リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

内装リフォーム壁リフォーム未分類

2024.08.07

高性能内装材「エマウォール」の魅力を徹底解説!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

エマウォール

タカラスタンダードの内装材「エマウォール」は、タカラスタンダードならではのホーロー製の内装材で、高性能かつ実用性の高い壁材です。
今回は、「高性能内装材「エマウォール」の魅力を徹底解説!」というテーマで、タカラスタンダードの「エマウォール」の魅力についてご紹介します。

高性能内装材「エマウォール」の魅力を徹底解説!

「エマウォール」って何?

タカラスタンダードが製造している「エマウォール」は、ホーロー(琺瑯)で作られた内装材です。
ホーローとは、金属にガラス質を吹付けることで、割れやすいというガラスの弱点を克服した素材です。水、熱、ニオイに強く、光沢があり、ツルツルとした滑らかな質感を持っています。
そのため、汚れが付きづらく、落ちやすいという性能があるため、水回りなどに最適な素材です。
「ホーローは割れやすい」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、タカラスタンダードのホーローは、鋼板に凸凹を付けることで、ガラス質との密着力をアップさせ、割れにくいという性質を持っています。

エマウォールの魅力

そんな高機能のホーローを使用したエマウォールは、ホワイトボードのようにマグネットがくっついたり、ペンで書いたり消したりできるので、リビングや子ども部屋に最適な壁材です。エマウォールの魅力についてご紹介します。

①マグネットが付く
金属にガラス質を吹き付けているホーローは、マグネットが引っ付く素材です。
そのため、マグネットを使用したおもちゃや収納用具貼り付けることができます。
磁石で学校からのプリントを貼り付け、家族の掲示板として活用したり、写真や子どもの絵を飾ったり、壁一面に磁石が使えるのはとても便利です。

②ペンで書ける、水で消せる!
エマウォールは、油性ペンも水拭きで消すことができます。
壁を家族の伝言板として使用したり、壁一面にお絵描きだってできちゃうんです。
ペンの種類や放置時間によっては、水拭きでは落ちにくい場合があります。その際はメラミンスポンジを使用して消すことができますよ。

③種類も豊富!アクセントとしても
エマウォールは、29種類のカラーバリエーションがあり、お好みのインテリアイメージに合わせてお選びいただけます。
シンプルなカラーでお部屋を広く見せたり、木目や石の質感をイメージしたカラーでアクセントとして使用することも可能です。

④ペットのいるご家庭にも
エマウォールは、ペットがいるご家庭にも最適な壁材です。
エマウォールは金属とガラス室の密着度が高く、表面硬度が強いという性質を持っています。傷に強く、丈夫な素材なので、ペットにひっかかれても傷つきにくいという特徴を持っています。
水分が沁み込まないので、もしペットが壁に排泄物をかけてしまっても、サッと一拭きできれいになります。ニオイにも強いのでペットがいるご家庭にも安心の壁材です。

⑤もちろん、水回りにも
水・汚れ・ニオイに強いエマウォールは、キッチンやトイレなどの水回りにも最適な壁材です。
クロスと違って水が沁み込まないのでカビも生えづらく、汚れがも染み込まないため、さっと拭くだけで清潔な空間を保つことができます。

まとめ

いかがでしたか?
丈夫で清潔を保つことのできるエマウォールは、水回りや、子ども・ペットのいるご家庭に最適な壁材です。
マグネットが付くので、壁に収納家具を貼り付けたり、絵や写真のディスプレイも気軽に楽しむことができます。
機能性が高いだけでなく、家族の予定を書き込んだり、プリントを貼り付けたり、実用性も高く、おすすめの壁材です。
壁一面に絵を書いたり、磁石のおもちゃを貼り付けることができ、室内での遊びの幅も広がりますね。
ぜひ、お住まいに取り入れてみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.08.05

リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

不用品の片付け

多くの人にとって、リフォームは人生に数回あるかないかのことです。
リフォームを決意し、リフォーム会社とリフォーム内容を決め、工事期間も決まったら、工事が始まるまでに様々な準備が必要です。
そこで今回は、「リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと」というテーマで、工事前にやっておくべき準備についてご紹介します。

リフォーム・リノベーション工事前にやっておくべきこと

仮住まいの手配

リノベーションや大がかりなリフォームの場合、長期間の工事が必要となります。生活スペースが確保できなくなるため、期間中は仮住まいの用意が必要です。

①ウィークリーマンション・マンスリーマンション
短期間で契約でき、家具や家電が備え付けられていることが多いです。水道光熱費やインターネットも家賃に含まれている場合が多いです。
メリット: 敷金や礼金が不要で、手続きが簡単です。
デメリット: 単身者向けの物件が多く、家族での利用には部屋を複数借りる必要があるかもしれません

②ホテル
短期間の滞在に適しており、最低限の荷物で生活できます。
メリット: 水回りのリフォームなどで一時的に利用するのに便利です。
デメリット: 長期間の滞在には費用が高くなるため、不向きです。数日から1週間程度の利用が適しています。

③賃貸住宅
長期間のリフォームに適しており、広いスペースを確保できます。
ト: 家族全員での生活が可能で、フルリフォームの場合でも対応できます。
デメリット: 初期費用が高く、短期契約が難しい場合があります。

ペットの対応

ペットがいるご家庭は、工事期間中ペットの過ごし方について検討が必要です。
作業員の出入りが少なく、工事の音や振動の影響の少ない場所へペットスペースを配置しましょう。
家族が別の場所に仮住まいする場合は、ペットも長期の仮住まいが必要です。
・ペット可の賃貸物件やウィークリーマンションを探す
・親族・知人に預かってもらう
・ペットホテルを利用する
といった対応が一般的です。家族と相談し、検討しましょう。

近所への挨拶

リフォーム中は、工事による騒音や粉塵、作業員の出入りがあるため、近所の方へご挨拶をしておきましょう。
工事の日時、リフォーム内容について伝えておきましょう。
工事の1週間前までに済ませておくと安心です。平日は仕事などで遅くまで留守にしているご家庭も多いので、土日の午前中に挨拶するのがおすすめです。

片付け、不用品の整理

工事がスムーズに進むよう、リフォームする場所の片付けは必ず行いましょう。
工事中は、施工場所の家具や荷物を他のスペースに移動させるか、仮住まいをする場合は、荷物もまとめて仮住まいに移動させる必要があります。
移動させるスペースを確保できない場合は、トランクルームに預けるというのも一つの手です。
また荷物預かりサービスを行っている引っ越し業者もあるので、何を利用するか、費用や利用のしやすさを含め検討をしてみてください。
不要なものは処分し、荷物を減らしておくと、荷造りや荷物の移動等が楽に行えます。
粗大ごみの手配もあるので早めに取り掛かっておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?
リフォームやリノベーションを滞りなく進めるためには、事前の準備が重要です。
工事期間中は、一時的に通常の生活とは異なる環境に身を置くため、ストレスに感じる場合もあります。
仮住まいの手配、ペットへの対応、近所への挨拶、片付けや不用品の整理など、しっかりと計画を立てて進めていくことで、安心してリフォームに挑むことができまよ。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームキッチンリフォーム

2024.08.01

日々のお手入れ楽々!掃除が楽になるリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ガスコンロのお手入れ

現代の忙しい生活の中で、掃除は多くの人にとって大きな負担となっています。
お掃除ロボットなどの便利な家電もありますが、日々のお手入れが大変な水回りはお掃除ロボットでは対応できません。
昨今、
「汚れのつきづらく、落ちやすい素材」
「継ぎ目や凹凸がなく、掃除しやすいデザイン」
「自動洗浄機能」
といった日々のお手入れが楽になる設備が多く開発されています。

そこ今回は、「日々のお手入れ楽々!掃除が楽になるリフォーム」というテーマで、掃除を楽にするためのリフォームアイデアをいくつかご紹介します。

日々のお手入れ楽々!掃除が楽になるリフォーム

タンクレストイレ

タンクレストイレは、便座の背面のタンクを取り払うことで、コンパクトで掃除がしやすいデザインになっています。
溝やくぼみが少ないため、隙間に入り込んだ埃が取りづらいといったストレスからも開放されますよ。
各社、使用前に汚れがつきにくいように水や泡を吹きかけるような機能も充実しています。
毎日頻繁に使うトイレは、きれいで清潔な空間を維持したいですよね。
こまめなお手入れが不要になり、気持ちよく使用できますよ。

ユニットバス

浴室も掃除が大変な場所の一つです。
ユニットバスは継ぎ目が少なく、タイルなどに比べカビが生えにくいためお手入れが楽に行えます。

キッチン

■タッチレス水栓
お料理中、生の肉や魚を触った手で水栓を触り、そのあとのお掃除が手間と感じる方も多いかと思います。
タッチレス水栓は汚れた手で水栓を触ることなく水を出せるため、蛇口回りが汚れるということがありません。

■コンロ
五徳など凹凸がおおいガスコンロ。焦げつきが落ちないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
最近のガスコンロは、パーツが減り、古いタイプに比べてお手入れがしやすくなっています。
ガラストップのガスコンロはサッと一拭きするだけで汚れが落ちるので、毎日使用後に軽くふき取るだけでピカピカに。
またIHクッキングヒーターは、凹凸がないためガスコンロに比べ格段にお手入れが楽に行っていただけます。

まとめ

いかがでしたか?
日々進化を遂げている住宅設備。リフォームすることでお手入れの手間がグッと減り、掃除が楽になりますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム

2024.07.30

ワークトップの素材はどう選ぶ?それぞれの特徴とデメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

キッチンのワークトップ

デザインのバリエーションがたくさんあるシステムキッチン。種類が多く決めるのに悩んでしまうという方も多いかと思います。
キッチンの中でも多くの面積を占めるワークトップ(天板)は、キッチンのデザインを大きく左右する部分です。
また、キッチンの使いやすさにも大きく影響します。
今回は「ワークトップの素材はどう選ぶ?それぞれの特徴とデメリット」というテーマで、キッチンのワークトップにおすすめの素材についてお伝えします。

ワークトップの素材はどう選ぶ?それぞれの特徴とデメリット

システムキッチンで選ぶことのできるワークトップで主流なものはステンレス・人工大理石・セラミックです。それぞれの特徴やデメリットについてお伝えします。

ステンレス

飲食店の厨房でも多く使用されているステンレスキッチン。耐水性・耐熱性に優れ、サビにくくニオイも染み込みにくいという特徴があります。
ひと拭きで汚れが簡単に落ちるため、お手入れも楽に行っていただけます。
高級感のあるデザインも魅力的で、スタイリッシュなインテリアによく馴染みます。
「水垢が目立ちやすい」「傷がつきやすい」というデメリットがあるため、傷が目立ちにくいように表面が加工されているものを選ぶことが大切です。

人造(人工)大理石

大理石の風合いをイメージし人工的につくられた人造大理石は、ワークトップの中でも人気の高い素材です。
天然の大理石に比べて比較的安価で、お手入れもしやすいという特徴があります。
色や柄のバリエーションが豊富なため、どんなインテリアにも合わせやすいことも人気のポイントです。
しかし、熱に弱いため、熱い鍋などを直接置くことができないことや、シミがついてしまう点は注意が必要です。

セラミック

焼き物特有の凹凸があり、ザラザラとした質感のあるセラミックのワークトップ。耐久性・耐熱性が高く、傷がつきにくいという特徴があります。
汚れにくいため、お手入れが楽です。
独特の風合いやニュアンスがあるため高級感を演出してくれる素材です。
性能が高いセラミックのワークトップですが、その分お値段も高くなってしまう点がデメリットと言えます。

まとめ

いかがでしたか?
毎日何度も使うキッチン。ワークトップの素材に求められるのは、耐水性・耐汚性・耐久性です。
また、LDKのインテリア性に合う素材というのも選ぶポイントのうちのひとつではないでしょうか。
それぞれ費用面とのバランスをsて、選んでみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム玄関リフォーム窓リフォーム

2024.07.26

省エネリフォームで快適生活!光熱費を抑える4つのリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

 width=

昨今の物価高に加え、電気料金やガス料金の値上げが続き、家計に大打撃を受けているという方も多いかと思います。
今回は、なんとか節約したいとお悩みの方に、
今回は「省エネリフォームで快適生活!光熱費を抑える4つのリフォーム」というテーマでお伝えします。

リフォームで光熱費削減

リフォームをするにはもちろんまとまった金額が必要となりますが、リフォームをすることで日々のランニングコストを下げることができます。
最新の住宅設備は省エネ性に優れています。リフォームで住まいを快適にできるのはもちろん、省エネにも繋がるので環境にもお財布にも優しい選択肢と言えます。

窓のリフォーム

住宅の中で最も熱の出入りが多いのが窓です。夏は窓から暑い空気が入り、冬は温かい空気が窓から流出してしまいます。
窓をリフォームすることで、住宅の気密性が上がり熱の出入りを最低限に抑えてくれます。冷暖房効率が上がるため、電気代の削減に繋がります。

・内窓を設置する
・断熱ガラスに交換する
・樹脂窓への交換
・シャッター

せっかく冷房や暖房をつけても、住宅の気密性が低いと、快適な室温がどんどん外に流出してしまいます。窓のリフォームは半日~1日と短時間で完了します。手軽に住宅性能を向上できるためおすすめです。

玄関ドアの交換

窓に次いで熱の出入りが多いのが玄関です。
冬に、暖房の効いたリビングから一歩廊下に出るとひんやり寒いという経験ありませんか?この温度差は暮らしの快適性を損ねるだけでなく、ヒートショックを引き起こす原因にもなりかねません。
玄関ドアの断熱性を高めることで、室内の快適な温度が逃げにくくなり、冷暖房効率を高めることができます。

給湯器の交換

最近の給湯器は、以前に比べ省エネ性が飛躍的に向上しています。
少ないエネルギーでお湯を沸かすことができるので、交換するだけで日々の光熱費削減に繋がります。

ユニットバスへの交換

昔ながらの在来工法の浴室は、寒くて何度も追い炊き機能を使用したり、シャワーを多く使用してしまい、光熱費が多くかかってしまいがちです。
またヒートショック現象の
最新のユニットバスは、断熱性能が高く、浴室を快適な温度に保ってくれます。浴槽も魔法瓶のような構造になっているので、快適な湯温をキープしてくれるので追い炊きの回数も減らすことができ、光熱費削減に繋がります。

まとめ

いかがでしたか?
昔に比べて猛暑日が増え、室内で熱中症になるというニュースもよく耳にするようになりました。なるべくエアコンを付けて過ごすよう注意喚起がされています。
せっかくエアコンを付けていても、住まいの気密性が低いとせっかくの快適な室温がどんどん外に逃げてしまいます。

最近の住宅設備は省エネ性に優れいます。住まいの快適性向上はもちろん、光熱費を減らすこともできますよ。
省エネに繋がるリフォームは補助金の対象になるものもあるので、お得にリフォームができます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.07.24

リフォームできない場所も!?マンションのリノベ・リフォームの注意点

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

リノベーション

一戸建てと違い、分譲マンションをリフォーム・リノベーションをする際はいくつか制限があります。
分譲マンションは「専有部分」と「共有部分」の2つに分けられており、リフォームできるの「専有部分」のみなのです。
今回は「リフォームできない場所も!?マンションのリノベ・リフォームの注意点」というテーマでお伝えします。

「専有部分」「共有部分」とは?

分譲マンションは、「専有部分」と「共有部分」の2つに分けられています。
専有部分とは、各区分所有者が単独で所有し、自由に使用・改装できる部分を指します。具体的には以下のような部分が含まれます。
・部屋の内部(リビングルーム、ベッドルーム、キッチンなど)
・壁、天井、床の内側
・玄関扉の内側の塗装部分や錠

共有部分とは、マンションの区分所有者全員で共有し、共同で利用する部分です。以下のような部分が含まれます。
・建物の基本構造部分(支柱、屋根、外壁など)
・エントランスホール、廊下、階段、エレベーター、ベランダ
・窓枠や窓ガラス
・配管や電気配線

自由にリフォームできるのは「専有部分」

マンションでリフォーム・リノベーションが可能なのは「専有部分」です。
ベランダや玄関扉、窓などは「共有部分」扱いとなるため、自由にリフォームはできません。

■マンションでリフォームできる部分

・玄関扉の鍵、内側
・壁紙・床・天井などの内装
・水回りの設備
・間取りの変更

■マンションでリフォームできない箇所

・窓・サッシ
・玄関ドア
・ベランダ

バルコニーは災害時、マンションの住人の避難経路となる部分のため、「共有部分」に該当します。また、玄関扉や窓は、建物全体の外観を左右する部分となるため「共有部分」に区分され、住人による交換はできません。

まとめ

いかがでしたか?
最近では中古マンションを購入し、リフォームやリノベーションをしてから入居するという方も増えてきています。
分譲マンションでは、「共有部分」にあたる箇所は自由にリフォームできないため、注意が必要です。
ここに記載したリフォームできる・できない箇所については一般的なもののため、マンションの管理組合によっては独自のルールが定められている場合があります。
リフォーム・リノベーション前に必ず管理規約を確認してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

トイレリフォーム

2024.07.22

TOTOのタンクレストイレ「ネオレスト」の人気の理由とは?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「TOTOのタンクレストイレ「ネオレスト」の人気の理由とは?」です。

タンクレストイレ

スタイリッシュな見た目から近年人気のタンクレストイレ。
タンクレストイレとは、その名の通り、背面のタンクがないトイレで、コンパクトでトイレ全体が広く見え、流線形のスタイリッシュなデザインで、トイレ全体が洗練されて見えます。

今回は「TOTOのタンクレストイレ「ネオレスト」の人気の理由とは?」というテーマで、TOTOの人気のタンクレストイレ「ネオレスト」についてお伝えします。

Panasonicのタンクレストイレ「ネオレスト」の人気の理由とは?

TOTO「ネオレスト」とは?

TOTO「ネオレスト」は、その洗練されたデザインだけでなく、きれいに保つための革新的な技術が盛り込まれたタンクレストイレです。

■きれい除菌水
使う度に「きれい除菌水」で便器・ノズル・便座を自動で洗浄・除菌してくれます。
「きれい除菌水」が便器やノズルを自動で除菌することで、目に見えない菌や汚れを分解し、黒ずみ汚れに変化するのを抑えます。
黄ばみや悪臭の原因になる尿はね・菌の繁殖を抑えてくれるので、掃除が楽になりますよ。

■においきれい
トイレが1日の使用時間を学習し、よく使う時間の約1時間前から脱臭機能を作動させてくれます。
気になるにおいを、においきれいカートリッジに集め、脱臭。カートリッジは「きれい除菌水」で洗浄・除菌します。

■お掃除が楽な形状
便器の凹凸をそぎ落とし、汚れの溜まりやすいフチ裏のない形状に。サッとふき取るだけで汚れが落ちるので、日々のお掃除が格段に楽に行えます。
便器だけでなくトイレ本体も、段差や隙間をなるべく抑えたデザインなので、汚れやほこりが溜まりにくく、ラクにお掃除ができます。

■節水機能
ネオレストは1回あたりの水量がわずか大:3.8L、小3Lと、大幅に少ない水量で洗浄可能です。
1999~2004年の製品は、1回あたり大:8L、小:6L必要だったのに比べ、大幅な節水を実現しました。

ネオレストは、水圧に左右されない「タンク式」と、タンクレスでコンパクトな「水道直圧式」の長所をあわせ持ち、低水圧でもしっかり洗浄可能。
少ない水量でパワフルな洗浄を実現。低水圧※1のマンションや戸建ての2階にも設置できます。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、TOTOの「ネオレスト」というタンクレストイレをご紹介しました。
見た目がスタイリッシュで、洗練されたデザインのタンクレストイレ。デザインだけでなく、日々のお手入れを楽にするための機能がたくさん搭載されています。
節水性も高いため、ランニングコストが削減でき、光熱費節約につながるのでおすすめです。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

キッチンリフォーム未分類

2024.07.18

臭いやぬめりも解消!ディスポーザー設置で生ごみ処理も楽々

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

ディスポーザー

夏本番ですね。
毎日暑いと気になるのがキッチンの生ゴミの臭い…
こまめに外に出すようにしていても、臭いが気になったり、三角コーナーや排水溝のぬめりが気になったり…悩みの種という方も多いかと思います。

今回は「臭いやぬめりも解消!ディスポーザー設置で生ごみ処理も楽々」というテーマで、キッチンの生ゴミの処理にお困りの方へ、生ゴミ屋臭いから解消されれる「ディスポーザー」の設置についてお伝えします。

臭いやぬめりも解消!ディスポーザー設置で生ごみ処理も楽々

ディスポーザーとは?

ディスポーザーとは、キッチンの排水口に設置される生ゴミ処理装置のことです。生ゴミを水と一緒に粉砕し、排水管を通じて排出してくれる仕組みです。
野菜の皮や、肉・魚の不要な部分など、生ごみを素早く処理できるため、臭いを気にすることなく清潔なキッチンを保つことができます。

生ゴミを処理室に投入し、水道水を流し、蓋をしてスイッチを入れます。1分ほどで処理が完了します。

ディスポーザーのメリットとは?

手軽に素早く生ゴミを処理してくれるディスポーザー、もう少し詳しく、ディスポーザーのメリット・デメリットについてお伝えします。

■ディスポーザーのメリット
・ゴミの量が減る
生ゴミの量が減り、ゴミ出しの手間が省けます。生ゴミの臭いからも解消され、キッチンを清潔に保つことができます。

・掃除が楽
生ゴミによる三角コーナー・排水溝のぬめりがなくなるため、のシンクの掃除が簡単になります。
ディスポーザーの自体の日々のお手入れも簡単なため、家事の時短に繋がります。

■ディスポーザーのデメリット
・騒音と振動
ディスポーザーは稼働時に騒音や振動が発生するため、特にマンションなどでは使用時間帯に配慮が必要です。
・メンテナンス
定期的なメンテナンスが必要で、適切に使用しないと排水管の詰まりの原因になることがあります。

ディスポーザー、後付けはできる?

ディスポーザーと言えば分譲マンションに付属しているキッチン設備というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ディスポーザーは戸建て住宅のシンクに後付け可能です。ただし、自治体によってはディスポーザーの設置に関する規定があり、設置が禁止されている場合もあります。
ただし、自治体がディスポーザーの設置を認めている場合に限ります。

まとめ

いかがでしたか?
ある程度対策をしていても、臭いやぬめりなどの悩みが尽きない生ごみ。ぜひディスポーザーを導入することで、手間なく処理が可能です。
ぜひ検討してみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2024.07.16

何から始める?リフォームしたいと思ったら

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

図面を見ながら相談する様子

「リフォームしたいと思っているけど、まず何をしたらいいの?」
とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「家のあちこちが古くなり、気になってきた」「築20年近くになるし、そろそろリフォームが必要?」とリフォームを検討している方に向けて、リフォームを計画し始めたタイミングで準備すべきことについてお伝えします。

今回は「何から始める?リフォームしたいと思ったら」というテーマで、リフォームを始める前に準備することについてお伝えします。

あなたの実家は大丈夫?実家を快適にリフォームしよう

1.リフォームの箇所・目的を明確にする

まずは、住まいの中でどの部分をリフォームしたいのか、どのようにリフォームしたいのかを明確にしましょう。
キッチンの場合は、
・シンク下の開き戸タイプの収納が使いづらい
・吊戸棚が高く、あまり収納として活用できていない
・洗い物に手間がかかるので食洗機をつけたい

といった風に、住宅の場所ごとに現状の不満点や具体的な希望をリストアップするこっとで、どのようにリフォームしたいかが明確になりますよ。

2.リフォームについての情報収集

リフォームしたい箇所と目的が明確になったら、次は情報収集です。
具体的なプランを立てる前に情報を集めておくことで、より具体的なイメージが湧き、スムーズに進めることができます。
ショールームやインターネット、SNSでリフォームに関する情報収集をしておきましょう。
最新の住宅設備は様々な機能があります。リフォーム対象箇所の住宅設備の機能など、事前に情報を集め、必要な機能についてご家族で話し合っておくといいですね。
また、リフォーム会社に関する情報収集もこのタイミングで行っておきましょう。
SNSやホームページなどで施工事例を確認したり、レビューを確認しておくと、リフォーム会社選定の際の判断材料となります。

3.予算を決める

リフォームはまとまった費用が必要となります。どれくらいの予算をかけられるか、資金計画を立てましょう。
リフォームの規模によっては、リフォーム費用だけでなく、リフォーム期間中の仮住まいの費用なども考慮する必要があります。

4.リフォーム会社を選定する

信頼できるリフォーム会社を探し、見積もりを依頼します。
リフォームの見積もり依頼や現地調査は、基本的には無料で実施されるます。まずは実際に話してみて、どこの業者が最適か、比較していきましょう。複数の会社から見積もりを取ることで、比較検討がしやすくなります。
また、見積だけでなく、こちらの要望に合わせた提案はしてくれるか、質問にわかりやすく丁寧に解答してくれるかなども重要なチェックポイントです。
信頼できるリフォーム会社かどうか、相性などもあるので一度会って相談してみることがおすすめです。

5.リフォームプランを決定する

リフォーム会社と相談しながら、具体的なプランを決めます。現状だけでなく、将来的なライフスタイルの変化も考慮してリフォーム計画を立てると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか?
リフォームを始めるにあたって、まずは現状の不満点や希望を洗い出しましょう。家族の意見も取り入れ、擦り合わせておくことが大切です。また、現時点だけでなく、今後のライフプランの変化なども見据えたリフォームを心がけましょう。
事前にしっかり情報収集をすることで、より理想に近い住まいの実現に繋がります。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

メンテナンスリフォーム

2024.07.11

あなたの実家は大丈夫?実家を快適にリフォームしよう

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

実家を快適にリフォームしよう

もうすぐ夏休み。
ご実家への帰省を考えているという方も多いのではないでしょうか?
久しぶりの帰省に、「両親もすっかり歳をとったな」「気付けば実家も古くなったなぁ…」なんて思うこともあるかもしれません。
そんな際には、ぜひご家族でご実家のリフォームについて話してみてください。
ご実家が老朽化していたり、ご両親が暮らしづらいと感じながらもそのまま放置している可能性があります。

今回は「あなたの実家は大丈夫?実家を快適にリフォームしよう」というテーマでお伝えします。

あなたの実家は大丈夫?実家を快適にリフォームしよう

実家のメンテナンスしていますか?

ご実家の築年数は何年ですか?「気付けば実家が築20年、30年を経過していた」という方も多いのではないでしょうか?
思い入れのある住まい。長く快適に住むためには定期的なメンテナンスが必要です。

ご両親は日々家の老朽化や、使いづらさを感じながら生活しているかもしれません。
思い入れのあるご実家を、高齢になった親御さんたちが長く快適に暮らせる空間へと、リフォームしてあげたいですよね。
ぜひ帰省のタイミングで、リフォームについて家族で話してみてください。

高齢になることを見据えたバリアフリー化

歳を重ねると、生活の中のちょっとしたことが大変になってきます。少しの段差で躓いたり、体勢を崩してしまったりと、高齢になると住まいの中でも危険な場所が出てきます。
・水回りや玄関に、手すりを設置する
・段差の解消
・浴室の床を滑りにくい素材に
・ヒートショック現象予防のための断熱リフォーム

高齢の方の事故の多くは、家の中で起きているというデータがあります。転倒やヒートショック現象を防ぐためにも、きちんと対策しておくと安心して日々の生活を送ることができますね。

水回りリフォームで、より暮らしやすく、快適に

一般的に水回り設備の耐用年数は10~20年ほどと言われています。ある程度の年数が経過した水回り設備は、いつ不具合が出てもおかしくない状態です。
もし何か不具合が出て使えなくなってからのリフォームとなると、業者選びからリフォームまで、水回りが使えず不便な生活を強いられてしまいます。
そういった負担を避けるためにも、壊れる前にリフォームを検討することがおすすめです。

高齢の両親には、家事や掃除の負担もできるだけ軽くしてあげたいですよね。
最新の水回り設備は、清掃性にも目を向けられています。
汚れが付きづらく、落ちやすい素材が使用されていたり、フラットで凹凸や継ぎ目、溝がなく汚れが溜まりづらかったりと、日々のお手入れが格段に楽になります。
リフォーム費用は必要となりますが、光熱費などのランニングコストは削減できるのでおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?
人生100年時代と呼ばれる昨今。まだまだ住まいも現役でいてもらわないといけません。
年齢を重ねるにつれ、家で過ごす時間も増えてきます。ぜひ、思い入れのある住まいでより快適に過ごすためにも、ご実家のリフォームについて検討してみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ