リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

床リフォーム

2023.11.15

和紙畳って何?イグサ畳の違いとメリット・デメリットについて

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「和紙畳って何?イグサ畳の違いとメリット・デメリットについて」についてです。

和紙畳

和紙畳はご存じでしょうか?
イグサで作られた畳とは違い、和紙を加工して作られる和紙畳は、従来のイグサ畳に比べ、丈夫でデザイン性が高く人気となっています。
今回は、「和紙畳って何?イグサ畳の違いとメリット・デメリットについて」というテーマで、イグサ畳との違いやメリット・デメリットについてお伝えします。

和紙畳って何?イグサ畳の違いとメリット・デメリットについて

■和紙畳とは?

和紙畳とは、畳表が和紙でできている畳のことです。
和紙は、コウゾやミツマタなどの植物から作られる紙で、手すき和紙と機械すき和紙の2種類があります。
和紙畳は、機械すき和紙をパイプ状に加工し、編み込んで畳表を作ります。そして、表面に樹脂コーティングを施して耐久性や撥水性を高めます。
一般的なイグサで作られた畳のデメリットを上手くカバーして作られ、またデザインも豊富なことから人気を集めています。

■和紙畳のメリットとは

・耐久性に優れている
和紙畳は樹脂コーティングによって強度を強化しているので、丈夫で傷や汚れに強く、また色焼けや色あせもしにくいことが最大のメリットです。
従来のイグサ畳は表面のささくれや変色などの劣化が起きるため、2,3年ごとのメンテナンスが必要となりますが、和紙畳はイグサ畳の約3倍と言われる耐給性があるため、メンテナンスの頻度も抑えられ、維持費の削減にもつながります。

・撥水性に優れている
和紙畳は撥水性があるため、水分をこぼしてもすぐには染みこまないという特徴があります。汚れも付きにくいため、手入れがしやすくおすすめです。

・床暖房に対応している
和紙畳は床暖房対応のものがあり、冬でも暖かく快適に過ごすことができます。

・デザインが豊富
デザインや色味が豊富で、和風はもちろん和モダン、洋風なインテリアにも合わせることができます。

■和紙畳のデメリットや注意点

・クッション性が低い
イグサ畳に比べクッション性が低く、少し硬く感じられます。

・香り
和紙畳は香りがありません。畳ならではのイグサの香りを楽しみたいという方には不向きと言えます。

・調湿効果がない
イグサ畳のメリットである調湿効果。
夏場などの湿度が高いときは湿気を吸ってくれ、乾燥しているときは湿気を放出してくれるという調湿効果が、和紙畳にはありません。

・イグサ畳に比べると高価
和紙畳はイグサ畳より単価が高くなっています。ですが、和紙畳は丈夫なためメンテナンス費用ががイグサ畳より抑えられるという特徴があります。

まとめ

イグサ畳の弱点をカバーし、インテリア性もグッと増した和紙畳。
家のインテリアに取り入れてみませんか?ぜひご検討ください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.02.07

畳のメリット・デメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「畳のメリット・デメリット」についてです。

前回「畳とフローリング メリット・デメリット」を投稿しましたが、今回はもう少し詳しく日本の伝統的な床材である、イグサで作られた畳の「畳のメリット・デメリット」を取り上げていきます。

【畳のメリット】

吸音・遮音効果がある

畳はイグサやワラを積み重ねたものを圧縮して作られるため、弾力が生まれます。
イグサやワラの組織には無数の空気の層があるため、吸音性にに優れていると言われています。

音には、高い音と低い音があります。
金属の音が響く物を落としたり、スリッパを履いて歩く際にでる音は高い音、子供が飛び跳ねたり、椅子や机を動かす際にでる音は低い音になります。

板張り床と比べて、低音域では2~3倍程度、高音域では5倍程度高い
(引用:熊本県農林水産部 農業研究センターい業研究所 加工・機能性研究室)
という研究結果にもでています。

空気を浄化

イグサのスポンジ構造は、様々な有害物質を吸着します。二酸化炭素やシックハウスの原因となるホルムアルデヒドの吸着能に優れています。
(引用:森田洋農学博士 い草の効能)

このレポートにもあるように、イグサは無数の空気の層があり、そのスポンジ構造が空気を浄化する効能につながっています。

イグサの鎮静効果

森林浴の際にたくさん空気中に放出されるというのがフィトンという物質です。実は特徴的な成分がイグサには含まれています。それがバニリンです。このバニリンという成分がイグサのリラックス効果をもたらす一つの成分となっています。
(引用:森田洋農学博士 い草の効能)

このレポートにもあるバニリンとは、香水にも多く使われているリラックス効果の高い芳香成分です。お菓子のバニラエッセンスにも使われています。イグサがリラックス効果、鎮静効果があるといわれる所以です。

高温多湿の日本の気候に最適

イグサのスポンジ構造が、夏には水分を吸い取り、冬には湿気を放出する調湿の役割を果たしてくれます。

畳表の透湿抵抗(表側から裏側へ水蒸気を透過させにくい性質を示す指標)は、紙壁紙と比較すると5~6倍大きいが、ビニル壁紙と比較すると1/20程度である。
畳表は、周囲環境の温度変化に対応して調湿を行う機能が、ポリプロピレン表よりも8~15倍大きい。
(引用:熊本県農林水産部 農業研究センターい業研究所 加工・機能性研究室)
という研究結果にもでています。

畳は転倒時の安全性が高い

畳は反発弾性(SB 係数)がフローリングよりも4~5倍程度高い。また衝撃吸収性(GB係数) もフローリングと比べて2倍程度高い
(引用:熊本県農林水産部 農業研究センターい業研究所 加工・機能性研究室)
と研究結果が出ているように、子供など転倒時の安全性が高いといえます。

【畳のデメリット】

定期的メンテナンスが必要

メンテナンスには業者に依頼するものと自分でおこなうものがあります。

自分でおこなうことができるもの(日常のお手入れ)として、乾いた雑巾を使って畳の目にそって拭くのが理想です。

業者に依頼するものとしては、
・畳返し:汚れたり日焼けをしたりした畳を裏返し、きれいな面を表側にすることです。3~4年に一度だけ畳の裏返しをすることで
・表替え:表面の藺草で織られている部分を新しいものに交換することです。
・新しい畳に交換する:10年程度で畳床を交換することが理想です。

ダニが発生しやすい

イグサはメリットにも記載したように、スポンジ構造で空気を多く含んでいます。空気は熱を伝えにくいという性質があり、湿度を吸い込んだ状態が長期間続くとダニが発生しやすくなるのです。
また、種類によってはカビをエサとするタイプもいます。

カビが生えやすい

カビの発生状況はダニと同様、温度・湿度・空気(酸素)・養分です。湿度を吸い込んだ状態が長期間続くと発生しやすくなります。

家具の跡がつきやすい

畳の素材であるイグサは柔らかいので、重い家具を長期で置いておくと跡がつきやすくなります。

【まとめ】

今回のテーマは「畳のメリット・デメリット」についてでした。
日本の伝統的な床材であるイグサで作られた畳は、掃除や手入れを行い、室内の湿度が高くならないよう管理することで、カビやダニを防ぎ衛生的に保てます。
毎日換気と掃除を怠らないことが一番です。畳のメリット・デメリットを知って快適な生活に近づく参考にしてください(イグサ以外の畳もありますので、畳の種類はご確認ください)。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.02.03

畳とフローリング メリット・デメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「畳とフローリング メリット・デメリット」についてです。

畳・フローリングの部屋

畳とフローリングどっちがいいの?と思うことありませんか?
全てフローリングの家も多くなってきましたが、癒しの空間を求めて畳の部屋を入れる家もあります。
今回はそんな畳とフローリングのメリット・デメリットを紹介します。

【畳のメリット・デメリット】

畳メリット

・吸音・遮音効果がある
・空気を浄化
・イグサの鎮静効果
・高温多湿の日本の気候に最適

畳デメリット

・定期的メンテナンスが必要:3~4年に一度の裏返しや表替え、10年程度で畳床を交換することが理想です
・ダニが発生しやすい
・カビが生えやすい

【フローリングのメリット・デメリット】

フローリング メリット

・耐久性がある
・掃除がしやすい:畳のような凹凸がなく、ホコリや汚れが入り込むことがないため掃除がしやすい
・メンテナンスがほとんど必要ない:フローリングは摩耗に強く、材質が劣化する心配が少ない
・家具を選ばない

フローリング デメリット

・フローリングはスリッパの足音などの高音が響きやすい
・材質によって多少の違いがあるものの基本的に硬く、クッション性がない
・足元が冷えやすい

【まとめ】

今回のテーマは「畳とフローリング メリット・デメリット」についてでした。
生活にはかかせない畳や床。どのような空間にしたいか、生活にしたいかライフスタイルによってどちらがよいかご自身にあったのが見つかる参考になると嬉しいです。
今回は簡単にメリットとデメリットを記載しているので、次回2回に分けて詳しく記載していきます。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.04.10

【新築・中古リノベーション】〜 畳の種類〜について

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【新築・中古リノベーション】〜 畳の種類〜」についてです。

前回は、 新築で家を建てる時、中古のお家をリノベーションする際に「畳の部屋を設けるべきか?」についてご紹介しました。

今回はもう少し詳しく畳の種類についてみていきましょう。

【畳の構造について】

まずは、畳の構造について、ご紹介します。
畳の構造としては、畳の表面は畳表(たたみおもて)と呼ばれ、その下の土台が畳床(たたみどこ)と呼ばれています。
表面の縁に縫い付けられているのが畳縁(たたみべり)です。
これは昔から変わらない構造となっています。

【畳の種類について】

つぎに、畳の種類について、ご紹介します。

■畳表の素材について

最も一般的なものは「い草表」です。天然のい草が使用されており、国産と中国産で価格や品質に違いがあります。
その他には「化学表」があります。い草ではなく和紙や工業製品が使われており、日焼けやダニには強いですが自然の香りはありません。

■畳縁について

畳には縁付きと縁なしがあります。一般的なものは縁付きで、 様々な種類の色・柄があります。
一方で縁なしという種類もあり、代表的なものは琉球畳・琉球風畳などで、すっきりとシンプルなため、洋室にも合わせやすいデザインとなっています。

【まとめ】

今回のテーマは「【新築・中古リノベーション】〜 畳の種類 〜」についてでした。

自然の香りのするい草の畳は心を落ち着かせてくれます。日焼けやダニを防ぎたいのであれば新素材がおすすめです。
縁なしやカラーの畳を選択することによって、日本らしい、和室らしい部屋以外にも活用することができます。

お客様の用途、ご希望のデザインにあった畳を探してみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.04.08

【新築、中古リノベーション】~畳の部屋を設けるべきか?~について

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【新築・中古リノベーション】〜 畳の部屋を設けるべきか? 〜」についてです。

近年、畳からフローリングへリフォームされる方が増えていますが、今でも畳は根強い人気があります。
い草から漂うなんとも言えない癒される香り、フローリングにはないふかふかのクッション性・・・。

そこで今回は、 新築、中古リノベーションで「畳の部屋を設けるべきか?」について、ご紹介したいと思います。

【畳のメリット】

まずは、畳のメリットについて、ご紹介します。

■クッション性・遮音性

やわらかい畳、直接寝転がっても気持ちがいいですよね。
クッション性に優れた畳であれば、ブランケットを敷いて赤ちゃんを寝かせても安心です。
また小さなお子様がいて走り回る足音が気になる・・というような場合には、畳を子供部屋にするのがおすすめです。

■断熱性・調湿(防湿)性

畳には断熱性があります。
夏は暑さを遮断し、冬は外の冷たい空気を遮り、室内の暖かい空気をとどめる断熱材の働きをしてくれます。
また湿気を調節する役目も果たしてくれるので、夏のジメジメした日には湿気を吸湿し、乾燥した日には放出してくれます。

■安価に張替えができる

畳は経年劣化するため張替えが必要になりますが、選ぶ畳やメンテナンス方法によってはそこまで費用はかかりません。
劣化した畳だけを張り替えることができるのも嬉しいポイントです。

■布団が敷ける

これは日本ならではの発想ですが、お布団をフローリングに敷くことに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
畳ならではの暖かさやクッション性、防湿性を求めて畳を寝室にされる方も多いです。

【畳のデメリット】

次に、畳のデメリットについて、ご紹介します。

■ダニやカビが発生しやすい

お手入れを怠っていると、ダニやカビの温床になってしまいます。
こまめにお手入れをして清潔に保ちましょう。

■重たい家具を置くと跡がつく

畳にベッドやタンス等重たい家具を置くと跡がついてしまいます。
畳の部屋にはできるだけ物を置かないという確固たる意思も必要かもしれません。

■定期的にメンテナンスが必要

畳はきちんとお手入れをしていれば、約30年は使用できるといわれていますが、日焼けや傷みがある場合は劣化が早まります。
その際、「裏返し」「表替え」「新調」など予算や状態に合わせたメンテナンスが必要となります。

【まとめ】

今回のテーマは「【新築・中古リノベーション】〜 畳の部屋を設けるべきか? 〜」についてでした。

それぞれの家族構成や生活スタイルにもよりますが、畳の防湿・断熱性やクッション性は日本の住居に適していると言えます。
特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、ベッドではなく布団派の方には畳の部屋のメリットを存分に感じていただけるのではないでしょうか。

自然素材であるい草の香りで、お家にいながら森林浴に近い効果も期待できる畳、ぜひ導入されることをおすすめします。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.02.14

畳からフローリングにリフォームするメリットとは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「畳からフローリングにリフォームするメリットとは」についてです。

現在、住宅の多くでは、床材にフローリングが使用されています。
この記事を読んでくださっている方の中には、和室の畳をフローリングにリフォームしようと考えている人も多いでしょう。
そこで今回は、畳からフローリングにリフォームするメリットについて、ご紹介したいと思います。

【畳からフローリングにリフォームするメリット4選】

■掃除が楽になる

まず1つ目のメリットは、掃除が楽になるということです。
畳の掃除は、何かと手間がかかります。
拭き掃除をするにも、カビが生えないようにしっかりと乾拭きが必要です。
フローリングの場合は、掃除機はもちろん、フローリングシートや、雑巾など、様々なもので掃除をすることができます。
畳に比べると、フローリングは水にも強いため、フローリング用の洗剤等を使うことも可能です。

■ダニが発生しにくくなる

2つ目のメリットは、ダニが発生しにくくなるという点です。
い草でできた畳はダニにとって、居心地が良い場所です。
そのため、こまめに掃除をしていてもダニが発生しやすいのです。
一方で、フローリングはダニにとって居心地が良いとは言えません。
そのため、畳に比べ、ダニが発生する可能性が少ないのです。
アレルギーをお持ちの方や、小さいお子様がいるご家庭でも、ダニが発生しにくいというのは大きなメリットだと言えるでしょう。

■バリアフリーになる

3つ目のメリットは、段差が無くなりバリアフリーになるということです。
一般的に、畳の部屋は、他の部屋と段差ができています。
そのため、高齢者の方がつまづきやすくなっていて、怪我につながる可能性もあるのです。
フローリングにリフォームすることで、段差がなくなり、バリアフリーになるため、車椅子での移動や、高齢者の方でも安心です。

■家具を選ばない

4つ目のメリットは、部屋に置く家具を選ばないという点です。
どうしても畳の部屋だと、和のインテリアや和の家具でないと、部屋にマッチしにくいです。
しかし、フローリングの部屋であれば、どのような家具でも基本的には、部屋に馴染んでくれます。
また、畳の場合、重たい家具を置いていると、跡がついてしまうため、家具の移動や模様替えをしにくくなります。
しかしフローリングの場合、家具の跡がつきにくいため、気分に合わせて家具を移動させることができるのです。

【まとめ】

今回のテーマは「畳からフローリングにリフォームするメリットとは」についてでした。
今回ご紹介したように、畳からフローリングにリフォームするメリットは、たくさんあります。
もちろん、畳にもメリットはあるのですが、現代の暮らしや生活環境には、フローリングが使いやすいのかもしれません。
畳からフローリングへのリフォームをご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、畳からフローリングへのリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2019.05.31

あなたの家の畳は大丈夫?畳に生息する害虫とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの家の畳は大丈夫?畳に生息する害虫とは」についてです。

日本特有の床素材である「畳」は、イ草の香りがなんとも言えない癒やしを与えてくれますよね。
洋室が主流になっている日本の住宅でも、小上がりや一部屋部分だけは畳にしているというご自宅も多いのではないでしょうか。
そんな日本人の心とも言える「畳」ですが、実は害虫が生息することがあるって知っていましたか?
目には見えない害虫も多く、知らない間に肌に触れていることもあるのです。
特に、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、心配ですよね。
そこで今回は、畳に生息する害虫や、その対処法について、ご紹介したいと思います。

【畳に生息する害虫とは】

まずは、畳に生息する害虫の種類について、ご紹介します。

■ダニ

まず、畳に生息する有名な害虫は「ダニ」でしょう。
畳に生息するダニは、大きく分けて2種類です。
1つ目は、ツメダニという、0.3〜0.5mmぐらいの大きさのダニです。
ツメダニは、人を刺すこともあり、刺されると痒みがでます。
2つ目は、コナダニという、0.2〜0.5mmぐらいの大きさのダニです。
人のフケや食べかすなどを食べていて、人を刺すことはありません。
ただし、アレルギーの原因になる可能性もある害虫なのです。

■シバンムシ

シバンムシは、2〜5mmぐらいの大きさの害虫で、本や畳、乾燥食品などを食べます。
人に害はないと言われていますが、アリガタバチが寄生する可能性があるため、駆除しておくと安心です。

■チャタテムシ

チャタテムシは、1〜2mmで、人には害がありません。
しかし、見た目の気持ち悪さが不快な気分になります。
チャタテムシは、高温多湿を好み、食品やカビを食べています。

■シミ

シミは、8〜10mmと大きめの害虫です。
畳だけでなく、家全体に発生します。
とにかく見た目が気持ち悪いです。
さらに、1年ほど何も食べなくても生きていられるという特徴があります。

【畳の害虫対策とは】

畳の害虫対策には、部屋の通気性をよくして、湿度が上がらないようにすることが大切です。
高温多湿は害虫にとって、快適な空間となりますので、避けるようにしましょう。
洗濯物の部屋干しをやめたり、除湿機を使用するなどの工夫が、畳の害虫対策に繋がります。
また、食べかすが落ちていると害虫が発生する原因になりますので、畳の上での食事を避けたり、掃除機をこまめにかけるようにしましょう。

【まとめ】

今回のテーマは「あなたの家の畳は大丈夫?畳に生息する害虫とは」についてでした。
畳が古くなり、害虫が多く生息しているようなら、畳の張り替えリフォームを検討されてみてはいかがでしょうか。
私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、畳の張り替えリフォームを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2024.11.21

あなたの家は大丈夫?闇バイトに負けないお家作りで防犯力UP!

2024.11.19

電気代値上げに負けない!エアコン効率アップで冬に備えたリフォーム3選をご紹介!

2024.11.15

天然木の魅力!挽板フローリングで心地よい住まいづくり

2024.11.13

家事の時短&防犯性アップ!共働き家庭のための家づくりポイント

2024.11.11

空間にアクセントと広がりをプラス!木目調クロスの魅力

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ