リフォームの豆知識

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社
ドゥクラフトがご提案する
リフォーム・リノベーション等の
役立つ豆知識ブログ

リフォーム

2023.02.21

リノベーションするメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「リノベーションするメリット」についてです。

【リノベーションするメリット】

自由に設計できる、カスタマイズできる

リノベーションは、自分のライフスタイルに合った空間作りができます。
リノベーションができる物件の場合、間取り、内装、水回り設備から、壁や床の材質も自由にカスタマイズできます。
骨組みだけを残して、リフォームすると間取りから自分好みのものに変えられます。

物件の選択肢が増えて希望エリアに住むこともできるかも

新築物件だけにこだわるよりも中古物件も探したほうが選択肢が増えます。
人気エリアの場合は、条件を満たす新築物件に出会うまでに1年以上かかってしまうこともあります。
中古物件も含めて決めることで、希望エリアでの物件探しもスムーズにできます。

環境に良い省エネ住宅にできる

リノベーションをして、熱、光、風などの自然エネルギーを活かした環境に優しい省エネルギー住宅を作ることもできます。
高断熱の窓や玄関ドアに取り替えたり、壁や床に断熱材を入れて室内の温度を保ちやすくすると季節を問わずエアコンの消費電力が抑えられてCO2の削減に期待できます。
家の中でも熱が出たり入ったりするのが多いのは、窓です。
夏74%、冬52%と言われており、窓の断熱化は特に重要なポイントです。
風通りを考え、窓を設置する事で、エアコンの使用を減らす事ができたりします。

家庭の変化などに合わせたリノベーションができる

最初に家の全てをリノベーションしてしまう必要はありません。
重要な箇所を優先してリノベーションし、住みながら順番にその時の必要性に合わせてリノベーションしていく事もできます。
結婚、出産、子育て、リタイアなど、そのタイミングごとに予算や家族の声を反映しながら、無理なくリノベーションの長期計画を立てる事をおすすめします。

新築よりもコストを削減できる

今住んでいる家をリノベーションすると新築よりも設計や施工などを含む費用を削減できます。
無理やり予算を削るのではなく、完成後の住まいのデザイン、機能性、快適性、安全性などを確保するために、工事すべき箇所と、必ずしも工事しなくてもよい箇所を周りの人に相談して決めておきましょう。
最近では、DIYで、自分で壁紙の張り替えなどをして、費用を削減したりする事もあります。

【まとめ】

今回のテーマは「リノベーションするメリット」についてでした。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.12.22

【リフォームしたい方必見】フローリングの種類を紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「【リフォームしたい方必見】フローリングの種類を紹介」についてです。

【フローリングの種類】

フローリングの種類をいくつか紹介します。

ウォルナット(ウォールナット)

クルミ科のウォルナット(ウォールナット)は、落ち着いた深みのある色味です。
チークやマホガニーなどと同じく世界三大銘木と言われています。
重厚感があり、家具や内装材として世界中で人気があります。
深いブラウンのブラックウォルナットは、シックでモダンな空間にしたい時におすすめです。

ブラックチェリー

バラ科サクラ属のブラックチェリーは、きめ細かくなめらかな手触りが特徴の高級な木材です。
時間が経つと色に深みが出て、濃く深いレッドブラウン色になります。

メープル(カエデ)

カエデ科のメープルは、広葉樹の中でも、特に硬くて丈夫で、摩擦や衝撃に強くきめ細かく、白っぽく爽やかな色が特徴です。
シンプルで美しい木目は、シンプルやナチュラルな部屋にも合います。

チェスナット(チェストナット)

ブナ科のチェスナット(チェストナット)は、はっきりとしたうねりのある木目が特徴的です。
硬く、湿気に強いため耐腐食性も高く、耐久性に優れています。
建物の土台、柱、鉄道の枕木などにも使われるくらい丈夫です。

縦方向の力に強いのが特徴です。
木の中心部と周辺の色が違い、境目がはっきりしていますが、時間が経つにつれて馴染みます。
材質は柔らかいです。

ひのき

代表的な国産材の一つです。
反りやねじれなど変形が少なく、加工するのにおすすめです。
材質は、柔らかく耐水性が高く香りも良いです。

オーク

日本ではナラと呼ばれたりします。
丈夫で耐水性、耐久性が高いが、加工が少し難しいです。

バーチ(カバザクラ)

カバノキ科の樹木バーチは、桜ではありませんが、桜を想像させるような、少しピンクがかった淡い色調のため、カバザクラと言われたりします。

木目は比較的薄く、バラつき、ゆがみが少ないため、スッキリとさせたい、統一感のある空間にしたい時にもおすすめです。
緻密で、なめらかで強度があり、メンテナンスや加工もしやすいので、人気があります。

パイン(松)

パインは、柔らかい肌触りで、裸足で過ごしやすいフローリング材です。
時間が経つと深い飴色に変化します。
明るい空間にしたい時におすすめです。

【まとめ】

今回のテーマは「【リフォームしたい方必見】フローリングの種類を紹介」についてでした。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日・第三日曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.05.17

生活臭対策として抑えておきたいポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「生活臭対策として抑えておきたいポイント」についてです。

生活臭

毎日の生活を繰り返しているとそれが当たり前になってきて、なかなか気づけないのが家のにおいです。自分ではわからないけれど、家にお客さんを招いた際などの他人なら敏感に感じ取ることができます。そして、家のにおいは住人の暮らしぶりをも連想させます。「なんだか臭う」なんて思われたくないですよね。そこで今回のテーマは「生活臭対策として抑えておきたいポイント」についてご紹介したいと思います。

【「匂い」と「臭い」の違い】

「におい」という字には「匂い」と「臭い」の2種類があります。それぞれの「におい」を調べてみると、「匂い」は良いにおい、「臭い」は不快なにおい、でした。しっかり消臭して、常にいい匂いな状態にが理想的ですね。

【家の臭いの原因】

臭い対策をするにあたり、まずは原因となっているものをチェックしていきましょう。
家の臭いの原因には以下のようなものがあります。まずは家の中にある臭いの原因を探ってみましょう。

・食品や調理の時に発生した臭い
・生ゴミの臭い
・排水溝の臭い
・住人の体臭
・トイレの臭い
・ペットの臭い
・たばこの臭い
・カビの臭い
・家の中に溜まった汚れやほこりの臭い
・靴や衣類、寝具の臭い
・家具の臭い、塗料や接着剤の臭い など
これらは様々な臭いが混じって、時間をかけて家に染みつきます。そうなると、消臭剤や芳香剤を置いても、家のにおいと混じり合って、その家の独特なにおいがするようになってしまいます。

【家の臭い対策4つのポイント】

上記のように家の臭いの原因は様々ですが、今回は4つのポイントをご紹介いたします。

布製品が多い

まず、布製品を多用している家は臭いが強くなるという傾向があります。布製品は臭いを吸収してしまう性質があるので、布をたくさん使用しているとその分臭いも強くなってしまいます。
カーテン、マット、布のクッションなど、家の中の布製品をそのまま放置するのではなく、定期的に掃除や洗濯をするとよいでしょう。そのため大事なのは、購入する前にカーテンやマットなど、洗濯できるものを選ぶことです。
また、ペットを飼っている方も要注意です。犬や猫などのペットを室内で飼っている場合、いつも寝ている場所やクッション、毛布などは、臭いの発生源になっているかもしれません。臭いが気になる場合は、まず布製品から対策をしていきましょう。

湿気が多い

臭いを強く感じる家の2つ目の共通点は、湿気が多い家です。梅雨~夏~秋にかけて、家の臭いは強くなります。高温多湿が臭いを強く感じさせるようになるからです。家の湿気は臭いを強くするだけではなく、カビやシロアリ、家の腐食の原因にもつながります。湿気を防ぐには、通気性をよくすることが一番です。窓をあけて換気をしたり、扇風機などを使って空気が滞ることがないように心がけましょう。湿気対策をしっかりしておくことが、家を健康に保ち、消臭対策にもなります。

キッチンの臭い

キッチンは食品や調理の臭いが充満し、臭いが染みつきやすい場所です。まず臭いが強くなりがちな排水溝の掃除を定期的に行ったり、油を流さないなどの排水溝対策しておきましょう。またキッチンの換気扇も確認しておくと良いと思います。吸気口がふさがれていたり、フィルターが汚れていたりすると吸い込みが悪くなり、臭いがこもってしまいます。臭いがこもらないようにするために、毎日窓をあけて換気をし、新鮮な空気と入れ替えをしましょう。

壁をリノベーションして臭いを攻略

リノベーションで解決できる臭いの原因は、壁です。壁は年月が経つにつれて色々な臭いをため込んでしまいます。特に古家の場合、かなりの年月が経っているので臭いが染み込んでしまい、壁から臭いを放つようになります。その壁をリノベーションすることで、臭いの原因を消してくれます。

■壁の材料を変える
壁からの臭いを改善する方法として、壁の材料を変えるという方法があります。壁は部屋の中でも大きな面積を占めているので、どんな材料を使うかによって室内の環境が大きく左右されます。壁に使われる材料は主に、クロス、塗料、板張り、タイルの4つです。それぞれの特徴を理解すると、リノベーション後の臭いも事前に考えることができます。
壁のクロスには、消臭効果のあるものもあります。リノベーションの際に業者にご説明してみてください。

■壁を取り壊す
壁を取り除くリノベーションをすることで、臭いを完全に消すことができます。においをため込んでしまう原因でもある壁自体を取り除いてしまえば、壁から発生している臭いを改善することができ、部屋にもゆとりが出て通気性がよくなるので、結果的に壁以外の臭いの原因を改善することにもつながります。

【まとめ】

今回のテーマは「生活臭対策として抑えておきたいポイント」についてでした。
「生活臭」というのはどの家にも必ずあり、においは発生します。生活臭はご近所トラブルに発生しやすいものなので、自分の家は他人に不快な印象を与えていないか、気を遣う必要があります。生活臭対策をして、いかに快適な空間に変えられるのかが重要であり、リフォームやリノベーションはそんな空間づくりをするための1つの手段です。ぜひ一度おうちのにおいチェックをしてみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.04.25

いつでもリゾート気分に!?プールをリノベーションするポイント

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「いつでもリゾート気分に!?プールをリノベーションするポイント」についてです。

プール

テレビとかでよくプライベートプールがある自宅を目にすると思いますが、実際にプールをつけようとするとどんな感じなの??という疑問にお答えするために、今回は自宅にプールをリノベーションする際のポイントを7つご紹介したいと思います。

【プールの基礎知識】

みなさんが思い描いている小学校のプールを想像してみてください。プールサイドに更衣室と機械室があったとおもいます。通常、プールとは別の場所に機械室があり、そこに水の汚れを取る「ろ過機」が設置されています。これは、プールから水をくみ上げて地価の配管を通り、機械室にあるろ過機へと循環するという仕組みです。この仕組みには、3つのリスクがあります。
・地下の配管劣化による水漏れのリスク
・循環させる距離が長いための電気量のコスト
・機械室を設けるためのスペース確保
この仕組みを知ると、そう簡単にプールを設置できませんし、ましてや自宅にプールなんて夢のような話ですよね。

ろ過機をつけて維持費削減と衛生面の問題も解決!!

そんな中、リスクを解消するためのろ過機が開発されました。従来のプールのような配管を無くし、プールサイドにろ過機を設置することで、水道代や電気代などの費用を抑えることができます。そして機械室設備や配管工事がいらないことから、短期建設が実現されました。配管がないので、水漏れの不安や漏水チェックもしなくて大丈夫です。
ろ過機を導入することで、「殺菌」、「塩素臭」などの衛生面の問題も解決してくれます。リスクを解消したことで、家庭用にプールを導入しやすくなりました。

もしもろ過機を付けないとどうなるのか

必要に応じて毎回水を入れ替えるのはもちろんのこと、藻が付きやすい状態になります。藻が付くと、ブラシなどで定期的に掃除をすることが必要になります。水が蒸発した際の水の追加や、水面や水中のゴミを取り除くなど、こまめな管理が必須です。
水質は目に見えるものだけがすべてではありません。自己流の水質管理を行うことは危険です。安易な塩素殺菌でしのごうとすると、水そのものが使えなくなり、専門業者に見てもらう必要が出てきます。
これらの手間暇を見てわかるとおり、ろ過機は必要と断言できるでしょう。

プールで必要なサイズ

最小土地面積は、おおむね50坪からプールのある住宅が実現できます。都心で土地が狭いという場合でも、屋上などに設置することも可能です。しかし屋上から数トン以上ある水の重さが家全体にかかるため、強度の強いRC住宅(鉄筋コンクリート住宅)である必要があります。プールを設置する際の土地と要相談しないといけないですね。

防災に役立つ!?

何らかの事態で水道が止められ、水が使えない状態になったとします。水はトイレやお風呂、飲み水にも欠かせない存在です。そんな時、プールが大きな役目を果たしてくれます。例えば2.5m×5.0mのプールがあったとします。そのプールはなんと約15,000リットルもの水量があります。これは200リットルのお風呂が75杯分に一致します。トイレを流すときに使えますし、お風呂の際にも用いることができます。さらにろ過機が使えるのであれば、飲料水としても利用可能です。15,000リットルは安心感が大きいですね。

【実際の様々なコスト】

実際の様々なコスト[1]イニシャルコスト

プールを設置する際の初期費用は、サイズやデザインにもよりますが、300~500万かかると言われています。
そしておすすめはろ過機を設置することですが、設置しないとするならば、プールの水を毎回入れ替えなければいけません。小学校でよくある25メートルプールをひと夏維持するとなると、20~40万円の水道代がかかってくるそうです。その他の掃除などのメンテナンスのことも考えると、ろ過機は設置する方が良さそうですね。
では、ろ過機の値段はどうなのかと言いますと、数千円~数万円とピンからキリまであります。最近のろ過機は性能が良いので、一年に1~2回の入れ替えで済みます。ろ過機の値段は渋らない方が良さそうですね。

実際の様々なコスト[2]ランニングコスト

「初期費用は分かったけど、維持費はいくらかかるの?」と思われると思います。ろ過機の性能が良かったら、電気代、水質維持のための薬剤を含んでも、6,000~10,000円で収まります。このことからもやはりろ過機は必須だといえますね。

【まとめ】

今回のテーマは「いつでもリゾート気分に!?プールをリノベーションするポイント」についてでした。
日本ではまだまだ高嶺の花のイメージなプライベートプールですが、ろ過機が開発されてから、プライベートプールの設置も昔よりはハードルが低くなったといえます。
廃校になったプールなどプール運営を任されるようになった方は参考にしてみてください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.02.09

フローリング メリット・デメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「フローリング メリット・デメリット」についてです。

洋室(フローリング)

前々回「畳とフローリング メリット・デメリット」を投稿しましたが、今回はもう少し詳しくフローリングのメリット・デメリットをご紹介していきます。

近年の住宅には、床材にフローリングが使用されている家が増えてきました。
フローリングは、木材系の材質を床材の表面に使った床板のことをいい、大きく2つに分けられます。複層(合板)フローリングと無垢フローリングです。

複層フローリングとは、1番上に化粧板となる木材や木目シートを張り付けたものです。

無垢フローリングとは、100%天然の木を使用した一枚板(単一の木材にほとんど加工を加えない自然素材のフローリング)です。

この2つのフローリングは、同じフローリング材に分類されても、メリットもデメリットも違います。各々のメリット・デメリットを紹介していきます。

【複層フローリングのメリット・デメリット】

複層フローリングのメリット

・無垢フローリングに比べて低価格のため、コストパフォーマンスが良い
・合板なので、膨張収縮が少なく、反りなどが起きりにくく、メンテナンスが簡単
・耐水性、耐久性がありキズがつきにくい
・防音加工、防水加工など特殊加工されたものもあり、多種多様な目的に対応しやすい
・種類やデザインが豊富なため、自身の好みにあったものが見つかりやすい
・掃除や手入れが楽

複層フローリングのデメリット

・無垢フローリングのようなクッション性や温もりが感じにくい
・長年使用していくと劣化で表面がはがれたり、中の板が見えてしまうことがある
・傷がつくと元に戻らない
・寿命が短い

【無垢フローリングのメリット・デメリット】

無垢フローリングのメリット

・自然素材の木の優しさや温もり、香り、肌触りを感じられる
・自然素材なので調湿効果があり、夏は余分な湿気を吸収し、冬は水分を放出し、静電気を抑えてくれる
・小さな傷などはサンドペーパーで擦るなど、修復が可能
・自然の木に空気が含まれているため、保温性や断熱性が高く、クッション性がある(種類により違いはあります)

無垢フローリングのデメリット

・天然素材のため、価格が高い
・湿度の変化によって木自体の膨張や反りが起こりやすい
・定期的にワックスがけなどのメンテナンスが必要
・傷やへこみがつきやすい(種類によります)

【まとめ】

今回のテーマは「フローリング メリット・デメリット」についてでした。
3回に分けて畳とフローリングのメリット・デメリットをご紹介してきました。フローリング1つとっても大きく2つあることを知らない方も多いと思います。
どのような生活をしたいか、それに合う床はどれかを考えて選んでみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.02.03

畳とフローリング メリット・デメリット

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「畳とフローリング メリット・デメリット」についてです。

畳・フローリングの部屋

畳とフローリングどっちがいいの?と思うことありませんか?
全てフローリングの家も多くなってきましたが、癒しの空間を求めて畳の部屋を入れる家もあります。
今回はそんな畳とフローリングのメリット・デメリットを紹介します。

【畳のメリット・デメリット】

畳メリット

・吸音・遮音効果がある
・空気を浄化
・イグサの鎮静効果
・高温多湿の日本の気候に最適

畳デメリット

・定期的メンテナンスが必要:3~4年に一度の裏返しや表替え、10年程度で畳床を交換することが理想です
・ダニが発生しやすい
・カビが生えやすい

【フローリングのメリット・デメリット】

フローリング メリット

・耐久性がある
・掃除がしやすい:畳のような凹凸がなく、ホコリや汚れが入り込むことがないため掃除がしやすい
・メンテナンスがほとんど必要ない:フローリングは摩耗に強く、材質が劣化する心配が少ない
・家具を選ばない

フローリング デメリット

・フローリングはスリッパの足音などの高音が響きやすい
・材質によって多少の違いがあるものの基本的に硬く、クッション性がない
・足元が冷えやすい

【まとめ】

今回のテーマは「畳とフローリング メリット・デメリット」についてでした。
生活にはかかせない畳や床。どのような空間にしたいか、生活にしたいかライフスタイルによってどちらがよいかご自身にあったのが見つかる参考になると嬉しいです。
今回は簡単にメリットとデメリットを記載しているので、次回2回に分けて詳しく記載していきます。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: https://www.docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.01.12

天井のリフォーム、いかがでしょうか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「天井のリフォーム、いかがでしょうか?」についてです。

リフォームと言えば、水回りや収納場所、リビングが話題によく出ますが、天井までこだわる人は少ないのではないでしょうか。
実は、天井は室内を区切り、ひとつの空間をつくる重要な役割を果たしているのです。

そこで今回は私たちの暮らしを上から見守ってくれている天井についてお話をしていこうと思います。

【そもそも天井とは?】

ふと上を見上げてみると、天井のかたちや汚れが以外にも目立つものです。リフォームの時、床や壁は気にする方が多いようですが、天井までは目がいかないのかもしれません。
しかし、そんな天井ですが床や壁と一緒で室内を区切り、ひとつの空間をつくる重要な役割を果たしてくれています。

【チリを受ける「井」の字形の板】

過去をさかのぼると、わたしたちの先祖は天井のない家に住んでいました。

家のなかで上を見上げると、屋根の裏がむき出しで梁などの構造材が直接見えていたのです。最近では、あえて屋根裏を見せるインテリア風のレストランや服屋、カフェなど見かけたことはないでしょか?
天井がいつ頃できたのかハッキリ分からないようですが、上から落ちてくる塵(チリ)や雨漏りを防ぐために、竹や小さい丸太を井の字の形に組み、その上にムシロや枝を置いて作ったのが始まりのようです。

塵(チリ)を承ることから、天井は「承塵」と呼ばれていました。今でも中国では、そのように呼ぶこともあるそうです。

天井の語源を調べてみると、いろいろな説がありますが、神様が恵みを与えてくれそうな「天の井戸」説が素敵で気に入っています。

〇天井のデザインと材質

●天井のデザイン

天井と言ってもさまざまな種類があります。そのなかでも「格(ごう)天井」が一番早く出来たと考えられています。その後、竿(さお)という細い木材を平行に並べた「竿縁天井」が生まれ、庶民の住まいを中心に広まったようです。

最近では「敷目天井(または目透かし天井)」が増えています。これは、板をぴったり合わせず1cmほどのスキ間をとりながら貼る方式で、フラットでシンプルに仕上がります。
これらは天井が平らな「平天井」ですが、天井の中央が高くなっている「船底天井」や、屋根裏の構造材を見せる「化粧裏天井」などもあります。

●天井板の材質

天井は木材が一番にイメージしますね。やっぱり天井板の材質は温かみのある天然木がおすすめです。しかし、最近では合板や石膏ボードの下地に壁紙やクロスを張った天井も増えています。これはこれで自由な雰囲気をつくることができ、張り替えも簡単なのでインテリアを楽しみたい方にはオススメです。

〇和室の天井高は、高すぎず

最近のマンションや分譲住宅では天井の高い部屋が人気になっています。天井が高いと、たしかに空間が広く見え、ゆとりを感じます。
しかし、デメリットは冷暖房の効きが良くない、階段が少し長くなります。

〇和室の天井を洋風にリフォームも

しかし、近年増えてきているのが、和室の天井を洋風の天井にリフォームです。

ここまで和室の天井の構造や材質について説明してきましたが、 最近は天井に限らずさまざまな箇所で洋風にしたいリフォームが増えてきています。
多い例が、白く天井を塗ってしまうリフォームです。単色で塗るのみで、簡単に洋風の雰囲気を作り出すことができます。

天然木の良さは少し失われてしまいますが、和室の天井構造の良さを残して洋風化することができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「天井のリフォーム、いかがでしょうか?」についてでした。

和室の天井構造と天井リフォームについて説明してきましたがいかがでしょうか。
和室の良さを残しながら、和モダンのような現代チックにリフォームしている例は多数あります。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2022.01.05

マンションで子供部屋をかしこくリフォーム!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「マンションで子供部屋をかしこくリフォーム!」についてです。

お子さんが成長とともに同時に考えるようになるのが子供部屋。お子さんに子供部屋を作ってあげたい、または子供が自分の部屋を持ちたがるようになってきたなどなど。
子供部屋を作りたくてリフォームを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、マンションで子供部屋をかしこくリフォームするためのご紹介です!
ぜひご家族とご相談しながら参考にしてくださいね。

【必要なスペースとは?】

子供部屋を作ってあげたくても、どれぐらいのスペースが必要なのか分からない…。ここでは、子供部屋を作るために必要なスペースについてお話いたします。

〇ベッド+学習机+収納が置けるスペース

基本的にはベッドと学習机、本棚などの収納家具が置けるスペースが必要になります。

しかし、リビング学習で勉強は親の目が届く場所にと考えている場合は、学習机のスペースは不要になりますね。
また、寝る時にお子さんが子供部屋でなく家族と一緒にに寝る場合は、ベッドを置くスペースも不要になります。

お子さんの年齢や家庭の状況に合わせて、子供部屋のスペースを決めると良いでしょう。

【リフォーム前に知っておきたいポイント】

いざリフォームして子供部屋を作ろうと行動する前に、後になって後悔しないよう以下の内容を確認しておきましょう。
そこで、子供の成長ごとにご紹介いたします。

〇成長別、子供部屋のリフォームの注意ポイント!

●小学校低学年までの子供部屋・・・

小学生低学年までのお子さんがいる場合、まだまだ目が離せませんね。リビングの近くなら大人の目が行き届きますし、お子さんも安心して過ごすことができるでしょう。

しかし、お子さんを見守りながらも、同時に少しずつ自立心を養わせることも大切になります。おすすめなのが、子供部屋には勉強机を設置しておくことです。自立してすすんで勉強するきっかけになるかもしれません。

また、、整理整頓の習慣をつけさせるため、収納スペースを作ることもおすすめです。
気を付けていただきたいのが、小さなお子さんは予想不能な行動をします。収納棚によじ登ったり、もしかしたら、収納棚に隠れようとするかもしれません。

お子さんの安全を考えて、低い位置にスペースを作るようにしましょう。また、収納スペースとしてクローゼットを設置するのもおすすめです。クローゼットは地震で倒れることがないので、安心して設置することができます。

●小学校高学年以上の子供部屋・・・

小学生高学年以上の場合は、次第にかわいい秘密事がでてきます。女の子だろが男の子だろうがプライバシーを大切にしてあげ個室が望ましいでしょう。
お子さんが2人以上で同性きょうだいの場合は、カーテン・ロールスクリーン・家具などで一つの部屋を仕切って使えたりもします。

しかし、同性でも個室が必要と訴える場合の方が多いのですが、個室を与えるのが難しい場合は、壁などの間仕切りを作って、プライベートな空間を作ってあげましょう。
壁を設置する以外でも、ベッドやクローゼットを作ることで、部屋を分割できます。

また、成長するにしたがい、教材や習い事の道具など子供の持ち物は増えていくので、収納スペースをしっかりと確保しておくことが大切になります。

なお、いずれお子さんは独立していきます。その後のことも考慮しておくと良いでしょう。
たとえば、リビングの隣に子供部屋を作れば、お子さんが独立した後に壁を撤去して、リビングを広げることができますね。

【限られたスペースで子供部屋を作るには?】

マンションが狭く子供部屋を作るのが難しいと、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方に向けて、スペースを確保できるワザをご紹介!

〇ロフトや兼用家具の造作がおすすめ

子供部屋が狭い場合は、ロフトベッドがおすすめになります。縦の空間を利用してロフトベッドの下は、収納家具や勉強机を置いたり、遊び場のスペースができます。
子供はとても喜んでくれますよ。

しかし、ロフトベッドを設置する際は、安全性を考えてハシゴより階段がよいです。
また、収納兼ベッドや学習机など、機能を兼ねた家具を造作することでスペースを節約できます。

【まとめ】

今回のテーマは「マンションで子供部屋をかしこくリフォーム!」についてでした。

マンションだからと諦めていた子供部屋。でも、かしこくリフォームをしている方はたくさんいらっしゃいます。今回ご紹介した内容を参考にしていただき、お子さんの年齢に合った子供部屋を作りましょう。
小さなことからお気軽にご相談をお待ちしております。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.12.02

人気の分ける洗面所と脱衣所!女の子がいるご家庭におすすめ!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「人気の分ける洗面所と脱衣所!女の子がいるご家庭におすすめ!」についてです。

最近では、古い住宅をリノベーションして広く仕切りがない間取りが注目を集めていますが、洗面所と脱衣所を別にするリフォームが注目を集めています。
新しく住宅を建てる際にも、洗面所と脱衣所を分けるかどうか悩んだとおっしゃるかたは多いです。

そこで今回は、洗面所と脱衣所を別々するメリットのご紹介をいたします。

【洗面所と脱衣所を分けると良いこと】

〇お子様に女の子がいる場合

年ごろの女の子がいると、朝の支度から入浴の時など……特にお父さんは気を遣われますね。
やはり洗面所と脱衣所を別にしているのは、女の子がいるご家庭が多いです。
そこで洗面所と脱衣所が分けられていると、気を遣うことなくスムーズに身支度ができますね。

〇家族の人数が多い

家族の人数が多い場合も、単純に順番待ちが多くなってしまいます。洗面所と脱衣所を分けると効率的です。
朝、忙しい時間帯の混雑からストレスがなくなりますね。

〇朝にシャワーや入浴をするきれい好きな家族がいる

同様の理由になりますが、毎朝シャワーを浴びる人や入浴をする人がいる場合も、洗面所と脱衣所を別にした方が良いですね。
特に朝の身支度の際、準備に時間がかかってしまいそうのが想像できます…

〇収納を洗面所に多く利用している

下着類やタオル、バスタオルなどを洗面所にたくさん収納している場合も、出し入れする際に脱衣所に人がいると困りますね。
洗面所の収納を増設するときには、一緒に脱衣所を分けるリフォームを行うことをおすすめします。

【洗面所と脱衣所を別にする方法】

〇仕切り壁の利用

一番簡単な方法は、洗面台と脱衣場所との間に間仕切りを設置するやり方です。
壁・引き戸を追加、もしくはアコーディオンカーテン、ロールスクリーンを取り付けても良いでしょう。

扉を取り付ける場合、開き戸は開閉の際に人がぶつかると危険なので、狭いスペースの場合は避けた方が良いです。

〇洗面所を廊下に移動

だいたんに洗面所を廊下に移動してしまうリフォームもあります。

注意点として、洗面台付近には床に水が垂れて汚れやすくなってしまいます。
そのため、床材にはお手入れしやすいクッションフロアにしておくことをおすすめします。

〇洗面所を増設

家族の人数が多いご家庭は、洗面台をもう1つ増設するのもおすすめの方法です。
特に、二世帯住宅や2階建てにお住まいの方には、とくに人気で需要が高いです。
普段あまり使わなくても、家族用・来客用と使い分けるのもいいですね。

【洗面所と脱衣所の別々にする注意点】

〇広さは最低でも1.5畳ずつ確保

洗面所と脱衣所を分ける際には、それぞれの広さが1.5畳以上になるように設計しましょう。

特に洗濯機や洗濯カゴを置くことになる脱衣所は、1畳では狭くて使いにくいです。
洗面所と脱衣所に間仕切りを設置した後の広さには配慮することをおすすめします。

【まとめ】

今回のテーマは「人気の分ける洗面所と脱衣所!女の子がいるご家庭におすすめ!」についてでした。

洗面所と脱衣所を別々にリフォームをご検討する場合は、普段の洗濯の仕方と洗面台を具体的にどう使っているのかを基準に考えてみるとイメージしやすいのはないでしょうか。

鏡の有無や、洗面台のサイズについても一緒にご検討してみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

リフォーム

2021.11.24

おすすめ!床暖房を後付けしたい方必見です!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「おすすめ!床暖房を後付けしたい方必見です!」についてです。

寒い冬、部屋を暖めるには足元からが良いとききますね。じんわりとした暖かさが魅力の床暖房。床全体が暖まり、その暖まった空気が部屋全体を包んでくれる効果もあります。
そんな魅力いっぱいの床暖房は後付けで設置することも可能なんです。
戸建てに限らずマンションにも導入できます。 今回は、床暖房の種類と特徴、メリット・デメリットなどご紹介していきます。

【床暖房とは…】

床暖房は床下に熱源を設置し、部屋を暖める暖房器具です。

床に伝わる「伝導熱」と、電磁波がものにぶつかって発生する「輻射(ふくしゃ)熱」で部屋を暖めることができます。

温まる時間が少しかかりますが、床暖房を切った後もじんわりと冷めていくため、部屋の暖かさがキープしやすいです。

床暖房は戸建てで人気の暖房器具ですが、基本的にはマンションにも設置することが可能ですよ。

〇室温以上に暖かさを実感できる!

足元は冷えやすいですよね。特に女性は冷え性の方が多く、冬になると足が氷のように冷たくなってモコモコ靴下が必需品になるのではないでしょうか。

床暖房は冷えやすい足元から暖めてくれるため、暖かさを実感しやすい暖房器具です。特に高い位置から温風を吹き付けて暖めるエアコンとの効果の差は実感していただけます。

暖かい空気は上昇します。エアコンだと暖かさが足元まで届きにくいため、エアコンを使用されている方はほかの暖房器具と併用されていることが多いかもしれません。

床暖房なら部屋の一番下から広く暖めるので、立っていても座っていても暖かさに包まれていることが実感しやすい魅力です。

【床暖房は大きく分けて2種類】

それぞれの特徴や違いをご紹介です。

〇電気式床暖房:比較的リーズナブル

電気式の床暖房は、床下に電熱線を組み込んだパネルを設置する方式の床暖房です。

工事がシンプルなため既存の住宅にも導入しやすく、導入費用も温水式と比べるとややリーズナブルです。

暖まるまでに時間がかかったり、電熱線の結合部分は暖まらないため暖かさにムラが出ることがデメリットです。脱衣所やトイレなど狭い範囲で一時的に使用するのにおすすめです。

〇光熱費を考えるなら温水式床暖房

温水式暖房は、床下に通したパイプにガスや電気・大気熱などで温めた水を流す方式の床暖房です。

導入費用は電気式に比べて高くなりますが、ランニングコストは低めです。10畳の部屋で比較すると、電気式床暖房を1ヶ月使用した場合の電気代がおよそ7,000円程度、温水式床暖房はおよそ4,000円程度です。床暖房は一度設置したら長期間使用できますので、長い目で見れば温水式の方がお得です。

電気式と比べて暖まりがスピーディで部屋全体を均一に暖められます。暖房効果も大きく、ほかの暖房器具を併せて使わなくても充分な暖かさとなります。
家族が長く過ごすリビングやそれぞれの部屋に床暖房を設置するなら、温水式がおすすめですよ。

【床暖房のメリット】

床暖房のメリットをご紹介いたします。

〇足先から暖まる

床暖房のメリットとしてまず、足先から暖められることですね。エアコンやヒーターなど、温風を吹き付けて暖めるタイプの暖房器具は、温風が低い位置に届きにくいです。
しかし床暖房なら床面全体で部屋を暖めるため、まず足先からじんわりと暖まるのを実感していただけるでしょう。

〇基本的にメンテナンスが不要

床暖房は基本的に日ごろのメンテナンスが不要です。
温水式床暖房は、10年に1回の目安で熱源機を交換することが推奨されています。
温水パイプの寿命は30年以上と、住宅と同様程度の耐久性があります。

〇空気が汚れず乾燥しにくい

床暖房は空気を汚さず乾燥しにくいのもメリットですね。エアコンによる乾燥は、ドライアイや肌の乾燥などにつながります。
主婦の方は家で過ごす時間が多いと思います。お母さんだけが原因不明の咳が長引いてるとの話、あるんです。空気の汚れは目に見えませんが、体調不良の原因となることもあります。

このような健康への影響が少ない床暖房は、身体に優しい暖房器具といえますね。

【床暖房のデメリット】

快適さだけではありません、デメリットもあります。

〇初期費用がかかる

床暖房の設置には工事が必要であり、設備自体も高額となるため、初期費用が多くかかります。

〇暖まるのに少し時間がかかる

暖まりの速度は住まいのつくりや地域によりますが、およそ30分程度を見ておくとよいでしょう。
タイマー機能が付いているので、タイマー運転を使用することをおすすめします。

【まとめ】

今回のテーマは「おすすめ!床暖房を後付けしたい方必見です!」についてでした。

足元からじんわりと暖まる感覚は床暖房ならではの心地よさが魅力です。

今、エアコンだけで部屋を暖めている方、足元から暖まる、部屋全体が暖かい空気に包まれている感覚をぜひ体感していただきたいです!

今回ご紹介した床暖房の種類や特徴、メリット・デメリットをご参考にぜひ床暖房の導入を検討してみてくださいね。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もっと見る

新着記事

夏到来前に!夏前におすすめのリフォーム2選

2024.05.08

夏到来前に!夏前におすすめのリフォーム2選

古民家再生リフォームに役立つ補助金・助成金制度

2024.05.02

古民家再生リフォームに役立つ補助金・助成金制度

再生可能エネルギー設備設置で固定資産税が軽減!省エネリフォームの減税も解説

2024.04.30

再生可能エネルギー設備設置で固定資産税が軽減!省エネリフォームの減税も解説

クッションフロアのデメリットと対策!後悔しない張り替え方法

2024.04.25

クッションフロアのデメリットと対策!後悔しない張り替え方法

ガス給湯器の交換工事の費用相場と業者選びのポイント

2024.04.23

ガス給湯器の交換工事の費用相場と業者選びのポイント

ドゥクラフトオフィシャルサイト

リフォーム・リノベーション プラン・見積もり無料依頼

自宅に居ながら簡単見積もり! LINEでかんたん! ご相談・お見積り

タグ