リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

内装リフォーム

2024.06.17

愛犬・愛猫も喜ぶリフォーム!ペットフレンドリーな住まいづくり

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「愛犬・愛猫も喜ぶリフォーム!ペットフレンドリーな住まいづくり」です。

リビングルーム

愛する家族の一員であるペット。
リフォーム・リノベーションの際には、ぜひ人だけでなくわんちゃん・ねこちゃんの暮らしやすさについても目を向けてみてください。

掃除がしやすいため普及している一般的なフローリング材は、実はわんちゃんやねこちゃんにとっては滑りやすく、足腰に負担になってしまうことはご存知ですか?
各社からペットの暮らしやすさに目を向けて床材・壁材が登場しています。

今回は室内で愛犬・愛猫と暮らす方へ、わんちゃんやねこちゃんが暮らしやすい家づくりのためのリフォーム・リノベーションについてご紹介します。

愛犬・愛猫も喜ぶリフォーム!ペットフレンドリーな住まいづくり

床材

住宅で多く普及しているフローリングですが、実はわんちゃんやねこちゃんにとってはつるつる滑り、足腰への負担になります。
ペットにお勧めの素材はクッション性があり、滑りにくい床材です。
各社から、ペット対応の床材が販売されています。

■リリカラ「ニュー住まいるフロア」
リリカラの「ニュー住まいるフロア」はペット対応のクッションフロアです。
クッションフロアとは、塩化ビニル素材で作られており、程よくクッション性があるのが特徴です。撥水性があるため水に強く、汚れがついてもサッとふき取ることができます。まさにペットに嬉しいクッション性と撥水性を兼ね備えたクッションフロア。
「ニュー住まいるフロア」は、クッション性があり滑りにくく、お手入れが簡単という通常のクッションフロアの特徴だけでなく、消臭剤を配合しているためペットと暮らすご家庭にピッタリです。
また、一般的なクッションフロアに比べ、傷が付きにくいため、ペットが爪でひっかいても傷が付きにくく、美観を保ってくれます。
デザインも豊富なので、各家庭のインテリア性を崩すことなく、素敵な室内を演出してくれますよ。

壁材

ペットとの暮らす中でのお困りごとの一つとして上げられる「壁紙がボロボロになってしまう」という点。
大切な住まい、ぼろぼろになった壁は来客時にも気になりますよね。
また、トイレの近くの壁は、どうしても排泄物が飛び散ってしまい、汚れやすくなります。
ペットと暮らすご家庭では、丈夫で傷が付きづらく、臭いや汚れに強い壁材がおすすめです。
■AJペットウォール
AJペットウォールは、消石灰や珪藻頁石など8種類の天然成分を配合している、自然素材100%の塗り壁材です。珪藻土や漆喰とも異なる全く新しい壁材で、ペットと暮らすご家庭に嬉しいポイントがたくさんあります。
・珪藻土の約3倍の調湿効果
・一般的な漆喰・珪藻土の約3~6倍の消臭力
・抗菌・除菌効果
・自浄作用

■タカラスタンダード「エマウォール」
ホーローを使用したキッチンで有名なタカラスタンダードから販売されている「エマウォール」は、ホーローを使用した壁材です。
ホーローの表面はガラス質でできているため、汚れが付きづらく落ちやすいという特性を持っています。また臭いも付きにくく、丈夫なためペットがひっかいても傷がつきにくく、何年たっても買ったばかりの美しさを保って暮れます。

まとめ

1日のほとんどをお家で過ごすペットたちにとって、室内環境が及ぼす影響は非常に大きなものです。各社から、ペットと私たち家族がより快適に過ごすことができる壁材や床材が販売されています。
愛犬・愛猫ちゃんたちがより過ごしやすい環境になるよう、住まいをリフォームしませんか?ご相談お待ちしております。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

床リフォーム

2024.04.25

クッションフロアのデメリットと対策!後悔しない張り替え方法

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは「クッションフロアのデメリットと対策!後悔しない張り替え方法」についてです。

クッションフロアは、耐水性や豊富なデザインバリエーション、リーズナブルな価格などの魅力があります。上手に活用することで、快適でおしゃれな空間づくりができるでしょう。

リフォームの際に人気の床材ですが、デメリットもあるため、張り替え前に理解しておく必要があります。今回は、クッションフロアのデメリットや対策、自分で張り替える方法などについてお伝えします。

クッションフロアのデメリット

フローリングと比較して劣化のスピードが速い

クッションフロアは、フローリングと比べると耐久性が低く、衝撃や熱に弱いという特性があります。そのため、経年劣化が進行するスピードが比較的速いというデメリットがあります。また、クッションフロアを床に貼り付けている接着剤の劣化によって、クッションフロアが浮いてしまう可能性もあります。

傷や凹みが付きやすい

クッションフロアは、柔らかいビニール素材を使用しているため、家具の重みによる凹みや、家具を引きずった際の傷が付きやすいという特徴があります。日常的な使用においても、傷や凹みが発生しやすいことに注意が必要です。

通気性の低さによるカビの発生リスク

クッションフロアは、通気性が低いという特性があります。そのため、湿気がこもりやすく、定期的なメンテナンスを怠ると、カビが発生しやすくなってしまいます。カビの発生を防ぐためには、適切な換気と定期的な清掃が欠かせません。

クッションフロアの張り替えで後悔しないための対策

家具の取り扱いには十分な注意を払う

クッションフロアの上で家具を引きずるのは避け、移動させる際は持ち上げるようにしましょう。また、家具の配置を定期的に変更したり、家具の下にクッションを敷いたりすることで、傷や凹みの発生を抑えることができます。

カビの発生状況を定期的にチェックする

クッションフロアの下部をめくって、カビの発生状況を定期的に確認するようにしましょう。カビの発生を防ぐために、防カビシートを敷くなどの対策を講じることも有効です。また、部屋の換気を頻繁に行うことも重要です。

自宅の雰囲気に合ったデザインを選択する

クッションフロアは、質感が安っぽく見えがちですが、デザインのバリエーションが豊富であるという特徴があります。自宅の雰囲気に合ったデザインを選ぶことで、おしゃれで統一感のある空間を演出することができます。

クッションフロアのDIY張り替え方法

クッションフロアの張り替えは、既存の床材の上から重ね張りする方法であれば、DIYで行うことが可能です。自分で張り替える手順は、以下の通りです。

まず、クッションフロアを張る前に、床の表面をしっかりと掃除し、ゴミやほこりを丁寧に取り除きます。次に、クッションフロアを仮敷きして、実際に敷く位置を決めていきます。位置が決まったら、クッションフロアを必要なサイズにカットします。カットが完了したら、クッションフロアの裏面に付いているテープを剥がし、床に慎重に張り付けていきます。最後に、クッションフロアの継ぎ目を専用の処理剤で仕上げれば、張り替え作業は完了です。
DIYでクッションフロアを張り替える際は、事前に必要な道具を揃えておくことが重要です。また、作業中は慎重に進めることが大切ですので、十分な時間を確保し、丁寧に行うようにしましょう。

まとめ

クッションフロアは、耐水性やコストの低さなどのメリットがある一方で、耐久性の低さや通気性の悪さなどのデメリットもあります。デメリットを理解した上で、対策を講じながら使用することで、長く快適に使えるでしょう。
張り替えは自分でもできますが、不安な場合は専門家に相談するのがおすすめです。

当社では、クッションフロアの張り替えを数多く手がけてきた実績があります。デメリットを踏まえた上で、お客様のご要望に合わせたご提案をさせていただきます。クッションフロアの張り替えをお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

床リフォーム

2023.11.15

和紙畳って何?イグサ畳の違いとメリット・デメリットについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「和紙畳って何?イグサ畳の違いとメリット・デメリットについて」についてです。

和紙畳

和紙畳はご存じでしょうか?
イグサで作られた畳とは違い、和紙を加工して作られる和紙畳は、従来のイグサ畳に比べ、丈夫でデザイン性が高く人気となっています。
今回は、「和紙畳って何?イグサ畳の違いとメリット・デメリットについて」というテーマで、イグサ畳との違いやメリット・デメリットについてお伝えします。

和紙畳って何?イグサ畳の違いとメリット・デメリットについて

■和紙畳とは?

和紙畳とは、畳表が和紙でできている畳のことです。
和紙は、コウゾやミツマタなどの植物から作られる紙で、手すき和紙と機械すき和紙の2種類があります。
和紙畳は、機械すき和紙をパイプ状に加工し、編み込んで畳表を作ります。そして、表面に樹脂コーティングを施して耐久性や撥水性を高めます。
一般的なイグサで作られた畳のデメリットを上手くカバーして作られ、またデザインも豊富なことから人気を集めています。

■和紙畳のメリットとは

・耐久性に優れている
和紙畳は樹脂コーティングによって強度を強化しているので、丈夫で傷や汚れに強く、また色焼けや色あせもしにくいことが最大のメリットです。
従来のイグサ畳は表面のささくれや変色などの劣化が起きるため、2,3年ごとのメンテナンスが必要となりますが、和紙畳はイグサ畳の約3倍と言われる耐給性があるため、メンテナンスの頻度も抑えられ、維持費の削減にもつながります。

・撥水性に優れている
和紙畳は撥水性があるため、水分をこぼしてもすぐには染みこまないという特徴があります。汚れも付きにくいため、手入れがしやすくおすすめです。

・床暖房に対応している
和紙畳は床暖房対応のものがあり、冬でも暖かく快適に過ごすことができます。

・デザインが豊富
デザインや色味が豊富で、和風はもちろん和モダン、洋風なインテリアにも合わせることができます。

■和紙畳のデメリットや注意点

・クッション性が低い
イグサ畳に比べクッション性が低く、少し硬く感じられます。

・香り
和紙畳は香りがありません。畳ならではのイグサの香りを楽しみたいという方には不向きと言えます。

・調湿効果がない
イグサ畳のメリットである調湿効果。
夏場などの湿度が高いときは湿気を吸ってくれ、乾燥しているときは湿気を放出してくれるという調湿効果が、和紙畳にはありません。

・イグサ畳に比べると高価
和紙畳はイグサ畳より単価が高くなっています。ですが、和紙畳は丈夫なためメンテナンス費用ががイグサ畳より抑えられるという特徴があります。

まとめ

イグサ畳の弱点をカバーし、インテリア性もグッと増した和紙畳。
家のインテリアに取り入れてみませんか?ぜひご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

壁リフォーム床リフォーム窓リフォーム

2023.11.03

場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】」についてです。

壁紙のはがれ width=

大切なマイホーム、適切なメンテナンスはできていますか?
住宅は使用頻度が高い場所、紫外線や外気にさらされる場所など、様々な要因で日々劣化が進んでいます。
目に見えづらい場所の老朽化が進んでいる場合、修復が困難になり工事費用が高額になってしまう場合もあります。

定期的なメンテナンスをすることで、無駄な出費を防ぎ、安心・快適な住まいを維持することができます。

今回は、「場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】」というテーマでお伝えします。

場所別!リフォームに最適な時期とは?【内装回り・窓編】

■床・壁など内装まわり

床や壁などの内装まわりは、10年前後で劣化や汚れが目立つようになります。
・床がきしむ
・床にくぼみやへこみがある
・壁紙の継ぎ目からはがれている
上記のような状態になったら、メンテナンスの検討をおすすめします。

また、畳のメンテナンスは「裏返し」「表替え」「新調」の3通りの方法があります。
畳が青色から変色したときや傷が目立ち始めた場合は裏返しして使用しましょう。目安としては2~5年ほどです。
裏返ししてから3~5年ほど経過したら、表替えをしましょう。
畳もくぼみやへこみがある場合や、表から5年ほどっ経過した場合は、新調する必要があります。

■窓まわり

窓まわりでは、以下のような現象が見られたらリフォームの検討をおすすめします。
・開閉がスムーズにできない
・結露がひどい
・窓の周辺にカビが発生している
・窓枠にスキマがある

窓やサッシの状態が悪いと、家の断熱性能が落ちてしまいます。結露は放置するとカビの原因になり、様々な健康被害のリスクも出てくるので注意が必要です。
住宅の防犯性にも関わる部分なので、不具合がある場合は早急にリフォームを検討しましょう。

まとめ

実際に不具合が出ないとついつい後回しにしてしまいがちな住宅のメンテナンスですが、安心・快適な住まいの維持のためには不具合が出る前のメンテナンスが重要です。
リフォームでお家のお悩みを解消しませんか?
築10年以上経過している場合は、ぜひリフォームを検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

床リフォーム

2023.10.02

木の温もり溢れる無垢フローリングの魅力

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「木の温もり溢れる無垢フローリングの魅力」についてです。

無垢材フローリング

「木の温もりや香りを楽しみながら生活したい」と思ったことはありませんか?

現在、複合フローリングという木目の化粧シートを貼り合わせたものが主流となっていますが、木の風合い・質感にとことんこだわりたい!という思いで天然木の無垢材フローリングにリフォームされるお客様もいらっしゃいます。

今回は、「木の温もり溢れる無垢材フローリングの魅力」というテーマで、無垢材フローリングの特徴や、メリット・デメリットについてお伝えします。

【木の温もり溢れる無垢材フローリングの魅力】

■無垢材フローリングとは?

無垢材フローリングとは、天然の木から切り出した一枚板を床材として使用するものです。
木の温もりや質感を楽しむことができ、経年劣化で色・ツヤの変化を楽しむこともできます。
無垢材フローリングには、パイン、スギ、ヒノキ、チェスナット(栗)、オーク(ナラ)など、さまざまな種類の木が使われます。それぞれに特徴や個性があるので、自分の好みや部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

・パイン
質朴で心地よい部屋に合う無垢材です。柔らかいため傷がつきやすいですが、その分温もりを余すことなく感じられます。使えば使うほど色が変化していき味わい深くなります。

・スギ
スギは日本にもたくさん生えている木で、昔から利用されている無垢材です。柔らかい材質のため肌触りがよく、小さなお子さんも気持ちよく過ごすことができます。スギ特有の香りが部屋を包み込みます。

・ヒノキ
ヒノキは高級建築材として使われてきた木材です。湿気に強く、さらりとした足触りが特徴です。ヒノキの成分を含む香りがリラックス効果だけでなく抗菌・消臭効果をもたらします。

・チェスナット
チェスナットは栗の木を使った無垢フローリングです。美しい木目がはっきりと浮き出ており、力強い印象を与えます。耐湿性にも優れています。細かい傷がついた場合は削って磨くことで美しさを持続させることができます。

・オーク
オークはナラの木から作られる無垢フローリングです。虎斑と呼ばれる独特の模様としっかりとした木目が特徴的です。耐久性が高く、衝撃にも強いです。日焼けをするとやや黄色く変化していきます。

■無垢フローリングのメリット・デメリッ

無垢フローリングは自然の風合いを楽しめる見た目だけのメリットだけでなく、機能的なメリットもあります。
・木のぬくもりや質感をそのまま楽しめる
・木が持つ調湿機能で室内の湿度を快適に保つ
・経年変化で色やツヤが変わり、味わい深くなる
・同じ木目の床板が存在しないため、世界に一つだけのフローリングになる
・合板フローリングに比べると温かい

もちろん、無垢フローリングにはメリットだけでなくデメリットもあります。以下に挙げる点に注意が必要があります。
・伸縮・膨張・反りが起こりやすい
・傷つきやすい素材である
・水に弱い
・メンテナンスが必要

無垢フローリングは水や傷に弱いというデメリットがあるため、使用に注意が必要です。
濡れたまま放置すればカビが発生する可能性もあります。

また、定期的なメンテナンスが必要となり、年に1~2回はオイルやワックスを塗って保護することが必要です。

まとめ

無垢材フローリングはメリットもデメリットもありますが、適切なお手入れをすれば長く美しく使うことができます。
お手入れや経年による変化を楽しみたい方にはぴったりの床材です。
ぜひ内装リフォームの際に参考にしてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2023.08.31

フローリングリフォームで部屋の印象をチェンジ!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「フローリングリフォームで部屋の印象をチェンジ!」についてです。

フローリング

住まいの床材は、長期間使用するにつれ傷みや傷が目立つようになります。
経年劣化が目立ってきた住まいでは、フローリングの張り替えを検討される方いらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、「フローリングリフォームで部屋の印象をチェンジ!」というテーマで、フローリングの種類や工法についてお伝えします。

【フローリングリフォームで部屋の印象をチェンジ!

■フローリングリフォームの方法

フローリングのリフォームには大きく分けて2つの工法があります。
①張り替え
張り替えは、既存の床をすべて剥がし、新しい床材に張り替える工法です。
材質に関わらず手間がかかるので費用は高くなりますが、一度床材をすべて剥がす際に下地の状態を確認することもできます。

新築から10年以上まったくリフォームをしていない場合は、下地の状態も確認できる張り替え工法がおすすめです。

②重ね張り(上張り)
重ね張りは、既存の床材の上にそのまま新しいフローリングを重ねて張る工法です。
既存の床材を剥がす手間がかからず、ゴミが出ないこともあり張り替えに比べ費用は抑えられます。
上から重ねる分床に段差ができるのでドアの開閉チャックが必要です。
また、既存の床の傷みが激しい場合には、そのまま重ね張りができないこともあります。

■床材の種類

・複合フローリング
複合フローリングは一般的によく使われる床材です。
合板の表面に木目のシートが貼られています。表面が硬く丈夫なため、キズがつきにくいのが特徴です。
防音性能を備えた防音フローリングの他、断熱性や防汚性など、さまざまな機能を持つフローリングがあります。
ペットを室内で飼っている方には滑りにくい加工がされたペット用フローリングもあるのでおすすめです。
価格も機能によって、安価なものから高価なものまでさまざまですが、無垢フローリングに比べ費用が抑えられる場合が多いです。

・無垢フローリング
無垢フローリングは、無垢材で作られた床材です。
自然素材ならではの風合い・木の香りと、調湿・消臭効果が特徴です。
使用する木材によって特徴が大きく異なり、柔らかく踏み心地がいいものや、キズがつきにくくメンテナンスがしやすい木材など、多様なバリエーションがあります。
手触りがよく、お手入れをすることで経年変化を楽しむこともできます。

複合フローリングに比べ水や傷に弱く、メンテナンスが必要になる点や、費用が高くつくなどのデメリットもありますが、風合いのよさから選ばれる方も多くいらっしゃいます。

まとめ

住まいの中でも大きな面積を占めている床。
床材の種類によって部屋の雰囲気をガラリと替えることができます。
デザイン性だけでなく、防音性や耐衝撃性など、機能面も充実しているので一度検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2023.07.24

リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~床・壁・天井編~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~キッチン編~」についてです。

コンセント

古くなった設備を新しく取り替えるリフォーム。
そのときに取り入れてよかった便利な設備についてまとめました。
今回は、「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~床・壁・天井編~」というテーマで、床・壁・天井部分の人気の設備をご紹介します。

【リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~床・壁・天井編~】

■床暖房

暖気は高いところから低いところへ流れていくため、床が冷えることでお悩みの方も多いはず。
そんなお悩みを持つ方におすすめなのが床暖房です。

エアコンのみを稼働させているときに比べると、暖気が効率的にめぐり、結果的には光熱費の節約にもつながります。
即効性はありませんが、床からの暖気で部屋全体が暖まり、他の暖房器具が不要になるほど。
リフォーム後の満足度も高いため、ぜひ検討してみてください。

■コンセントの追加

暮らしている内にどんどん増える家電。
スマートフォンやタブレットも普及し、延長コードや電源分配タップなどが増えて見栄えが悪くなっているという方も多いと思います。

コンセントは余分にあっても困ることはないので、内装リフォームを行うタイミングに併せて多めに設置しておくことをおすすめします。
どのような家電をどこで使うかしっかりイメージしておきましょう。

掃除機をかけることを踏まえ、廊下や階段部分なども検討してみてください。
掃除機をかけるときのちょっとした手間が軽減されますよ。

■室内干しユニット

天井から吊り下げる室内干しユニット。
雨や花粉など、天候の影響を受けずに干すことができるため室内干しをする家庭も増えています。

洗濯物を干す際に手が届く場所まで下げ、干した後は邪魔にならない高さまで上げることができます。
空間に余裕があればぜひ取り付けておきたい設備です。

まとめ

今回のテーマは「リフォームで取り入れたい!便利な設備まとめ~床・天井・壁編~」についてでした。
水回りなど、他の箇所リフォームする際に併せてリフォームする、というのもおすすめです。
ぜひいろいろな設備を検討してみてください。

より使いやすく、理想の住まいに近づきます。
リフォームで生活の質を上げ、快適な生活を手に入れましょう。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.12.22

【リフォームしたい方必見】フローリングの種類を紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【リフォームしたい方必見】フローリングの種類を紹介」についてです。

【フローリングの種類】

フローリングの種類をいくつか紹介します。

ウォルナット(ウォールナット)

クルミ科のウォルナット(ウォールナット)は、落ち着いた深みのある色味です。
チークやマホガニーなどと同じく世界三大銘木と言われています。
重厚感があり、家具や内装材として世界中で人気があります。
深いブラウンのブラックウォルナットは、シックでモダンな空間にしたい時におすすめです。

ブラックチェリー

バラ科サクラ属のブラックチェリーは、きめ細かくなめらかな手触りが特徴の高級な木材です。
時間が経つと色に深みが出て、濃く深いレッドブラウン色になります。

メープル(カエデ)

カエデ科のメープルは、広葉樹の中でも、特に硬くて丈夫で、摩擦や衝撃に強くきめ細かく、白っぽく爽やかな色が特徴です。
シンプルで美しい木目は、シンプルやナチュラルな部屋にも合います。

チェスナット(チェストナット)

ブナ科のチェスナット(チェストナット)は、はっきりとしたうねりのある木目が特徴的です。
硬く、湿気に強いため耐腐食性も高く、耐久性に優れています。
建物の土台、柱、鉄道の枕木などにも使われるくらい丈夫です。

縦方向の力に強いのが特徴です。
木の中心部と周辺の色が違い、境目がはっきりしていますが、時間が経つにつれて馴染みます。
材質は柔らかいです。

ひのき

代表的な国産材の一つです。
反りやねじれなど変形が少なく、加工するのにおすすめです。
材質は、柔らかく耐水性が高く香りも良いです。

オーク

日本ではナラと呼ばれたりします。
丈夫で耐水性、耐久性が高いが、加工が少し難しいです。

バーチ(カバザクラ)

カバノキ科の樹木バーチは、桜ではありませんが、桜を想像させるような、少しピンクがかった淡い色調のため、カバザクラと言われたりします。

木目は比較的薄く、バラつき、ゆがみが少ないため、スッキリとさせたい、統一感のある空間にしたい時にもおすすめです。
緻密で、なめらかで強度があり、メンテナンスや加工もしやすいので、人気があります。

パイン(松)

パインは、柔らかい肌触りで、裸足で過ごしやすいフローリング材です。
時間が経つと深い飴色に変化します。
明るい空間にしたい時におすすめです。

【まとめ】

今回のテーマは「【リフォームしたい方必見】フローリングの種類を紹介」についてでした。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.02.09

フローリング メリット・デメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「フローリング メリット・デメリット」についてです。

洋室(フローリング)

前々回「畳とフローリング メリット・デメリット」を投稿しましたが、今回はもう少し詳しくフローリングのメリット・デメリットをご紹介していきます。

近年の住宅には、床材にフローリングが使用されている家が増えてきました。
フローリングは、木材系の材質を床材の表面に使った床板のことをいい、大きく2つに分けられます。複層(合板)フローリングと無垢フローリングです。

複層フローリングとは、1番上に化粧板となる木材や木目シートを張り付けたものです。

無垢フローリングとは、100%天然の木を使用した一枚板(単一の木材にほとんど加工を加えない自然素材のフローリング)です。

この2つのフローリングは、同じフローリング材に分類されても、メリットもデメリットも違います。各々のメリット・デメリットを紹介していきます。

【複層フローリングのメリット・デメリット】

複層フローリングのメリット

・無垢フローリングに比べて低価格のため、コストパフォーマンスが良い
・合板なので、膨張収縮が少なく、反りなどが起きりにくく、メンテナンスが簡単
・耐水性、耐久性がありキズがつきにくい
・防音加工、防水加工など特殊加工されたものもあり、多種多様な目的に対応しやすい
・種類やデザインが豊富なため、自身の好みにあったものが見つかりやすい
・掃除や手入れが楽

複層フローリングのデメリット

・無垢フローリングのようなクッション性や温もりが感じにくい
・長年使用していくと劣化で表面がはがれたり、中の板が見えてしまうことがある
・傷がつくと元に戻らない
・寿命が短い

【無垢フローリングのメリット・デメリット】

無垢フローリングのメリット

・自然素材の木の優しさや温もり、香り、肌触りを感じられる
・自然素材なので調湿効果があり、夏は余分な湿気を吸収し、冬は水分を放出し、静電気を抑えてくれる
・小さな傷などはサンドペーパーで擦るなど、修復が可能
・自然の木に空気が含まれているため、保温性や断熱性が高く、クッション性がある(種類により違いはあります)

無垢フローリングのデメリット

・天然素材のため、価格が高い
・湿度の変化によって木自体の膨張や反りが起こりやすい
・定期的にワックスがけなどのメンテナンスが必要
・傷やへこみがつきやすい(種類によります)

【まとめ】

今回のテーマは「フローリング メリット・デメリット」についてでした。
3回に分けて畳とフローリングのメリット・デメリットをご紹介してきました。フローリング1つとっても大きく2つあることを知らない方も多いと思います。
どのような生活をしたいか、それに合う床はどれかを考えて選んでみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.02.07

畳のメリット・デメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「畳のメリット・デメリット」についてです。

前回「畳とフローリング メリット・デメリット」を投稿しましたが、今回はもう少し詳しく日本の伝統的な床材である、イグサで作られた畳の「畳のメリット・デメリット」を取り上げていきます。

【畳のメリット】

吸音・遮音効果がある

畳はイグサやワラを積み重ねたものを圧縮して作られるため、弾力が生まれます。
イグサやワラの組織には無数の空気の層があるため、吸音性にに優れていると言われています。

音には、高い音と低い音があります。
金属の音が響く物を落としたり、スリッパを履いて歩く際にでる音は高い音、子供が飛び跳ねたり、椅子や机を動かす際にでる音は低い音になります。

板張り床と比べて、低音域では2~3倍程度、高音域では5倍程度高い
(引用:熊本県農林水産部 農業研究センターい業研究所 加工・機能性研究室)
という研究結果にもでています。

空気を浄化

イグサのスポンジ構造は、様々な有害物質を吸着します。二酸化炭素やシックハウスの原因となるホルムアルデヒドの吸着能に優れています。
(引用:森田洋農学博士 い草の効能)

このレポートにもあるように、イグサは無数の空気の層があり、そのスポンジ構造が空気を浄化する効能につながっています。

イグサの鎮静効果

森林浴の際にたくさん空気中に放出されるというのがフィトンという物質です。実は特徴的な成分がイグサには含まれています。それがバニリンです。このバニリンという成分がイグサのリラックス効果をもたらす一つの成分となっています。
(引用:森田洋農学博士 い草の効能)

このレポートにもあるバニリンとは、香水にも多く使われているリラックス効果の高い芳香成分です。お菓子のバニラエッセンスにも使われています。イグサがリラックス効果、鎮静効果があるといわれる所以です。

高温多湿の日本の気候に最適

イグサのスポンジ構造が、夏には水分を吸い取り、冬には湿気を放出する調湿の役割を果たしてくれます。

畳表の透湿抵抗(表側から裏側へ水蒸気を透過させにくい性質を示す指標)は、紙壁紙と比較すると5~6倍大きいが、ビニル壁紙と比較すると1/20程度である。
畳表は、周囲環境の温度変化に対応して調湿を行う機能が、ポリプロピレン表よりも8~15倍大きい。
(引用:熊本県農林水産部 農業研究センターい業研究所 加工・機能性研究室)
という研究結果にもでています。

畳は転倒時の安全性が高い

畳は反発弾性(SB 係数)がフローリングよりも4~5倍程度高い。また衝撃吸収性(GB係数) もフローリングと比べて2倍程度高い
(引用:熊本県農林水産部 農業研究センターい業研究所 加工・機能性研究室)
と研究結果が出ているように、子供など転倒時の安全性が高いといえます。

【畳のデメリット】

定期的メンテナンスが必要

メンテナンスには業者に依頼するものと自分でおこなうものがあります。

自分でおこなうことができるもの(日常のお手入れ)として、乾いた雑巾を使って畳の目にそって拭くのが理想です。

業者に依頼するものとしては、
・畳返し:汚れたり日焼けをしたりした畳を裏返し、きれいな面を表側にすることです。3~4年に一度だけ畳の裏返しをすることで
・表替え:表面の藺草で織られている部分を新しいものに交換することです。
・新しい畳に交換する:10年程度で畳床を交換することが理想です。

ダニが発生しやすい

イグサはメリットにも記載したように、スポンジ構造で空気を多く含んでいます。空気は熱を伝えにくいという性質があり、湿度を吸い込んだ状態が長期間続くとダニが発生しやすくなるのです。
また、種類によってはカビをエサとするタイプもいます。

カビが生えやすい

カビの発生状況はダニと同様、温度・湿度・空気(酸素)・養分です。湿度を吸い込んだ状態が長期間続くと発生しやすくなります。

家具の跡がつきやすい

畳の素材であるイグサは柔らかいので、重い家具を長期で置いておくと跡がつきやすくなります。

【まとめ】

今回のテーマは「畳のメリット・デメリット」についてでした。
日本の伝統的な床材であるイグサで作られた畳は、掃除や手入れを行い、室内の湿度が高くならないよう管理することで、カビやダニを防ぎ衛生的に保てます。
毎日換気と掃除を怠らないことが一番です。畳のメリット・デメリットを知って快適な生活に近づく参考にしてください(イグサ以外の畳もありますので、畳の種類はご確認ください)。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2024.12.03

結露の原因とは?快適な冬を過ごす住まいづくりのポイント

2024.11.29

物価高に負けない!浴室リフォームで光熱費節約

2024.11.27

大規模改修どうする?リフォーム減税の制度大活用!

2024.11.25

お家時間を快適に!漆喰で豊かなライフスタイルを

2024.11.21

あなたの家は大丈夫?闇バイトに負けないお家作りで防犯力UP!

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ