。「間柱」の代わりに、垂木という細い木材を使用していることもあります。垂木も壁の下地材として使っているため、撤去しても特に問題はありません。

【リフォームで抜けない柱について】

リフォームで抜くことができないのは、「通し柱」と「管柱」の2つです。

通し柱…土台から屋根の下までつながった長い柱
管柱…梁を支えている柱

特に通し柱は、柱の中でもっとも重要なもので、建築物の根幹を司っているものです。建築物の構造を決めているものになるため、絶対に抜くことはできません。もし、通し柱を抜いてしまうと、耐震性が大幅に低下してしまう恐れがあります。管柱もまた、上にかかる荷重を支えているもので、柱を抜くことはできません。

【抜ける柱と抜けない柱の見分け方について】

どの柱が抜くことができてどれが抜けないのか、気になる方も多いと思います。見分け方やチェックの仕方などで、何か良い方法はあるのでしょうか?もし手元に、家の設計や施工した図面があれば、ある程度把握することができます。

対角線上に2本の線が✕印のように引いていたら、通し柱や管柱などの構造材です。これらの場所を特定ができれば、ある程度、リフォームの計画を立てることができます。ただし建築物には緻密な計算が必要なため、自分でチェックするのはあくまで目安です。図面を見てできそうだと感じても、実際はそうではない場合も多かったりします。リフォーム会社としっかりと相談した上で、慎重に判断するのがおすすめです。

【抜けない柱をうまく活用するのも方法の1つ】

どうしても抜けない柱があって、残念ながら自分の思い描いたリフォームができない。もしそう考えている人がいたら、以下のように発想の転換をしてみてはいかがでしょうか?

☑柱を味わい深いものとしてうまく活かす

柱によって景観が乱れると考えるのではなく、それも1つの個性として受け入れる…。リフォームを実践している人たちの話を聞くと、必ず間取りの配置換えを考えています。さまざまな障害があって最初の案は叶わなかったけど、代替案が思いのほか良かった…。結果的にはとても満足している、そういった感じの人はものすごく多いのです。

抜けない柱を残念に思うのではなく、それを活かす方法を考えるのがおすすめです。

【抜けない柱の具体的な活用方法について】

抜けない柱の活かし方について、具体的にどういったものがあるのでしょうか?3つの事例について順番に見ていきます。

①柱の飾り棚などに変更する
②キャットウォークを作る
③パーテーションや目隠しに使う

柱の飾棚などに変更する

リビングとキッチンの間にあった抜けない柱を、飾り棚として活用する人は多いです。梁や筋交いを活かして棚板を追加すれば、見せる収納スペースを作ることができます。お花や雑貨などを飾ることによって、部屋全体がオシャレな空間に生まれ変わります。

キャットウォークを作る

猫を飼っている人であれば、キャットウォークのある空間を作るのもおすすめです。柱や筋交いは部材を取り付けるのに適していて、自由に作ることができます。お部屋のリフォームによって、愛する猫も喜ぶ空間作りを行うことができます。

パーテーションや目隠しに使う

パーテーションや目隠しなどの仕切りに使うことで、プライベートな空間が作れます。趣味に没頭する場所や来客時に迎える部屋など、さまざまな使い方があります。見せたくないものを一時的に避難する物置き部屋として、使うこともできるのです。

【まとめ】

今回のテーマは「リフォームで抜ける柱と抜いてはいけない柱について!」でした。
リフォームでは抜ける柱と抜けない柱があって、その後の工事に大きく影響してきます。理想の家にするためにはリフォーム会社としっかりと相談して、納得いくまで話をすることが大切です。最後まであきらめずに、良いと感じたものを追求してみて下さい。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.11.08

ヴィンテージ風リノベーションとは?オシャレに生まれ変わる!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ヴィンテージ風リノベーションとは?オシャレに生まれ変わる!」についてです。

「リノベーションをする際に、思い切ってヴィンテージ風にしてみたい!」
「ヴィンテージ風リノベーションとは、実際のところどんな感じなの?」
ヴィンテージ風リノベーションに興味のある方は、とても多いのではないでしょうか?

ヴィンテージ風リノベーションは、さまざまな種類があり非常に奥が深いです。
ヴィンテージ風リノベーションについて、その魅力や特徴を見ていきたいと思います。

【ヴィンテージ風リノベーションとは?】

ヴィンテージ風リノベーションは、単に趣のあるものを置くだけではありません。
大きな特徴としては、時間によって深まる味わいを楽しむ、という点にあります。

従来のリフォームやリノベーションは、時間の概念はほとんど考慮されていません。
キレイな見た目やコストなどが求められて、それ以外は蚊帳の外、なんてことも多いです。
ヴィンテージ風リノベーションは、傷や汚れなどもすべて楽しむという姿勢です。
骨董品やアンティークなどの考え方に近い、そんな風に言えるかもしれません。

古材や古びたアイアン、レザーなど、使い込まれた素材で部屋作りを行います。

【ヴィンテージとアンティークの違いについて】

ヴィンテージと似たような言葉として、アンティークといった言葉があります。
ヴィンテージとアンティークの違いは、はたしてどういったところなのでしょうか?
大まかな定義に沿って分けてみると、以下のように説明することができます。

アンティーク…100年以上経過しているもの
ヴィンテージ…100年は経っていないけれど古い質感があるもの

どちらも丁寧に作られた価値あるものという意味で、まったく変わりありません。

【ヴィンテージ風リノベーションの特徴について】

ヴィンテージ風リノベーションの、魅力や特徴について見ていきたいと思います。

古材やアンティークなどを活用

ヴィンテージ風リノベーションは、古材やアンティークを積極的に活用します。
雰囲気を出すのにもっとも効果的で、魅力的なヴィンテージ空間が生まれてきます。
時間の経過が感じられる家財は、暮らしに密接した味わい深さが出てくるのです。

汚れや傷を味わいにする

ヴィンテージ風リノベーションは、汚れや傷などをマイナスとして捉えません。
時間の経過とともにどうしても、汚れや傷などは付いてくることは多いです。
暮らしの中でついてしまった傷は、すべて味わい深いものとして受け入れます。
時間の経過とともに徐々に馴染んでいき、それを受け入れる寛容さがあります。

躯体現し(くたいあらわし)を体現する

躯体現し(くたいあらわし)とは、梁や柱の部分をわざと見せることです。
通常だと隠す部分になるのですが、ヴィンテージ風リノベーションの場合、見せることが多いです。
梁や柱、配管などもまた、味わい深いものとして受け入れたりします。

【ヴィンテージ風リノベーションの種類ついて】

ヴィンテージ風のリノベーションには、下記のようにさまざまな種類があります。

・アメリカン
・ミッドセンチュリー
・フレンチ
・北欧

アメリカン

アメリカンヴィンテージスタイルの特徴は、大きく下記の2点が挙げられます。

・レンガの壁や古材の床を取り入れる
・黒やダークブラウンなどダークトーンを使う

格好いい男性的なインテリアに仕上がります。

ミッドセンチュリー

ミッドセンチュリースタイルの特徴は、大きく下記の2点が挙げられます。

・スッキリしたモダンなデザイン
・ポップなカラーを取り入れる

シンプルでモダンなデザインは、導入しやすい安心感があります。

フレンチ

フレンチヴィンテージスタイルの特徴は、大きく下記の2点が挙げられます。

・白を基調とした色使い
・エレガントな雰囲気

明るくエレガントな雰囲気で、女性が特に好むスタイルです。

北欧

北欧ヴィンテージスタイルの特徴は、大きく下記の2点が挙げられます。

・シンプルで丸みのあるデザイン
・ナチュラルでぬくもりを感じる

お部屋でゆったりとくつろぐときには、効果を発揮するスタイルです。

【ヴィンテージ風リノベーション4つのポイント】

ヴィンテージ風リノベーションをするに当たり、以下の4つがポイントになります。

・壁の素材にこだわる
・余暇の素材や柄にこだわる
・照明や建具にこだわる
・色味にこだわる

細部までしっかりとこだわることにより、自分の理想の部屋にすることができます。

【まとめ】

今回のテーマは「ヴィンテージ風リノベーションとは?オシャレに生まれ変わる!」についてでした。
ヴィンテージ風リノベーションは、言葉の響きだけで魅惑的な様子が伝わってきます。
すごく気になるけど実際にはどんな感じなのかよく分からない、そういった人にはとても多いと思いのではないでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.09.09

こまめなメンテンナンスで老朽化を防ぐ!リフォームするタイミングについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「こまめなメンテンナンスで老朽化を防ぐ!リフォームするタイミングについて」についてです。

先日老朽化が原因で建物が崩壊し、車や人が下敷きになったという心痛むニュースがありました。そのような事故を防ぐためにも、建物の点検やリフォームはとても大切です。今回は「リフォームってどのタイミングですればいいの?」という疑問を持っている方へ、内装・外装・水回りなどそれぞれのタイミングについてご紹介したいと思います。

【リフォームするタイミングについて】

「そもそも、リフォームって家を建ててからどのくらいでするもの?」と思うかもしれませんが、リフォームのタイミングは一軒一軒で違うのです。ここでは新築の一戸建てでリフォームをする時期を、部分ごとに分けてみていきましょう。

外装リフォームのタイミング

■外壁リフォームのタイミング
外壁は、家を建ててから約10年ほどで塗装工事をするのが一般的です。しかし、外壁の種類が板状の外壁材を貼り付ける「サイディング」の場合は、外壁材を貼り替えたり、重ねて貼り付けたりといった工事になる場合もあります。外壁は長い年月をかけて自然に劣化していくものなので、もしひび割れや剥がれなど、劣化が目に見えていない場合でも、10年を目安に塗装などのリフォームをすることをおすすめします。

■屋根リフォームのタイミング
屋根も外壁と同じく、約10年ごとで塗装や葺き替え工事で強くきれいな状態を長く保つことができるので、外壁と同じタイミングでリフォームをすることが多いです。屋根は紫外線や雨などの影響を強く受けるため、普段は見えなくても実は劣化状況が酷くなっていることもあります。雨漏りなどをしていなくても10年を目安にメンテナンスをしておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

内装リフォームのタイミング

■お風呂リフォームのタイミング
お風呂場は毎日使う空間だと思いますが、家を建ててから約15~20年を目安にリフォームすることをおすすめします。水や湿気は家の劣化の原因の中でも大きなものであるため、家の中でも一番水が使われているお風呂はきちんとメンテナンスを行わなくてはいけません。お風呂の壁にひび割れが起きていたり、パッキン部分にすき間ができていたりすると、お風呂の水が壁の内部に浸透して腐食させてしまうこともあります。不具合がなくても、約15~20年を目安に業者さんに点検やメンテナンスをお願いしましょう。

■トイレリフォームのタイミング
トイレは一日に何回も使用する場所なので、自然と劣化が進んでしまいます。トイレ自体は陶器で出来ていることがほとんどで、陶器はひび割れが起きない限り、50~100年と優れた耐久性を持っています。しかし、リフォームの必要がないというわけではなく、トイレを構成する部品は約10~20年で劣化してしまうので、しっかりとメンテナンスをする必要があります。今よりも機能性のあるトイレや、リフォームしたいという目的がなく、トイレに関して困っていない方こそ、劣化に気づかずそのままにしてしまうことが多いです。10~20年経っている場合は、トイレのリフォームを検討することをおすすめします。

■キッチンリフォームのタイミング
キッチンも、お風呂とトイレと同じように水を使う部分であったり、火や油を使う特殊な空間でもあります。そのため、シンクやコンロなど、キッチン部分によって劣化してくる時期はさまざまですが、約10~20年の間にリフォームを考えることをおすすめします。清潔でしっかり機能できるキッチンを保つためにも、部分的な不具合があれば、そのタイミングでキッチン全体のリフォームを行いましょう。

中古住宅を購入する場合

中古住宅を購入する場合は、リフォームの履歴を確認するようにしましょう。どの箇所をいつリフォームしたのかが分かれば、次にいつリフォームをすれば良いのか目安が分かります。住宅設備などは取り扱い説明書をきちんと引き継ぐようにしましょう。メンテナンスを行うときにメーカー名や品番が分からないと、余計な手間や時間がかかってしまったり、部品交換ができないなど、不便なことがあります。

【まとめ】

今回のテーマは「こまめなメンテンナンスで老朽化を防ぐ!リフォームするタイミングについて」についてでした。
上記でお話しさせていただいた目安の年数よりも、早い段階で劣化や不具合が見られる場合は、時期を待たずに早めにリフォーム業者に点検してもらうことをおすすめします。そのまま目安の年数を舞っていると、劣化状態が酷くなってしまう可能性もあります。また、自身やご家族が「リフォームをしたい!」というタイミングも大切です。リフォームをしたいと思うということは、今の暮らしにあまり満足していないということでもありますので、ご家族との快適な暮らしを叶えるためにも、リフォームをしたいと思ったときに行ってくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.07.27

和室をリメイク!押入れからクローゼットへのリフォーム例

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「和室をリメイク!押入れからクローゼットへのリフォーム例」についてです。

押入れを使いやすいクローゼットにしたい!と考えたことがある方は少なくないと思います。「収納しにくく思うように片づかない」「和室を使わなくなった」などの理由から、押入れのリフォームを検討する方が増えています。
そこで今回は押入れからクローゼットへのリフォーム例やそのポイントについてご紹介したいと思います。

押入れ(押し入れ)

【押入れからクローゼット リフォーム基礎知識】

押入れとクローゼットの違い

押入れとクローゼットで大きく違うのは「使う目的」です。そのため、それぞれ収納するものを想定して大きさが決められています。

■クローゼット
クローゼットは衣類や靴を収納することを目的としています。
一般的なクローゼットは上部にハンガーをかけるためのパイプが備え付けられていて、衣類をハンガーにかけて収納することができます。そのため、50cm以上の奥行きになるように設計されています。
また、ふすま戸を使用していないので、内部構造や横の寸法は部屋に合わせて変更することができます。

■押入れ(押し入れ)
押入れは寝具や日用品などの小物類、道具類を入れることを目的としています。
組布団を収納することを想定しているので、奥行きは75cmが一般的です。すま戸は規格のものを使用しているので、ふすま戸と同じ大きさに合わせるため、どの押入れも大きさが統一されています。

押入れからクローゼットにリフォームすることは可能?

結論からいうと、押入れをクローゼットにリフォームすることは可能です。ですが、どのように使うかを考えてどの部分をリフォームするのかを考えておきましょう。
押入れは和室での生活をデザインされている収納庫で、基本的に布団を保管するためにつくられています。奥行きがクローゼットに比べると若干深くなっており、上下2段に分かれ、別に天袋(押入れ上部に設けられた袋戸棚)が付いているタイプが一般的です。

一般的な押入れのサイズ

一般的に多いのは、間口が165~180㎝で、奥行きは通常80~90㎝で設置されています。
押入れには中段があって、上下に仕切られていますが、そのサイズは下が高さ約70~80㎝、上が90~100㎝、さらにその上に枕棚(押入れの中にある棚)がつくか、または外側からも使える天袋が付きます。

押入れをクローゼットにするときの工事日数

一般的に押入れをクローゼットにする場合の工事日数は、3日程度で完了します。特殊な棚を取り付けるといった手間がかかる工事だと1カ月かかることもありますが、扉の交換だけであれば1日で済むこともあります。

押入れをクローゼットにリフォームするときの注意点

押入れとクローゼットはそれぞれ利用方法や収納アイテムが異なります。そのため、リフォームするにあたっていくつか注意したいことがあります。

■床の補強工事が必要な場合もある
押入れの床は、部屋の床と異なり、下地がきちんと組まれておらず、薄いベニヤ板のみ貼ってあるケースが多いです。布団の収納時には問題がなかった床も、クローゼットとして使い始めたとき、床が収納物の重量に耐えられなくなってしまう可能性があるかもしれません。そのため、床の補強工事が必要な場合があります。床の強度や、補強する際に発生する費用については、施工会社とよく確認しておきましょう。

■断熱材で結露予防も必要!
カビ・結露が原因で押入れが傷んでいた場合には、断熱材を用いて、結露予防の対策工事の行っておきましょう。特に北側にある押入れは結露が発生しやすいので、リフォーム時に必ず対処してください。また戸建て住宅であれば、撤去工事の際に床にシロアリ被害などがないかも念のため見てもらうことをおすすめします。

DIYで押入れをクローゼットにリフォームすることは可能?

DIYでもある程度のリフォームは可能です。しかし、収納物の重さに対して補強が必要な場合や湿気対策をしたい場合にはやはりプロに任せた方が安心だといえます。
また、押入れをクローゼットにするだけでなく、部屋全体を洋風にして、ウォーキングクローゼットにしたい場合はリフォーム会社に頼むと素敵な仕上がりになります。使いやすさとおしゃれなデザインを求めるならリフォーム会社へ相談することをおすすめします。

【押入れのリフォーム例】

ここでは、押入れをクローゼットに変更するときの、よくあるリフォーム内容を見ていきましょう。

一般的なクローゼット

最も多いのは、一般的なクローゼットへのリフォームです。ふすまを扉に交換し、中の棚を撤去して洋服用ハンガーパイプを取り付ける工事です。好きな位置に、棚を追加で設置することも可能です。

造り付け家具でスライド式収納

奥行きの深さをそのまま無駄なく活用するには、造り付けのスライド式の家具を付ける方法がおすすめです。衣類や本など、クローゼットに収納したいものに合わせて、リフォーム会社にオリジナル収納家具を造ってもらいましょう。

さらに拡張してウォークインクローゼットに!

既存の押入れサイズをさらに拡張して、ウォークインクローゼットを造る方もいらっしゃいます。和室自体を使わなくなったので、部屋ごと撤去したい、という方に人気のリフォームです。壁の解体など大規模な工事が必要になるため、施工会社と予算を相談しながらプラン決めを行いましょう。

【まとめ】

今回のテーマは「和室をリメイク!押入れからクローゼットへのリフォーム例」についてでした。
収納スペースをどのくらい確保できるのかは、多くの人が悩む問題です。押入れをクローゼットにすることで収納力も増えて片付けやすくなるだけでなく、お部屋全体のイメージをガラッと変えることができます。
「収納スペースを増やしたい」「使わなくなった和室を何とかしたい」とお考えの方は、押入れのリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.04.19

手すりで安全確保!?お風呂場・浴室の部分リフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「手すりで安全確保!?お風呂場・浴室の部分リフォーム」についてです。

浴室てすり

一日の疲れを取ってくれるお風呂。癒しに欠かせない空間ですね。そんなお風呂場・浴室は転倒のリスクも潜んでいます。自分たちの老後だけでなく、高齢者や体に不自由のある方、みなさんの癒しの場になるためには、お風呂場のバリアフリーを考えていく必要があります。バリアフリーといっても、滑りにくい床へ張り替える、段差をなくす、手すりをつけるなどいろいろあります。今回は、お風呂場・浴室の手すりリフォームやリフォーム費用負担軽減につながる介護保険制度についてご紹介していきます。

【お風呂場・浴室の手すりリフォーム】

浴室や脱衣所は、小さな子供や高齢者の転倒事故などが起こりやすい場所です。適切な箇所に手すりを取付けることは、快適で安全な入浴につながります。ここでは、メリットや手すりの種類、設置場所についてご紹介します。

手すりリフォームのメリット

・浴室での転倒防止
・立ち上がりなどの動作が楽になる

手すりの種類と設置場所

適切な箇所に手すりを取付けることが、安全で快適な入浴につながります。
■手すりの設置場所
浴室手すりの位置は、浴槽から立ち上がる、椅子から立ち上がる動作をする際に掴める位置に設置するのが目安となります。
・お風呂場・浴室の出入り口
・お風呂場・浴室の壁(洗い場)
・お風呂場・浴室の浴槽の中や上

■手すりの種類
手すりにもいろんな種類がありますが、今回はよくつかわれる手すりをご紹介します。

・I型手すり(縦手すり)
床面に対して垂直に設置します。ドアの開閉、段差を乗り越える際や、立ち座りなどの体重移動を伴うとき、姿勢を安定させたい場所の設置がお勧めです。

・水平手すり(横手すり)
床面に対して水平に設置します。水平移動や一定の姿勢を保ちたい場所の設置が便利です。

・L型手すり
名前の通りL字型に設置します。I型手すりと水平手すりの両方の機能をあわせ持っています。身体を支えて安定させたい場所の設置が便利です。

・逆T字手すり
アルファベットのTの文字を逆さまにした形をしていて、I型手すりと水平手すりの両方の機能をあわせ持っています。浴槽へ入る際に左右どちらの向きに座っても、支障なく手すりを握ることができます。

手すりを必要としている方の体型や生活習慣によって手すりの設置場所や種類も変わってきます。担当のケアマネージャーさんなどに相談して、ケアプランに沿った手すりを設置しましょう。

【介護保険を活用して手すりを取り付ける】

介護認定がある場合は介護保険が使えますし、バリアフリーが目的のリフォーム(手すり設置や段差解消など)は補助金支給の対象になります。
介護保険の他にも、居住する市区町村から補助金が出たりします。補助金については、居住する市区町村によって違いもありますので、ご自身の市区町村を調べてみてください。

介護保険制度とは

日常生活で介護や支援が必要な方(要介護者・要支援者)にとって、介護サービスは欠かせないものです。そんな介護や介護予防でかかる費用の一部を給付する制度です。介護保険制度による介護サービス・給付を受けるためには、要介護認定・要支援認定が必要です。
そんな要介護認定・要支援認定の申請書の様式が2022年4月1日より変更になりましたので、利用される方はしっかり確認しましょう。

介護保険を利用できる条件

要介護認定で要支援1以上となった方は、リフォームの際に介護保険を利用できます。

■介護リフォームの補助金を受けるための3つの条件
・要支援1以上であること
・対象住宅が被保険者の住所(介護保険証に記載の住所)と一致していること
・利用者が施設や病院に入っていないこと

■介護リフォームの支給限度額・限度回数
リフォームの支給限度基準額は最大20万円です。自己負担額は通常の介護保険と同じく所得に応じて1~3割となります。つまり最大で18万円の補助金を使え、超過した分は自己負担になります。

各自治体で、介護保険が適用される工事の種類が異なることがありますので、注意してください。

【まとめ】

今回のテーマは「手すりで安全確保!?お風呂場・浴室の部分リフォーム」についてでした。
お風呂場・浴室や脱衣所に手すりを取付けることは、小さな子供や高齢者の転倒事故の防止だけでなく、入浴中の動作の負担軽減につながります。安全性、快適性を高めることで癒しの場になります。今回は手すりを中心にご紹介しましたが、他の場所も部分的にバリアフリー対策をすることができますので、一緒に住む人が安全にリラックスできる浴室を相談してつくっていってください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リフォーム・リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.10.01

お庭を素敵にする生かし方

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「お庭を素敵にする生かし方」についてです。

残暑は厳しいですが、朝晩は涼しく感じるようになってきましたね。おうち時間にも慣れガーデニングを楽しむ方々が増えています。坪庭やテラスなど、限られたスペースを生かしてお庭の楽しさを満喫するためのワンポイントアドバイスをご紹介していきますね。
ご家族のご趣味やライフスタイルに合わせて、お庭を考えると、生活はぐんとさらに楽しくなりますよ。

【限られたスペースを上手に生かす】

田舎のように広いスペースにゆとりがあるとさまざまな活用が可能ですが、狭いスペースでもテラスや坪庭を利用することで、お庭の楽しさが満喫できます。

〇坪庭

空いたスペースを上手に利用できます。外周をおおう素材に気を配れば、小さくても趣きのあるお庭に変身です!

〇バルコニー

2階以上の部屋に設置され、屋外に出入りできる空間のことですが、最近は、素材、デザインともさまざまなものがあり、設置するのも難しくはありませんよ。

〇テラス

ベランダもテラスも、リビングなど1階の居室に続いて設けられ、出入りができるようになっているスペースのことをいいます。
ベランダは屋根と床があるオープンスペースのことです。テラスはベランダよりも広く、屋根がないのが普通です。バーベキューなどアウトドア・リビングとして使うのはテラスの方で、スペースさえあれば、造作も簡単にできますよ。

【植栽を楽しむ】

●プライバシーを守る

道路や隣地からの視線をさえぎり、アプローチからの室内への覗き込みを防ぎます。

●四季を演出

花や実、香りなど、季節感を演出してくれます。

●日差しの調整

落葉樹を植えると、夏は涼やかな木陰を作り、冬は日差しを招き入れてくれます。

【庭園灯を付ける】

庭園灯には、屋内や屋外のスイッチで点灯や消灯ができるタイプと、明るさを感知して自動的に点滅するタイプがあります。つけ忘れや消し忘れをなくすためにも、自動式がお勧めです。
配線を必要としない太陽光発電方式の庭園灯を使えば、設置も簡単で電気代も掛かりません。
今では種類も豊富にあり、おしゃれでかわいいものもたくさありますよ。

門灯は、お客様をお迎えするための誘導灯として使うなら、屋内でオン・オフができるタイプでよいと思います。防犯用として使うなら、人が近づいた時に点灯する自動式がいいでしょう。ただ、このタイプは、道路を歩いている人も感知して点灯してしまうので、設置場所に気をつけましょうね。

【まとめ】

今回のテーマは「お庭を素敵にする生かし方」についてでした。

思い描くお庭にどうしようかと考えがめぐりますね。簡単に取り付けれる誘導灯を置いただけでも、ずいぶんとお庭の雰囲気もかわってくることでしょう。お庭から鈴虫の鳴き声も聞こえてきます。お庭の手入れ、夜には鈴虫の鳴き声を聞くなどゆったりとした時間があると素敵ですね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.09.09

古民家不動産の購入以外でも古民家暮らしを実現!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「古民家不動産の購入以外でも古民家暮らしを実現!」についてです。

憧れの古民家で暮らしてみたいとは思うけど、実際に古民家に住むのはハードルが高いとお考えの方はけっこういらっしゃるのではないでしょうか。

古材や自然素材を利用した古民家風新築やリフォームという方法もございます。また、古民家の賃貸物件に住んでみるのも選択肢の一つです。

古民家は安全性など気になることがあると思いますが、古民家鑑定士による鑑定も行われています。では、実現に近づけるようご紹介していきますね。

【手軽さが魅力!古民家風新築やリフォーム】

古民家暮らしに対する憧れを持っていても、実現するのはハードルが高く断念する人もいらっしゃいます。
古民家を買って住もうとすると住む場所が限られてしまいますし、古民家を移築するにはたくさんの費用がかかってしまいます。
古民家といっても、年代やデザイン、広さも異なりますので、気に入った古民家を見つけるのにも、労力を要してしまいます。また、断熱リフォームなどの対策をとらなければ、古民家は冬の寒さがきついことが多いです。

古民家に住みたいけれども、現代の快適な住まいでの生活も捨てがたい、あるいは予算が限られる人におすすめなのは、古民家風の新築やリフォームです!
自然素材を使い古民家のような風合いとしたり、解体した古民家の古材を取り入れたりした住まいがつくられています。
古民家風新築やリフォームでは、高気密高断熱の家とすることも可能ですよ。

【憧れの古民家暮らしを賃貸のリフォームで実現する選択肢も】

古民家の住み心地は、実際に住んでみないとわからない面もあります。住んでから、冬の寒さに辛さを感じることや、そもそも家の古さが気になることも考えられます。また、古民家は田舎に多いことから、交通の便がよいとはいえない場所に建っているケースがよくみられるので、想像以上に不便に思うかもしれません…

そこで、お試しで古民家に暮らしてみたい人におすすめなのが、古民家の賃貸物件に住んでみることです。物件数は限られてはきますが、古民家には賃貸物件もあり、リフォーム済みの物件や、原状回復の義務がなくリフォームが可能な物件もありますよ。

【古民家鑑定士による鑑定】

古民家を住めるようにリフォームするには、どの程度の修繕が必要か、古民家の不動産としての価値はいかほどか、一般の人が把握するのは難しいです。
そこで、古民家鑑定士という厚生労働省の認可によって財団法人職業技能振興会が認定する資格が設けられました。

古民家鑑定士は、築50年以上で伝統構法の古民家などの実地調査を行い、耐久性や文化的価値等から古民家鑑定書を発行することや、古民家の再生や流通を進める役割を担っています。
鑑定書には、古民家の再生や移築にあたって修繕が必要な箇所や、解体する場合では古材が使用可能か記載されます。古民家の安全性の判断材料にもなるものです。

【まとめ】

今回のテーマは「古民家不動産の購入以外でも古民家暮らしを実現!」についてでした。

いかがでしょうか。古民家に暮らす憧れは現実のものになりそうでしょうか。田舎の空気をすいながら素敵なお家でスローライフな生活、すてきですね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2024.11.21

あなたの家は大丈夫?闇バイトに負けないお家作りで防犯力UP!

2024.11.19

電気代値上げに負けない!エアコン効率アップで冬に備えたリフォーム3選をご紹介!

2024.11.15

天然木の魅力!挽板フローリングで心地よい住まいづくり

2024.11.13

家事の時短&防犯性アップ!共働き家庭のための家づくりポイント

2024.11.11

空間にアクセントと広がりをプラス!木目調クロスの魅力

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ