リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2021.06.11

暑さ対策に内窓のリフォームはいかがでしょう。

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「暑さ対策に内窓のリフォームはいかがでしょう。」についてです。

梅雨の季節と言いながら、晴れの日は夏日を感じますね。そんな日差しをより感じる窓の側。何か対策は…。
そこで今回は対策の1つとしてご案内したい内窓のメリット・デメリットをご紹介いたします。

【内窓って?】

「内窓」とは、今ついている窓の内側に、もうひとつ窓を取り付けたものになります。また「二重窓」や「二重サッシ」と同じものを示しています。「複層ガラス」と呼ばれるのは2枚のガラスを構成したもので、窓に納まるガラスとして検討いだだく内容となり、違うものとなります。

【メリット】

〇断熱性が高い

既に設置されている窓と、新設された窓(内窓)との間に出来る空気層が、断熱効果を発揮します。室外の温度変化の影響を受けにくくします。

〇防音性が高い

二重の窓となりますので、既存の窓枠の内側にサイズぴったりに設置することで、気密性が上がり、音の伝わりを減らすことができるため、防音性が高まります。

〇結露しにくい

外気によって冷える窓と室内の温かい空気に触れる窓が分かれ、内側の窓の結露を抑制することができます。ただ既存の窓の結露対策は十分とは言い難いかもしれません。

〇防犯性が高い

窓が二重になることで空き巣などの侵入がしづらくなります。ただ、更に採用するガラスを防犯対策向けのガラスにするなど、検討いただくと、より効果的と思われます。

【デメリット】

〇普通の窓より価格が高い

内窓の設置費用は、まず3つ項目が必要になります。工事費用、「新規窓の枠」とそこに納まる「ガラス」の項目です。10年ほど前までは内窓に入っていたガラスは単層(一枚ガラス)と呼ばれるものが主流でした。ただ、一枚ガラスの内窓は結露対策に十分でない、窓際の寒さが和らがないというお声があがり、近年では、内窓に納まるガラスは、「複層ガラス(ペアガラス)」が多くなってきました。それに伴い、費用も上がり、断熱フィルム等と比較し、価格が高くなっています。

〇掃除がしにくい

窓が2つのため掃除も2倍です。窓と窓の間や既存窓の室内側にできた結露等の掃除に手間がかかります。

〇窓の開け閉めが少し手間がかかる

ここでも窓が2つという点で、1枚窓と比べると、開けきるまでに少し時間がかかります。

〇設置上の制約がある

内窓は設置できないものもあります。上げ下げ窓、内倒し窓、天窓などに設置はできません。また、設置可能な窓でも、新規の窓を設置するだけの窓枠が必要です。
窓枠に新規に設置するスペースがない場合には「ふかし枠」と呼ばれる部材を既存窓枠に追加する必要があります。

【まとめ】

今回のテーマは「暑さ対策に内窓のリフォームはいかがでしょう。」についてでした。

熱い日にクーラーと目が行きがちですが、ぜひ対策の1つに内窓のリフォームをご検討ください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.03.25

はめ殺し窓のメリット・デメリットをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「はめ殺し窓のメリット・デメリットをご紹介!」についてです。

はめ殺し窓はデザイン性が高くおしゃれなため人気の高い窓のタイプになります。でも実際設置した際にどんなメリット、デメリットがあるのか気になりますよね。
そこで今回ははめ殺し窓のメリット、デメリットをご紹介いたします。

【はめ殺し窓って?】

はめ殺し窓とは壁に直接埋め込まれており、開閉することができないように固定された窓のことを言い、FIX窓とも呼ばれています。
開閉することができないため、換気目的ではなく採光目的で取り付けられたり、デザイン性の高さからお部屋の雰囲気に合わせて設置するという場合もあります。

【メリット】

〇大きな窓を設置できる

一般的な開閉式の窓の場合、大きな窓だと重量の関係でサッシに負担がかかってしまうため大きさに制限がかかってしまいます。
はめ殺し窓にはその心配がないため大きくて開放的な窓を設置することが可能です。

〇エアコン代金の節約

はめ殺し窓は固定されているため、密閉性が高くなっています。そのため室内の空気が外に逃げることがなく、エアコンによる温度調節を効率的に行うことができます。

〇デザイン性が高い

はめ殺し窓には大小様々なサイズだけでなく、丸型や細長い形など様々あり、デザイン性が高いのが特徴です。お部屋の雰囲気にあったものを選ぶことができますよ。

〇花粉症対策

窓の開け閉めができないので、花粉や黄砂などが部屋に侵入するのを防いでくれます。

【デメリット】

〇換気ができない

窓の開閉ができないため部屋の換気を行うことができません。湿気が溜まりやすい部屋の場合は設置しないことをおすすめします。

〇お手入れが大変

窓の開閉ができないため、窓の外側は外からしか拭くことできません。窓が吹き抜けなどの高い位置にある場合は専門の業者に依頼する必要があるため、はめ殺し窓を設置する場合には、そういったところにも注意してくださいね。

〇熱の影響を受けやすい

大きなはめ殺し窓を設置した場合、その分窓から熱の出入りが多くなります。そのため、窓に結露ができやすいなどの問題も起きやすくなりますから注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは「はめ殺し窓のメリット・デメリットをご紹介!」についてでした。

はめ殺し窓は大きな窓を設置することができますから、開放的なお部屋にしたいという方にはぜひおすすめです。また、小さな窓でもはめ殺し窓にすることでお部屋のアクセントになりますから、お部屋の雰囲気を変えたいという方はぜひ検討してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.10.28

窓をおしゃれでカラフルに~ステンドガラス設置のポイント~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「窓をおしゃれでカラフルに~ステンドグラス設置のポイント~」についてです。

海外の街並みを見ているとよく目にするステンドグラス。カラフルな見た目がとてもかわいらしく、憧れますよね!
ただ、実際自分の家に設置することができるのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はステンドグラス設置のポイントについてご紹介いたします。

【メリット・デメリット】

まずは、ステンドグラス設置のメリット・デメリットについてご紹介いたします!

〇メリット

■デザイン性の高さ
ステンドグラス最大の魅力はやはりデザイン性の高さです!色とりどりのガラスがお部屋の中を一気に華やかにしてくれます!
オーダーメイドのものを設置すれば、世界に一つだけのオリジナルの空間をつくることもできますよ。

■プライバシー性の高さ
ステンドグラスは色のついたガラスのため、通常の窓ガラスのように簡単に中の様子をみることができません。
外からの視線を気にせず、日光をお部屋に取り込むことができます。

〇デメリット

■価格
オーダーメイドのステンドグラスの場合、手作業でガラスを組み合わせていくため、費用が高額になってしまいます。
ただ、安価でおしゃれな普及品も多くありますので、好みに合わせてお選びいただけますよ!

■設置・修理
手作りのステンドグラスの場合、繊細なものであることから、設置・修理には専門の技術を持った業者に依頼する必要があります。
設置を検討される方は、併せて設置・修理を行ってくれる業者も探してくださいね。

【注意点】

■サイズに注意!
オーダーメイドでステンドグラスを作成する場合、サイズの大きさに注意する必要があります。
基本的に200㎝×100㎝を超えるデザインは作成が難しく、仮に作成した場合は割高になる可能性があります。
広い範囲に設置したい場合は、大きな一枚を設置するよりも、分割したデザインのステンドグラスを並べることになると考えておくといいかもしれません。

■水まわりへの設置はNG!
ステンドグラスは色とりどりのガラスを鉛を使って結合しています。
鉛は水分に弱いため、お風呂場のような水まわりに設置してしまうと、鉛が劣化してしまいます。
ステンドグラスを設置するのにおすすめの箇所はやはり日光が当たる北側以外の方角です。
玄関やリビング、階段の踊り場などが人気ですよ!

【まとめ】

今回のテーマは「窓をおしゃれでカラフルに~ステンドガラス設置のポイント~」についてでした。

ステンドグラスの窓やドアは色とりどりの光を室内に取り込んでくれるため、お部屋全体が幻想的な雰囲気にしてくれます。
そのため、お部屋にちょっとした変化を付けたいという方にはぜひおすすめです!
気になる方はぜひ設置を検討してみてくださいね!

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
—————————————————–
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
—————————————————–
HP: http://docraft.jp/
—————————————————–
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.07.31

お部屋を明るく開放的に~室内窓の魅力~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「お部屋を明るく開放的に~室内窓の魅力~」についてです。

近年、マンション、一戸建てに関わらずリフォームをされる方の間で人気になっているのが室内窓です。おしゃれながら、機能的ということで取り入れたいという方が増加しているんです。
そこで今回は、巷で人気の室内窓の魅力をご紹介いたします。

【室内窓って?】

室内窓とは家の中の部屋と部屋を区切る壁に設置する窓のことを指します。通常マンションの場合、規約により、外に向かって取り付けられている窓を交換したりすることはできませんが、室内窓なら取り付けることが十分可能なことが多いため、マンションにお住まいの方にも人気の施工です。

【室内窓の魅力】

〇光や風を取り入れられる

室内窓最大のメリットは採光性と通風性の高さではないでしょうか。
北向きの部屋の場合、日光が入りづらく、日中でも部屋が薄暗くなってしまいます。ですが、室内窓を取り付けると、隣の部屋から光を取り込むことができるため、部屋が明るくなります。
同様に、風通しの悪い部屋も室内窓を設置すれば、開けておくだけで風通しがよくなりますよ。

〇家族を見守れる

小さなお子さんがいらっしゃる場合、「なかなか目を離せない、けど別の部屋でやらなければならないことがある!」なんてこともありますよね。そんな時、室内窓があれば別の部屋で作業しつつも、お子さんの様子を簡単に確認することができます。
家族の様子を見守りながら勉強や家事をしたいという方にはぜひおすすめです。

〇開放感がある

マンションの場合、部屋が狭くて窮屈とお悩みの方は多いのではないでしょうか。また、マンションに限らず廊下など洗面所のような狭くなりがちな空間はどうしても壁の圧迫感が感じられてしまいますよね。
こういったお悩みも室内窓を取り付けることで解消するかもしれません。前述したように室内窓があると部屋が明るくなります。空間が明るくなることで視覚的に部屋が広く感じられます。また大きな室内窓を取り付ければ、隣の部屋との壁がなくなり、開放感をだすことができます。

【まとめ】

今回のテーマは「お部屋を明るく開放的に~室内窓の魅力~」についてでした。

室内窓は取り付け場所や大きさなど、自由度が高く、様々な用途で使用できることが魅力です。
室内窓の設置は外に向けた窓の設置よりも価格が低いため、採光や通気にお悩みで、窓を新たに付けようかと考えていらっしゃる方はぜひ一度、室内窓を検討してみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.07.03

出窓リフォームを検討中の方必見!~出窓の種類について~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「出窓リフォームを検討中の方必見!~出窓の種類について~」についてです。

前回は出窓のメリット・デメリットについてご紹介しましたが実は出窓には種類がいくつかあり、形によって設置できる場所が違ったり、お家の雰囲気が全く変わってきたりするんです。
そこで今回は第二弾として、出窓の種類についてご紹介いたします。

〇台形出窓

台形出窓は最もオーソドックスな出窓で名前のとおり張り出した部分が台形になっています。窓が三面あり、和風なお家にも洋風なお家にもマッチする出窓になっています。

〇三角出窓

三角出窓は三角の形で縦に細長く張り出している出窓のことです。廊下や洗面所など大きく場所を取ることのできない空間にも設置することができる出窓になっています。形が特徴的なため建物のアクセントになること間違いなしです。

〇弓型出窓

弓型出窓はアーチ状になった曲線のある出窓のことを指します。きれいな曲線を出すために窓を4~6面取り付ける必要があります。洋風のお家に取り付けられることが多く、お家の印象がかわいらしい雰囲気になります。

〇トップライト出窓

トップライト出窓は張り出した上部に窓が取り付けられている出窓のことを指します。上部にも窓があることで他の出窓以上に光を取り込むことができ、お部屋全体を明るくしたいという方にはおすすめです。
 

〇ハーフ出窓

ハーフ出窓は一般的な出窓に比べて、張り出す部分を抑えた出窓になっています。奥行きがあまりないため窓の開け閉めがしやすく、キッチンの奥など手の届きづらい箇所に設置されることが多い出窓です。

【まとめ】

今回のテーマは「出窓リフォームを検討中の方必見!~出窓の種類について~」についてでした。
一口に出窓といっても実はこれだけの種類があるため選ぶのが難しいですよね。またそれぞれまったく特徴が異なるため、お客様がどのような点を優先したいのかが重要になってきます。
出窓の設置をご検討中の方は、前回ご紹介した出窓のメリット・デメリットと合わせてどの種類のものをどの位置に設置するのか決めてみてください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.07.01

出窓リフォームを検討中の方必見!出窓のメリット・デメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「出窓リフォームを検討中の方必見!出窓のメリット・デメリット」についてです。

海外映画などを見ているとよく目にする出窓。内観も外観もおしゃれで憧れますよね。実際、自分の家にも出窓を取り入れたいという方は多いと思います。
そこで今回は出窓のメリット・デメリットについてご紹介いたします。

【メリット】

〇おしゃれ

やはり出窓の最大のメリットといえば内観・外観共におしゃれという点です。特に外観はなかなかおしゃれな印象を出しづらい部分ですが、出窓を設置すると壁に凹凸が生まれることでぐっとおしゃれさが増します。

〇奥行きがでる

出窓は壁から張り出した部分に窓が取り付けられるため、部屋全体に奥行きが出ます。部屋が狭く圧迫感があるという場所でも出窓にすることで開放感を出すことができます。 

〇光を取り込みやすい

出窓は通常の窓よりもガラスの面が多く、また、ひさしの影響も受けづらいため光を取り込みやすくなっています。窓の位置的に光を取り込みづらいという部屋でも出窓にすることで部屋が明るくなるということも十分あります。 

【デメリット】

〇結露が起きやすい

出窓はガラスの面積が広い分、外気の影響を受けやすく結露が発生しやすくなっています。結露を放置しているとカビや腐食がすすんでしまうためこまめな拭き取りが重要です。またお手入れが面倒という場合には二重窓を設置する方法もあるため出窓を設置する際には一緒に設置することを検討してみるのも良いかもしれません。
 

〇気温があがりやすい

出窓は光を取り込みやすいというメリットがありますが、それに伴い熱も取り込んでしまうため室内の気温が上がってしまう可能性があります。そのため夏場の気温上昇を防ぐにはカーテンやブラインドを取り付けて日光を物理的に遮断する必要があります。 

【まとめ】

今回のテーマは「出窓リフォームを検討中の方必見!出窓のメリット・デメリット」についてでした。
おしゃれさが売りの出窓ですが、部屋を広く、明るくしてくれたりといったメリットがある一方で結露や気温の問題があります。しかしどちらもきちんと対策すれば快適に利用できるため、興味がおありの方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2020.06.05

実は優れものなんです~内窓のメリット~

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「実は優れものなんです~内窓のメリット~」についてです。

みなさんは内窓をご存じでしょうか。あまり設置されているお家は見かけないかもしれません。
内窓とは二重窓とも言い、外窓の内側に設置するサッシと窓の事を指します。
なぜ窓を二重に設置する必要があるんだと疑問に感じるかもしれませんが、実は窓に関する色々な問題を解決してくれるんです。
そこで今回は内窓のメリットについてご紹介いたします。

【結露の発生を抑える】

冬、朝起きると部屋中の窓が結露で濡れてしまっているというお家は多いのではないでしょうか。放置しておくとカビが発生してしまうし、かといって忙しい朝に全部の窓を拭くのは大変です。
しかし内窓があると、外窓と内窓の間に空気層ができることで結露の発生を抑えることができるのです。
時間をかけてお手入れする必要がなくなるため、結露に悩まされている方におすすめです。

【断熱性が高くなる】

窓は家の中で最も熱の出入りが多い場所とされています。外気の影響を大きく受けるため、窓の回りは特に夏は暑く、冬は寒くなってしまいます。
内窓を設置すれば断熱性がたかくなり、外気の影響が受けにくくなります。また冷暖房の効果が上がるため節電対策にも効果的です。

【防音効果】

騒音のせいで夜ぐっすり眠れない、作業に集中できないという方にも内窓の設置がおすすめです。
結露や断熱と同じように、内窓と外窓の間の空気層が壁になり、外からの騒音を遮断してくれます。
また家の中からの音漏れも防いでくれるので騒音トラブルの防止にもつながります。

【防犯性の高さ】

空き巣対策としても内窓は有効です。窓が二重にあることで、窓を破る時間が二倍になります。侵入するのに時間がかかればそれだけ見つかるリスクも高まるため、初めから狙われにくくなると言われています。
頻繁に家を空けることが多いという方にはおすすめです。

【まとめ】

今回のテーマは「実は優れものなんです~内窓のメリット~」についてでした。
内窓を設置するだけで、これだけの効果を期待することができます。窓は外からの光を取り込み、景色を眺めるために大切な箇所ですが、その一方で何かと問題も起きやすい箇所でもあります。
窓に関するお悩みがある方はぜひ一度設置を検討してみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2018.09.20

あなたの家は大丈夫?リフォームでできる防犯対策

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「あなたの家は大丈夫?リフォームでできる防犯対策」についてです。

突然ですが、泥棒に入られやすい家や狙われやすい家があるというのを知っていますか?

実際に何度も空き巣に入られてしまったという住宅もあるのです。

ひょっとすると、今あなたが住んでいる家も、泥棒に狙われているかもしれませんよ。

決して不安をあおる訳ではありませんが、やはり普段からの防犯意識が大切になってきます。

そこで今回は、リフォームでできる防犯対策についてご紹介したいと思います。

【窓のリフォーム】

泥棒の侵入経路のほとんどが「窓」からです。

窓の鍵の施錠をしていても、窓ガラスを割って室内に侵入されてしまいます。

しかし泥棒の多くは侵入に時間がかかると、見つかることを恐れ、侵入を諦めますので、割れにくい窓へリフォームすることは有効な防犯対策であると言えます。

強化ガラスや合わせガラスは、強い衝撃を受けても割れにくいため、防犯対策のための窓ガラスリフォームに向いています。

さらに窓ガラスの外側に面格子を取り付けることで、万が一、窓が割れても侵入できないため、さらに防犯性をアップさせることができます。

面格子は目隠しにもなりますし、泥棒に狙われにくくする効果もありますよ。

【玄関リフォーム】

窓の次に多い泥棒の侵入経路は「玄関」です。

きちんと施錠していても簡単にピッキングされてしまうことも多いです。

最近はピッキング防止のドアが主流になっていますので、そういったドアの設置をオススメします。

通常のドアの鍵であれば、慣れた犯人は10秒もあればあけれるそうです。

ピッキング防止のドアは、ピッキングで開けにくい複雑な構造になっているため、開けるまでに時間がかかることから、犯人に狙われにくくなります。

鍵が2つあるドアを選ぶことで、さらに防犯性をあげることができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「あなたの家は大丈夫?リフォームでできる防犯対策」についてでした。

大切なご自宅が、泥棒や空き巣被害にあってしまっては大変ですよね。

少しのリフォームで、あなたの大切な家が泥棒に狙われにくくなります。

今回ご紹介した以外にも、人感センサーライトの設置や、録画機能付きインターフォンの設置なども、泥棒から家を守るために有効な方法です。

現在お住まいの住宅の防犯性に不安を感じている方や、過去に空き巣に入られてしまった経験のある方は、とくに注意が必要です。

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具では、防犯性能をあげるためのリフォームについてもご相談いただけます。

現在のご自宅の状況をお伺いし、あなたの住宅に合った防犯対策リフォームをご提案させていただきます。

ご相談だけでも構いません。ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島三滝本町モデルルーム:広島市西区三滝本町1-1-2三滝コーポラス
フリーダイヤル 0120-359-919

■ 呉中央モデルルーム:呉市中央6-4-12アスティア蔵本公園
TEL 0823-21-5791 FAX 0823-22-9973

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

2025.04.02

暮らしをもっと快適に、安全に!階段リフォームのすすめ

2025.03.31

I型以外も!2列型・L字型・コの字型キッチンの魅力とは?

2025.03.27

あなたにぴったりなキッチンは?1列型キッチン3つの種類と特徴

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

2025.03.25

防音対策のリフォームで快適な暮らしを実現!二重窓・複層ガラスの効果とは

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

2025.03.21

簡単に印象チェンジ!クッションフロアの魅力とリフォームのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ