リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2018.09.20

あなたの家は大丈夫?リフォームでできる防犯対策

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの家は大丈夫?リフォームでできる防犯対策」についてです。

突然ですが、泥棒に入られやすい家や狙われやすい家があるというのを知っていますか?

実際に何度も空き巣に入られてしまったという住宅もあるのです。

ひょっとすると、今あなたが住んでいる家も、泥棒に狙われているかもしれませんよ。

決して不安をあおる訳ではありませんが、やはり普段からの防犯意識が大切になってきます。

そこで今回は、リフォームでできる防犯対策についてご紹介したいと思います。

【窓のリフォーム】

泥棒の侵入経路のほとんどが「窓」からです。

窓の鍵の施錠をしていても、窓ガラスを割って室内に侵入されてしまいます。

しかし泥棒の多くは侵入に時間がかかると、見つかることを恐れ、侵入を諦めますので、割れにくい窓へリフォームすることは有効な防犯対策であると言えます。

強化ガラスや合わせガラスは、強い衝撃を受けても割れにくいため、防犯対策のための窓ガラスリフォームに向いています。

さらに窓ガラスの外側に面格子を取り付けることで、万が一、窓が割れても侵入できないため、さらに防犯性をアップさせることができます。

面格子は目隠しにもなりますし、泥棒に狙われにくくする効果もありますよ。

【玄関リフォーム】

窓の次に多い泥棒の侵入経路は「玄関」です。

きちんと施錠していても簡単にピッキングされてしまうことも多いです。

最近はピッキング防止のドアが主流になっていますので、そういったドアの設置をオススメします。

通常のドアの鍵であれば、慣れた犯人は10秒もあればあけれるそうです。

ピッキング防止のドアは、ピッキングで開けにくい複雑な構造になっているため、開けるまでに時間がかかることから、犯人に狙われにくくなります。

鍵が2つあるドアを選ぶことで、さらに防犯性をあげることができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「あなたの家は大丈夫?リフォームでできる防犯対策」についてでした。

大切なご自宅が、泥棒や空き巣被害にあってしまっては大変ですよね。

少しのリフォームで、あなたの大切な家が泥棒に狙われにくくなります。

今回ご紹介した以外にも、人感センサーライトの設置や、録画機能付きインターフォンの設置なども、泥棒から家を守るために有効な方法です。

現在お住まいの住宅の防犯性に不安を感じている方や、過去に空き巣に入られてしまった経験のある方は、とくに注意が必要です。

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具では、防犯性能をあげるためのリフォームについてもご相談いただけます。

現在のご自宅の状況をお伺いし、あなたの住宅に合った防犯対策リフォームをご提案させていただきます。

ご相談だけでも構いません。ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919

■ 呉中央モデルルーム:呉市中央6-4-12アスティア蔵本公園
TEL 0823-21-5791 FAX 0823-22-9973

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2018.07.04

【ペット好きの方必見】愛犬のためのリフォームポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【ペット好きの方必見】愛犬のためのリフォームポイント」についてです。
現在は室内で犬や猫などのペットを飼う方が多くなっています。犬も猫も本当に可愛くて癒やされますよね。私は特に犬が好きでチワワを飼っています。そこで今回は大切な家族の一員である愛犬のためのリフォームポイントについてご紹介したいと思います。

【犬にも人にも優しい住まいとは】

「犬のためにリフォーム!?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、愛犬家にとって犬はペットというより、もはや家族の一員です。大切な家族のためにリフォームを行なうというのは決して特別なことではないでしょう。また、犬に優しい住まいは、人にとっても優しい住まいになるものです。愛犬にとっても、飼い主にとっても優しい家にリフォームすることで、家族の笑顔がさらに増えるのではないでしょうか。

【愛犬にも飼い主にも優しいリフォームのポイント】

ここでは愛犬にとっても飼い主にとっても優しい住まいづくりのためのリフォームのポイントをご紹介したいと思います。

■床材

室内で飼育されている犬に、股関節の病気や脱臼などの怪我が増えていると言われています。その理由は、床が滑りやすく犬に大きな負担となっているからです。リフォームの際には、滑りにくい床材を選ぶことで、愛犬への負担を減らすことができます。さらに滑りにくい床材は高齢者や小さなお子さんにとっても安心できる優しい床なのです。
また、滑りにくさ以外にも床材選びで気をつけたいポイントは、床材の強度です。愛犬と室内で暮らす場合、爪などで床に傷がついてしまうことがありますが、ある程度強度のある床材を選んでいると安心です。強度のある床は、キャスターを使用したときにできる傷なども防ぐことができますので、人にとっても優しいと言えるでしょう。さらに掃除のしやすい床材を選ぶことで、愛犬の換毛期でも住まいを清潔に保つことができます。

■壁材

愛犬家の中には、壁を愛犬が傷つけてしまったり、汚してしまった経験があるという方も多いでしょう。思わず愛犬を叱ってしまい、自己嫌悪に陥るということもあるかもしれません。そのようなことを防ぐためにも、壁材は傷がつきにくく汚れにも強いものを選ばれることをオススメします。

・珪藻土

壁材に珪藻土を使用すれば、傷に強くなりますし、傷がついても自分で傷の部分を塗り直すこともできます。

・エコカラット

エコカラットはLIXILのタイル建材です。エコカラットを使用することで湿度を快適に保ったり、部屋の消臭や空気中の有害物質の低減ができます。さらに手入れもしやすいことからペットのいる家庭には特にオススメです。

・表面強化クロス

表面強化クロスは一般的なビニールクロスに比べ、傷や汚れに強い壁紙です。抗菌効果などもあるため、愛犬にも優しく、小さなお子様がいる家庭でも安心です。

■玄関

多くの犬は散歩が大好きですよね。中には一日に3回以上も散歩を行なう家庭もあるようです。散歩から帰ってきた愛犬をそのまま室内に入れてしまうのは衛生上よくありませんので、玄関を清掃性の高いタイル敷きにリフォームし、足を洗えるようにすると良いでしょう。
愛犬家の中には、犬専用の入口をつけて簡易の洗い場を設置される方もいらっしゃいます。
また、玄関にはお散歩用品を収納できるスペースを設置することで、玄関がスッキリ綺麗に片付きます。

今回のテーマは「【ペット好きの方必見】愛犬のためのリフォームポイント」についてでした。
家族の一員である愛犬のためのリフォームは人にも優しいリフォームであることがわかっていただけたのではないでしょうか。愛犬との幸せな生活を、リフォームを行なうことでさらに、より良いものにされてみてはいかがでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919

■ 呉中央モデルルーム:呉市中央6-4-12アスティア蔵本公園
TEL 0823-21-5791 FAX 0823-22-9973

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2018.05.21

【豆知識】玄関アプローチで使用する素材や特徴

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「玄関アプローチで使用する素材や特徴」についてです。
玄関アプローチは敷地の入口から玄関までの通路のことを指します。家族が家に帰って来た時に安心や安らぎを感じたり、お客様を迎え入れるための大切な空間で、住んでいる人の個性が出るなど、家の第一印象を与える大切な場所になります。玄関アプローチは使用する素材によって与えるイメージが大きく異なりますし、材質によってそれぞれ特徴が異なります。そこで今回は玄関アプローチで使用することの多い素材や特徴についてご紹介したいと思います。

玄関アプローチの素材

玄関アプローチで使用する素材や特徴

敷石

敷石は乱形石と方形石があります。四角く形の整った方形石は柔らかさや重圧感を出すことができ、様々な組み合わせを作ることが可能です。乱形石はナチュラルな印象を与え、様々な形のデザインを作ることができます。乱形石は等間隔に並べることは難しいため、間を小石や小花、芝などで埋めるなどの方法もあります。

レンガ

素朴でナチュラルな印象を与えるレンガは洋風のデザインの住宅で多く使用されます。温かみがあるのも人気の秘訣です。積み上げたり、敷き詰めたりするのにも適しています。本物のレンガではなく、レンガ風に加工された素材などを使用すれば、コストを抑えることも可能です。

枕木

枕木とは線路などにも使用されている素材です。趣のある、柔らかい印象を与えることができますので和風の住宅などに使用されることが多いです。床材として敷石と組み合わせて埋め込んで使用するだけでなく、目隠しフェンスのように縦に並べて使用することもあります。

枕木は自然の素材なので、年月とともに劣化するという難点もありますが、最近は枕木風のコンクリート素材などもありますので、劣化を避けたい場合は、そういった素材にするのも良いでしょう。

タイル

掃除もしやすく、様々なデザインにマッチするタイルは多くの住宅の玄関などで使用されています。ただ、雨などで濡れると滑りやすい素材であるため、高齢者の方は避ける場合もあります。

コンクリート

コンクリートは他の方法に比べコストを抑えることができますが、あまりデザイン性は高くありませんので、駐車スペースなどで使用される場合が多いです。コンクリートは素材によっては滑りやすくなることもありますので注意が必要です。

インターロッキング

インターロッキングとはコンクリートの一種ですが、滑りにくくデザイン性が高いという特徴があります。インターロッキングの隙間から雨水などが浸透するので、コンクリートに比べると水はけも良いといえます。

人工芝

天然芝に比べ、メンテナンスの手間がかからない人工芝は、敷き詰めるだけで簡単に芝生を植えたような自然な印象を与えることができます。玄関アプローチ全体に使用するだけでなく、ポイント使いする場合も多いです。

砂利

砂利は植木や花を引き立てる特徴があります。玄関アプローチで使用されることの多い砂利は「化粧砂利」です。砂利を敷き詰めることで雑草が生えにくくなるというメリットもあります。大きめの砂利を敷き詰めた上を人が歩くと、音がなりますので防犯対策にもなります。

今回のテーマは「玄関アプローチで使用する素材や特徴とは」でした。
玄関アプローチで使用する素材のそれぞれの特徴を知った上で、ご自身の思い描くイメージや生活スタイルに合ったものを選ぶようにすると良いでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919

■ 呉中央モデルルーム:呉市中央6-4-12アスティア蔵本公園
TEL 0823-21-5791 FAX 0823-22-9973

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ