リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

窓リフォーム

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

家にいる際、外からの音が気になることはありませんか?
「外の騒音が気になる」「隣の家の音が気になる」「高速道路や線路横でテレビの音が聞こえづらい」といった風に、外からの音でお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「仕方ないことだから」と我慢して過ごしていませんか?
防音対策のリフォームを行うことで、日々の小さなストレスから解放され、快適な生活を手に入れることができます。
今回は、リフォームでできる防音対策についてご紹介します1

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

外の音、気になりませんか?

「外の音が気になる」
「隣の家からの音が響いてくる」
「夜勤をしていて、日中寝ているときに外の音が気になる」
こうした音に関する悩みを抱えている方は少なくありません。
特に都市部やマンションで暮らしている場合、近隣の音が気になることが多いです。
逆に、自分の出す音が隣人に迷惑をかけているのではないかと不安になることもありますよね。
音が気になることで、リラックスできるはずの自宅での時間が快適に過ごせず、睡眠不足に繋がることもあります。
騒音の解消には、リフォームでの防音対策がおすすめです。

窓のリフォームでできる防音対策

防音リフォームにはさまざまな方法がありますが、特に効果的な方法が「二重窓」や「複層ガラス」を取り入れることです。
これらの方法は、既存の窓に比べて音を大幅に軽減することができ、特に騒音問題に悩んでいる方に非常に有効です。

■二重窓
二重窓とは、今ある窓の内側にもう一枚窓を追加する工法です。
これにより、二枚の窓の間に空気の層ができ、外からの音や温度の影響を大きく減らすことができます。
騒音は音波が空気中を伝わっていくため、二重窓によって音波が分散し、音が軽減される仕組みです。

■複層ガラス
複層ガラスは、2枚のガラスの間に空気やガスを封入し、断熱性能を向上させるガラスです。
複層ガラスは、音を遮断する効果が高いことでも知られています。
ガラスの厚みや種類によって、防音効果の違いはありますが、一般的に複層ガラスは外部の音を大幅に減らす効果を持っています。
特に騒音が気になる地域に住んでいる方にとって、複層ガラスの採用は非常に有効な防音対策となります。

防音リフォームは断熱性能UPにも効果的

二重窓や複層ガラスは断熱性にも優れているため、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせます。
室内の快適な温度を保ってくれるので冷暖房の効率が良くなり、電気代の節約にも繋がります。

まとめ

騒音に悩んでいる方は、窓のリフォームがおすすめです。
二重窓や複層ガラスを取り入れることで、外からの音を軽減し、生活の質を向上させることができます。
睡眠の質が良くなり、日常生活も快適に過ごせるようになるため、心身の健康にも良い影響を与えてくれますよ。
騒音が気になり、リフォームを検討している方は、ぜひ一度専門のリフォーム会社に相談してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム窓リフォーム

2025.02.19

内窓リフォームでお部屋の断熱性・防音効果アップ!活用できる補助金制度とは

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

内窓

「暖房をガンガンに入れないと部屋が寒い」
「窓からしんしんと冷気が入ってくる」
そんな悩みを抱えるご家庭に、手軽にできるリフォームとして注目されているのが「内窓」の設置です。
内窓とは、既存の窓の内側に新たに窓を設置することで、断熱性や防音性を高め、快適な室内環境を作り出すための方法です。
今回は、内窓の効果や活用できる補助金制度など、内窓設置を検討する際のポイントをご紹介します。

内窓リフォームでお部屋の断熱性・防音効果アップ!活用できる補助金制度とは

内窓ってどんなもの?

内窓(うちまど)とは、既存の窓の内側に取り付けることで、「二重窓」や「二重サッシ」とも呼びます。
既存の窓の内側に、さらにもう一枚窓を追加することで、空気の層ができ、外気温を室内に伝わりづらくしてくれる効果があります。

内窓の取り付けは一窓あたり1時間程度で済むので、目に見える効果をすぐに実感できるため、多くの家庭で取り入れられています。

「トイレや浴室、廊下などが冷えるためヒートショック減少が心配」
「寝室の窓からしんしんと冷気が伝わる」
「西日がさすと、クーラーを入れてもなかなか効かない」
といった、室内の寒さや暑さにお悩みのご家庭におすすめです。

また、窓を二重に設置することで防音性も高くなるため、騒音が気になるというご家庭にもおすすめです。

内窓の効果

内窓を設置することで、次のような効果があります。
1. 断熱効果
内窓を設置することで、外気と室内の空気を二重の窓で隔てるため、熱の伝わりを大幅に減少させます。
特に冬場には室内が暖かく保たれ、暖房効率が上がり、エネルギーの節約につながります。
夏は逆に冷房効果を高め、室温を快適に保ちます。

2. 防音効果
内窓は外部の音を遮断するのにも非常に効果的です。
特に都市部や交通量の多い場所に住んでいる場合、内窓を取り付けることで、外の騒音や交通音、近隣の音をかなり軽減できます。
静かな環境を作りたい方におすすめです。

3. 結露防止
冬季に外気が冷たくなると、窓の内側に結露が発生することがありますが、内窓を設置することで、外窓と内窓の間に空気の層ができ、温度差が緩和されます。
これにより、窓の結露が抑制され、カビやダニの発生も防ぎやすくなります。

4. 省エネルギー
内窓設置によって断熱性が高まることで冷暖房の使用頻度が減るため、電気代やガス代などのエネルギーコストを削減できます。
お財布にも地球環境にとっても優しいリフォームです。

補助金の適用でお得にリフォーム!

エネルギー効率を高めるためのリフォームに対して、政府や自治体から補助金が給付される制度があります。
・子育てグリーン住宅支援事業
・先進的窓リノベ2025事業

一定の条件を満たすことで補助金が給付されるので、内窓設置のリフォームをお考えの方は、補助金の対象となるか確認してみてください。

まとめ

内窓は、寒さや暑さ、騒音対策に役立つ便利なアイテムで、手軽に快適な住環境を作り出すことができます。
また、補助金制度をうまく活用すれば、リフォームの費用を抑えることができるため、お得に設置を進めることが可能です。
内窓の設置で、住まいをより快適にしませんか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム窓リフォーム

2025.02.03

「先進的窓リノベ2025事業」でお得に快適リフォーム!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

「先進的窓リノベ2025事業」でお得に快適リフォーム!

近年、地球温暖化対策の一環として、住宅のエネルギー効率向上が求められています。
「先進的窓リノベ2025事業」は、住まいの断熱性能を高めるリフォームを促進するための制度で、対象となるリフォーム工事には補助金が支給されます。

住まいの断熱性能を高めることで、CO2排出量を削減し環境に優しい住まいが実現します。
断熱性を高めるリフォームは、環境に優しいだけでなく、外気温の影響を受けにくく冷暖房効率も上がる、お財布に優しいリフォームです。

今回は、お得な補助金制度「先進的窓リノベ2025事業」についてご紹介します。

「先進的窓リノベ2025事業」でお得に快適リフォーム!

「先進的窓リノベ2025事業」とは?

「先進的窓リノベ2025事業」は、既存住宅の窓を高断熱性能の製品に改修する際、その費用の一部を補助する制度です。
日本政府が推進する省エネルギー政策の一環であり、住まいの断熱性能を向上させることで、冷暖房効率を高め、CO2排出削減にも繋がります。
電気代の高騰が続く昨今。冷暖房効率を高めることで光熱費も削減することができます。

窓のリフォームにかかる費用を大幅に軽減でき、後々のランニングコストも抑えることができるため、魅力的な制度となっています。

補助金の対象となる工事

「先進的窓リノベ2025事業」では、一定の基準を満たした窓やドアの改修工事が対象となります。
具体的には以下のような工事が該当します。
・既存の窓を高断熱性能の窓に交換する工事
・内窓を設置する工事
・外窓交換を伴う工事
・玄関ドアの断熱改修工事

窓のサイズや設置方法によって補助額が変わるため、リフォームを検討する際には、補助金額を確認しながら計画を立てることが重要です。

補助金額と申請条件

「先進的窓リノベ2025事業」は、窓の断熱性能や設置する箇所によって補助金額が決まります。

補助上限額:1戸あたり最大200万円
申請対象者:住宅所有者、管理組合(分譲マンションなど)
対象期間:2024年11月22日以降に工事に着手し、2025年12月31日までに完了すること
申請期間:2025年3月下旬~2025年12月31日(予定)

申請手続きは、事前に登録された「窓リノベ事業者」が代行するため、申請者が煩雑な手続きを行う必要はありません。

「先進的窓リノベ2025事業」を活用し、快適な住まいに

この補助金制度を利用することで、以下のようなメリットが得られます。
1. 光熱費の削減
窓の断熱性能を向上させることで、夏の冷房費や冬の暖房費を削減できます。
特に、熱の出入りが多い窓の性能を改善することで、エアコンの使用頻度を抑えることができ、省エネ効果が期待できます。

2. 結露の防止
断熱性能の高い窓を使用することで、室内外の温度差による結露の発生を抑え、カビやダニの発生リスクを低減します。

3. 快適な室内環境の実現
高断熱窓は、外の寒さや暑さの影響を軽減し、年間を通して室内を快適に保ってくれます。

まとめ

住まいの断熱性を高めるリフォームは、CO2削減にも貢献でき、光熱費削減にも繋がるため、地球にもお財布にも優しいリフォームです。
ぜひ、「先進的窓リノベ2025事業」の制度を活用し、お得にリフォームをしてみてはいかがでしょうか。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

屋根リフォーム窓リフォーム

2024.12.03

結露の原因とは?快適な冬を過ごす住まいづくりのポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

窓に発生した結露

本格的に冬の到来を感じるようになりましたね。
寒くなり、窓に発生する結露に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
結露は単なる見た目の問題だけでなく、放置するとカビやダニの発生に繋がり、住環境や健康に悪影響を及ぼす原因にもなります。

今回は、結露の原因を詳しく解説し、リフォームを通じた効果的な解決方法をご紹介します。

結露の原因とは?快適な冬を過ごす住まいづくりのポイント

結露の原因とは?

結露が発生する主な原因は、「室内外の温度差」と「湿度の高い空気」にあります。
冬場、室内を暖房で暖める一方で、窓や壁などの外気に接する部分が冷えることで、空気中の水蒸気が冷たい表面に触れて水滴となり結露を引き起こします。
特に以下の要因により、結露が発生しやすくなります。
・断熱性能の低い窓や壁
古い家屋や賃貸物件では、断熱材が不十分だったり、単層ガラスが使用されていることが多く、これが結露の温床となります。

・換気不足
室内の湿度が高いと結露が発生しやすくなります。特に調理や入浴後に換気を怠ると、湿度がどんどん上昇します。

・加湿器の使用や観葉植物
冬場に加湿器を使用したり、水を含む観葉植物が多い場合も湿度が高くなり、結露を助長します。

結露を防ぐための基本対策

まずはリフォームせずにできる結露対策は次の通りです。
・こまめな換気
冷え込みが少ない時間帯に窓を開けて換気を行い、室内の湿気を外に逃がしましょう。

・室温と湿度の適切な管理
室温を18~22℃程度に保ち、湿度は40~60%にコントロールすることが理想的です。
湿度計を活用してこまめにチェックするのがおすすめです。

・窓の拭き取り
結露が発生してしまった場合は、放置せず速やかに拭き取りましょう。
放置するとカビの原因となり、健康への悪影響となる可能性があります。

リフォームで解決!結露対策の具体策

日常的な対策だけでは不十分な場合、リフォームによる対策がおすすめです。
結露によるカビの発生は、見た目だけでなく衛生的にも悪影響を及ぼし、健康被害のリスクも高まります。
また、結露による湿気が建物内部にまで及ぶと、建物の腐食や劣化にもつながるため、早めの対策と、必要に応じたリフォームが重要です。

1. 高性能な断熱窓への交換
断熱性能が高い複層ガラス(ペアガラス)やトリプルガラスは、ガラスの間に断熱材や空気層が挟まれています。
断熱性能の高い窓ガラスへ交換することで、外気の冷たさが室内に伝わりにくくなり、住まいの断熱性が向上し、結露の発生を防ぐことができます。

2. 内窓の設置
既存の窓に内窓を追加し、二重窓にする方法も効果的です。
これにより断熱効果が飛躍的に向上し、結露の発生を大幅に抑えることが可能です。

3. 外壁や屋根の断熱リフォーム
外壁や屋根に断熱材を追加することで、住まい全体の断熱性能を向上させます。
これにより室内外の温度差が軽減され、結露を防ぐだけでなく、冷暖房効率の向上にもつながります。

4. 調湿建材の活用
調湿効果のある壁材や床材を採用することで、室内の湿度を一定に保つことができます。結露だけでなく、カビやダニの発生も防止できるため、健康面にもメリットがあります。

まとめ

結露は、放置すると住環境や健康に悪影響を及ぼすだけでなく、建物の劣化を早める原因にもなります。
リフォームによる結露対策は、一時的な解決ではなく、快適で健康的な暮らしを実現するための大切な投資です。
当社では、お住まいの状態やご予算に応じた最適なプランをご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

玄関リフォーム

2024.11.21

あなたの家は大丈夫?闇バイトに負けないお家作りで防犯力UP!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

電気代

ここ最近、ニュースで頻繁に耳にする闇バイト。
従来の空き巣などと違い、住人に対して暴力行為も行うことも特徴と言えます。
遠方で一軒家に暮らしをしているご両親がいるとなおのこと心配になるものです。
今や家庭の防犯対策の重要性が再認識されています。
リフォームは防犯対策の一環として非常に有効。
玄関や窓、雨戸など、家の各所に適切な防犯設備を導入し、安心な生活空間を作り上げましょう。

どこをリフォームする?ポイント3選

玄関リフォーム 防犯力の高いドアとは?

玄関は家の出入口であり、不審者の侵入を最も警戒すべき場所です。
防犯力の高い玄関ドアは、頑丈な素材で作られており、ピッキングやバールによるこじ開けに強い設計が特徴です。
また、複数のロックシステムを備えた「ダブルロックドア」や、開閉後に鍵が自動で施錠される「オートロックドア」もおすすめです。
覗き穴やセンサーライト付きのドアにすることで、ドア周りのセキュリティも大幅に向上。
引き戸タイプの玄関は空き巣や強盗から侵入されやすいのが特徴です。
こうしたタイプの玄関の場合、防犯性の高い玄関に変えることをおすすめします。
リフォームによって玄関ドアを見直すことで、侵入者のリスクを減らし、安心した暮らしを実現しましょう。

窓リフォーム 防犯力の高い窓とは?

窓からの侵入も多い闇バイト。
ガラスが割れる音で気がついて、階下に降りたら強盗犯と遭遇したという事例もあります。
防犯性能の高い窓にリフォームにし、少しでも侵入を遅らせるように工夫をしましょう。
まず、防犯ガラスを導入し、ガラスを割って侵入する手口を防ぎます。
この防犯ガラスは、二重構造になっており、割れにくく、壊すのに時間がかかります。
侵入に時間がかかることで、強盗犯の気持ちを挫き、遠ざける効果があるのです。
また、窓枠に強化されたロック機能を備えた製品も、簡単に開けられない仕様になっており防犯力を上げます。
窓の内側に防犯フィルムを貼ることも効果的です。
侵入時間を少しでもかけ、その間に警察や警備会社に連絡する時間を稼ぎます。
警察に来てもらう時間これらの対策を組み合わせることで、窓からの侵入リスクを減らせます。

使いやすい雨戸に変えて防犯力アップ

雨戸は防犯の役割も果たす設備です。
新しいタイプの雨戸は、防犯性能だけでなく使いやすさにも配慮されています。
例えば、シャッター式の雨戸は、力を使わずに軽い動きで開閉できるため、毎日の防犯対策を無理なく行えます。
また、特殊な鍵付きの雨戸や、衝撃を吸収する素材で作られた製品も登場しています。
侵入者が力を加えても壊れにくい仕様です。
リフォームを通じて、使い勝手の良い雨戸に変えることで、普段からの防犯意識を高めましょう。
また雨戸があることで、ある程度強盗の気持ちを挫く効果もあるのです。

まとめ

防犯リフォームは、家族の安全を守るために重要です。
玄関ドア、窓、雨戸の各所に防犯機能を追加することで、侵入リスクを大幅に低減できます。
近年のリフォーム技術の進化により、防犯と使いやすさを兼ね備えた製品が数多く登場しているため、手軽に導入可能です。
あなたの家もこれらの防犯対策を取り入れ、安心・安全な生活を実現してみませんか?


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム床リフォーム窓リフォーム

2024.11.19

電気代値上げに負けない!エアコン効率アップで冬に備えたリフォーム3選をご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

電気代

11月から電気代値上がりのニュース。
度重なる物価上昇に加えて、まさかの電気代値上がりは、消費者にとって耳が痛くなる話です。
加えてラニーニャ現象の影響で今年の冬は極端に寒くなるとの見通しも発表されました。暖房エアコンの使用頻度が増える冬場は、電気代対策がより重要となってきたのです。
でも普段からも暖房エアコンの電気代って高くなりがちなものです。
今年こそは、電気代を節約のためにリフォームをしてみませんか?
家計の節約だけでなく、密閉性が増す事で冬の寒さを凌ぐことが可能。
さらに効率的に冷房を動かすこともできるのです。
効率アップに役立つ3つのリフォームをご紹介いたします!

エアコン効率アップ!冬に備えたリフォーム3選

二重サッシで電気代節約

二重サッシにリフォームすることで、室内の暖気を逃がしにくくする効果が見込めるのをご存知ですか?
それが、エアコンの稼働効率を高める効果があるのです。
通常の窓は、暖房で温めた空気がガラスを通して外に伝わってしまいます。
さらに、中と外の寒暖差から結露の原因になることも…
二重サッシは構造上、ガラスとガラスの間に空気の層を作ります。
この層のおかげで、外気の冷気を伝わりにくくし、内気の温かい空気を外に漏らしにくくする効果が見込めるのです。
高い保温と蓄熱性を見込めるため、エアコンそのものを使う頻度が減ることが予想されます。
さらに、エアコンを使用してもそもそもの温度設定を低く設定しても、温かい部屋をキープできるのです。

床暖房でエアコン使用率を下げる

設備投資としては高額になりがちなものの、本格的な冬の寒さの前に床暖房を設置することもお勧めです。
床暖房の使用で、エアコンそのものの使用頻度が下がり、省エネに繋げられます。
エアコンは空気を直接温めるため、どうしても空気の乾燥が気になります。
床暖房なら空気を循環させずに床から暖かさを伝えるため、乾燥しにくいのです。
足元からの温める効果で全身への血流が良くなり、身体全体が温まりやすくなります。
少しの設定温度でも十分な暖かさを感じられるのが魅力です。
床暖房のみだけですと電気代も高額になりがちですが、エアコンと床暖房を併用することで効率的に電気代を抑えることが可能です。
何よりも、床暖房は安全性が高く空気が乾燥しないメリットが大きいのです。

カーテンを遮光性の高いものに変える

遮光性の高いカーテンに変更することも、エアコンの効率アップには有効です。
遮光カーテンは、窓からの冷気を遮断し、室内の暖かさを逃がしにくくします。
特に、厚手で断熱効果があるカーテンを選ぶことで、室温を保ちやすくなります。
そのため、エアコンの設定温度を低く抑えられるのです。
既存のカーテンレールに取り付けるだけで簡単にリフォームができる点も魅力的。
万が一和室の場合でもリフォームでカーテンレールの設置などをすることで対応も可能です。
遮光性の高いカーテンの利用は、コストを抑えつつ電気代の節約効果が高いものなのです。

まとめ

エアコンの効率を高めるリフォームとして、二重サッシ、床暖房、遮光カーテンの3つをご紹介しました。
いずれも寒さを防ぎ、電気代を抑える効果が期待できる対策です。
電気代が上がる冬に向けて、これらのリフォームで省エネと快適な住環境を両立し、光熱費の節約を目指しましょう!


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム

2024.10.25

「安心の住まいを手に入れる!防犯性を高めるリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。


空き巣対策

住まいの防災対策は十分ですか?
実は、空き巣の侵入経路として最も多いのが窓で、全体の6割を占めています。
その次が玄関で、侵入方法としては、無締り(鍵をかけていない)の次に、ガラス破りが4割り近くを占めています。
窓や玄関の防犯性能の高いものに交換することで、住まいの安全性を高め、泥棒に狙われにくくなります。
今回は、防犯性を高めるためのリフォーム方法についてご紹介します。

「安心の住まいを手に入れる!防犯性を高めるリフォーム

狙われやすいのは一戸建て

建物への侵入窃盗の発生場所は「一戸建て住宅」が最も多く、全体の33%を占めています。
戸建て住宅にお住まいの方は、より一層防犯への対策を行っておく必要があります。

住宅で発生した侵入窃盗の中でも、最も多い手口が「空き巣」です。
 ①空き巣:63.9%
 ②忍び込み(夜間の就寝中に侵入する手口):25.2%
 ③居空き(家人が在宅中に忍び込む手口):5.3%
「家にいるから大丈夫」という意識は持たず、家にいても窓や玄関の施錠を怠らないことが大切です。

侵入経路は窓からが一番多い

空き巣の侵入経路としては窓からが最も多く、全体の57.6%を占めています。
次いで玄関が17.5%となっており、窓や玄関の防犯性を高めることが大切です。

侵入方法としては、無締りが45.4%、ガラス破りが38.2%となっており、
ガラスが簡単に破壊でき、大半が1つだけの鍵なので、破壊した隙間から手を入れて鍵を開けられることが原因となっています。

防犯性を高めるリフォームとは?

侵入犯は、不在時だけでなく、日中や夜間、家に人がいる間も、侵入する隙を狙っています。
窓や玄関の施錠をしていても、ガラスを破り、隙間から手を入れて鍵を空けてしまわれる恐れがあります。
泥棒は、侵入に5分以上かかると判断すれば、侵入を諦めると言われています。
泥棒が侵入を諦めるような窓・玄関にすることで、防犯性を高めることができます。

①防犯タイプの複層ガラスに交換する
ガラスの間に、強度が高い樹脂膜を挟みこんだ複層ガラス。
破壊しようとしてもヒビが入るだけで破壊されにくく、防犯性能に優れています。
台風などの災害時にも安心です。

②内窓を設置し、二重窓へ
既存の窓に内窓を設置することで、侵入の手間が2倍になります。
部屋の断熱性も高めることができます。

③シャッターや雨戸、面格子を取り付ける
シャッターや雨戸、面格子を取り付けることで、見た目にも防犯性が高いことが人目でわかります。
夫で通常のドライバーで外すことができない面格子も販売されているので、切断やこじ開けにも安心です。
暑い時期の強烈な日差しを防ぐことも可能です。

④防犯性の高い玄関ドアに交換する
様々な方法で防犯性を高めた玄関ドアが登場しています。
・鍵前が2つ以上ついている
・鍵前がピッキングに強いタイプを採用している
・1つ目の鍵が不正に開けられても、もうひとつの鍵を50秒以内に開けないと自動的に再ロックされるドア

まとめ

住まいを泥棒から守るためには、侵入をためらわせ、手こずらせ、諦めさせる窓・玄関にすることが重要です。
窓と玄関の防犯性を高めることで、泥棒に狙われにくい家にすることができます。
住まいの安全のために、ぜひ検討してみてください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リノベーションリフォーム窓リフォーム

2024.08.16

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

階段を上る高齢者

人生100年時代と言われている現代。
年齢を重ねたとき、あなたの住まいは快適で安全な場所と言えるでしょうか?

加齢により、誰しも体が衰え、動かしにくくなったり、傷みが出たりと変化していきます。
住宅内であっても、少しの段差で躓いたり、今まで問題なくできている動作に支障が出てくる可能性が高くなります。

前回は、浴室リフォームについてお伝えしましたが、今回は、「老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編」というテーマで、老後も安心・快適に生活できるリフォームについてご紹介します。

老後も安心して暮らせる住まい作り:浴室以外の場所編

手すりの取り付け

高齢になるにつれ、少しの段差や腰の上げ下ろしも、大変な動作となってきます。
今は全く支障のない動作でも、辛く感じたり、不安定になることもあるので、手すりを取り付けておくと安心です。
玄関や玄関前の段差、階段やトイレなど、段差や腰の上げ下ろしがある場所へ取り付けておきましょう。

段差の解消

年齢を重ね、足腰が弱くなると、少しの段差でも躓いてしまうことがあります。腰や頭を打ってしまうと、思わぬ大きなけがに繋がるため、注意が必要です。
部屋と廊下の間に段差がある、玄関の段差が高い、という場合は、リフォームで段差をなくしておくと安心です。
また、玄関前の段差は、スロープにしておくと移動が楽に行えますよ。

断熱リフォームで温度差を解消

「古い家=寒いもの」と諦めていませんか?
窓や玄関ドアをリフォームすることで、住宅の気密性を高め、屋外の温度に左右されづらくなります。
内窓の設置や、複層ガラス・樹脂サッシへの交換などで、屋外の寒い空気が入りづらくなり、「廊下を出ると寒い」という辛から解放されます。
高齢になると、急激な温度変化でヒートショック現象を起こしやすくなるため、断熱リフォームをしておくと安心です。

まとめ

いかがでしたか?
今はまだまだ元気で、高齢になったときのことなんて考えられないという方も、一度ご家族で話し合ってみてください。
リフォームをする際は、物を片付けたり、移動させたりする必要があります。元気なうちに済ませておくと安心です。
高齢になると、家で過ごす時間も増えてきます。今や世界寿命が世界一となった日本。長い人生を楽しむためには、住まいに関する備えが重要です。
また、高齢の親世代を持つ方も、一度、今の親御様のお住まいが高齢になっても安心・快適に住むことができるかを考えてみてくださいね。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォーム玄関リフォーム窓リフォーム

2024.07.26

省エネリフォームで快適生活!光熱費を抑える4つのリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。

 width=

昨今の物価高に加え、電気料金やガス料金の値上げが続き、家計に大打撃を受けているという方も多いかと思います。
今回は、なんとか節約したいとお悩みの方に、
今回は「省エネリフォームで快適生活!光熱費を抑える4つのリフォーム」というテーマでお伝えします。

リフォームで光熱費削減

リフォームをするにはもちろんまとまった金額が必要となりますが、リフォームをすることで日々のランニングコストを下げることができます。
最新の住宅設備は省エネ性に優れています。リフォームで住まいを快適にできるのはもちろん、省エネにも繋がるので環境にもお財布にも優しい選択肢と言えます。

窓のリフォーム

住宅の中で最も熱の出入りが多いのが窓です。夏は窓から暑い空気が入り、冬は温かい空気が窓から流出してしまいます。
窓をリフォームすることで、住宅の気密性が上がり熱の出入りを最低限に抑えてくれます。冷暖房効率が上がるため、電気代の削減に繋がります。

・内窓を設置する
・断熱ガラスに交換する
・樹脂窓への交換
・シャッター

せっかく冷房や暖房をつけても、住宅の気密性が低いと、快適な室温がどんどん外に流出してしまいます。窓のリフォームは半日~1日と短時間で完了します。手軽に住宅性能を向上できるためおすすめです。

玄関ドアの交換

窓に次いで熱の出入りが多いのが玄関です。
冬に、暖房の効いたリビングから一歩廊下に出るとひんやり寒いという経験ありませんか?この温度差は暮らしの快適性を損ねるだけでなく、ヒートショックを引き起こす原因にもなりかねません。
玄関ドアの断熱性を高めることで、室内の快適な温度が逃げにくくなり、冷暖房効率を高めることができます。

給湯器の交換

最近の給湯器は、以前に比べ省エネ性が飛躍的に向上しています。
少ないエネルギーでお湯を沸かすことができるので、交換するだけで日々の光熱費削減に繋がります。

ユニットバスへの交換

昔ながらの在来工法の浴室は、寒くて何度も追い炊き機能を使用したり、シャワーを多く使用してしまい、光熱費が多くかかってしまいがちです。
またヒートショック現象の
最新のユニットバスは、断熱性能が高く、浴室を快適な温度に保ってくれます。浴槽も魔法瓶のような構造になっているので、快適な湯温をキープしてくれるので追い炊きの回数も減らすことができ、光熱費削減に繋がります。

まとめ

いかがでしたか?
昔に比べて猛暑日が増え、室内で熱中症になるというニュースもよく耳にするようになりました。なるべくエアコンを付けて過ごすよう注意喚起がされています。
せっかくエアコンを付けていても、住まいの気密性が低いとせっかくの快適な室温がどんどん外に逃げてしまいます。

最近の住宅設備は省エネ性に優れいます。住まいの快適性向上はもちろん、光熱費を減らすこともできますよ。
省エネに繋がるリフォームは補助金の対象になるものもあるので、お得にリフォームができます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

お風呂リフォームキッチンリフォームトイレリフォーム外壁リフォーム

2024.06.21

あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム」です。

築20年の住宅に必要なリフォーム

リフォームは壊れた部分を修復するという目的だけでなく、大切な住まいをより快適に長く保つという意味でも、定期的に検討する必要があります。
「今は特別不具合が出ていないから」「壊れてからリフォームを検討するつもり」という方も多くいらっしゃいますが、住宅の設備の耐用年数は10~15年と設定されているものが大半を占めます。
築20年ともなると、内部に劣化が進んでいる恐れもあるため、いつ壊れてもおかしくない状態と言えます。
故障してからのリフォームとなると、急を要するため希望の設備を選択できなかったり、急なリフォーム工事によって生活に支障をきたす恐れがあります。

今回は「あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム」というテーマで、築20年の住宅において検討すべきリフォームについてお伝えします。

あなたの住宅は大丈夫?築20年の住宅に必要なリフォーム

水回りのリフォーム

築20年を超えると、キッチンや浴室などの水回りの設備が劣化してくることがあります。水回りの設備は、毎日何度も使用すること、湿気が多ということもあり、汚れや傷みなどのダメージが蓄積されやすい部分でもあります。
また、毎日何度も利用するからこそ、不具合が実際に出てしまったからの修復となると、時間がかかり生活に支障をきたす恐れがあります。
一見不具合なく使用できていても、20年経過していると目に見えない構造部分の腐食や劣化が進んでいる可能性がたかくなります。
水回り設備の耐用年数は、一般的に10~15年とされています。
20年使用しているのであれば、リフォームの検討をおすすめします。
水回り設備も大きく進化しているので、リフォームすることで電気代・水道代が節約でき、年間で大幅に光熱費を削減できる可能性もあります。
リフォーム工事には費用がかかりますが、その後のランニングコストは抑えることができるので、長期的な視点で見て、経済的で環境にも優しい選択になります。

断熱性の向上のためのリフォーム

築20年を超えると、住宅の断熱性が低下している可能性があります。窓やドアの隙間から外気が侵入し、住まいの冷暖房効率を下げてしまっている恐れがあります。
断熱性を高めるリフォームには様々な方法があります。
天井や床への断熱材の追加や内窓の設置、複層ガラスへの交換を行うことで、快適な住環境を維持できます。
また、断熱リフォームを対象とそている補助金制度が複数あるため、積極的に利用を検討しましょう。
不要を抑えたり、導入できる建材のグレードアップも可能となるため、ぜひ一度ご相談ください。

外壁・屋根の塗り替え、メンテナンス

戸建て住宅の場合は、外装リフォームも検討・実施が必要となります。
外壁・屋根の塗り替えは10年に一度が目安とされているます。もしお住まいの住宅が住み始めて20年、何もメンテナンスを実施していないという場合は、早急にメンテナンスの実施をおすすめします。
屋根と外壁は、日々直射日光や雨風にさらされ、ダメージを受けています。
防水性が低下すると、建物の構造部分に雨水が侵入し、内部を傷めてしまうため注意が必要です。
定期的な点検と、塗料の塗り替えが必要です。

まとめ

いかがでしたか?築20年経ったお住まい。今のところなんの不具合もなく暮らせているという方も、築20年経てば内部の劣化が進んでいることも多くあります。
住宅設備は日々進化しているので、リフォームすることきれいで清潔になるだけでなく、生活の利便性が上がり、より快適に暮らすことができますよ。


私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ