コンセント増設って必要!?タコ足配線の危険性

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「コンセント増設って必要!?タコ足配線の危険性」についてです。

「コンセントの数が少ない」「コンセントの位置が遠い」という思いをされた方はいらっしゃいませんか。
コンセントの数や位置を間違えてしまったばかりに、延長ケーブルや電源分配タップで、タコ足配線‥‥という経験がある方は多いと思います。

そこで今回は、タコ足配線の危険性をご紹介いたします。

タコ足配線

【タコ足配線はなぜ危険?】

一般的に「たこ足配線」とは、電源タップを使用して、コンセントの数より多い数の家電をつなぐことを言います。
電源タップを使うこと自体は危険ではありません。各家電の消費電力量の合計が定格容量を超えないよう気を付けることが大切なのです。

コンセントや電源タップには容量の限界がある

日本ではひとつのコンセントや電源タップで使える定格容量は1500Wが基本です。
複数の差込口がある電源タップは、本体に「合計1500Wまで」と書かれています。

家電にはドライヤーや電子レンジなど1台で1000W以上の電力を使用するものもあり、それらを同じ電源タップで複数使用すると容量オーバーを招く可能性があります。このため「たこ足配線は電力容量オーバーにつながりやすい」といわれています。
容量をオーバーしてしまうと電源タップが過熱し、発火の原因となることがあります。
たこ足配線そのものが絶対的に危険というわけではなく、正しい使い方を守り使用することで発火のリスクは抑えられます。

たこ足配線で容量オーバー以外の原因

たこ足配線には、容量オーバー以外の原因で発熱によるトラブルを起こす可能性もあります。たこ足配線で火災が発生する原因として、容量オーバー以外では以下のようなものが挙げられます。
・トラッキング現象による火災
・コードの破損や絶縁不良によるショート
・接続部分の緩みによる過熱
・過電流

火災の原因となる使い方を避け正しい状態で適切な手入れをしながら使用することで、出火の危険を回避できます。

【コンセント増設】

容量をオーバーしてタコ足配線で使い続けると、火災が発生する原因になり大変危険です。
タコ足配線を改善するために、コンセント増設工事があります。

コンセントを増設するといっても、簡単な工事で済む場合もあれば、大掛かりな工事が必要になる場合があります。今の家の状態や使用状況によって増設方法は異なりますので、どのような方法で増設する必要があるのかは、取り替え工事には電気工事の資格が必要となりますので、相談して確認してみましょう。

コンセント増設工事には、以下3つの方法があります。

一番手軽な工事:差し込み口を増やす

ほとんどのご家庭のコンセントは2口の場合が多いので、コンセントパネルを変更して4口や6口に増やすことです。テーブルタップを使用することと原理は同じなので、消費電力の大きい家電を使用する場合は、電力が足りない場合があります。

意外と手軽な増設工事:既存の電気配線からコンセントを増やす

コンセントのない場所に新たに増設する際には、すでにある屋内の電気配線から分岐させる方法があります。
電圧の問題がなければ、基本的にはどこからでも配線を引くことができます。
ただ、電圧の違う配線を間違えてつないでしまうというような問題が起こる可能性があるため、取り替え工事には電気工事の資格が必要ですので、自分で行わないようご注意ください。

分電盤から配線を引きコンセントを増やす

コンセントの差込口を増やしたり、配線を分岐させる方法だと、消費電力が多きすぎた場合にブレーカーが落ちてしまう可能性があります。
そこで、分電盤にブレーカーを新たに設置し、そこから配線を行うことで、ほかの電化製品の消費電力を気にする必要がなくなりますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「コンセント増設って必要!?タコ足配線の危険性」についてでした。

絶妙なコンセントの配置や使い勝手の良さはひとりひとり違うものです。タコ足配線の危険性を理解し、コンセントの位置や数で
快適な生活を送るために、コンセントでお困りの方はコンセント増設を検討してみてはいかがでしょうか。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

ヒートショック対策に!浴室暖房の特徴をご紹介

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「ヒートショック対策に!浴室暖房の特徴をご紹介」についてです。

寒い日は、温かいお風呂でゆっくりリラックスするのが一番。
ですが、温度差が原因で血圧が急激に上下し、心臓や血管の疾患が起こる「ヒートショック」の不安があったり、
お風呂場が寒くて入るのが億劫に・・・、そんな経験のある方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、そんな不満を解消してくれるおすすめの浴室のリフォームを紹介いたします!

【そもそも浴室暖房って?】

その名の通り、浴室や脱衣所に導入することのできる暖房器具です。さらに、ほとんどの浴室暖房機には「浴室乾燥機能」もついているので、浴室乾燥機としてもお使いになることができます。
そのほかにも、洗濯物を早く乾燥させることができる「衣類乾燥機能」を持ったものもあります。
窓がないタイプの浴室などは、あらかじめ付いていることがあります。

【浴室暖房のメリット】

〇ヒートショックの対策ができる。

ヒートショックは、おもに家の中の温度差により起こることがわかっています。
真冬は、暖房をつけている暖かい部屋と暖房をつけていない浴室やトイレの温度差は、10℃を超えるといわれています。
そのため、浴室ではヒートショックが起こりやすいと言われています。
浴室暖房を設置するとこの温度差を減らすことが可能なので、ヒートショックの起こるリスクを減らすことができます。
特に高齢者の方はヒートショックを起こしやすいので、高齢者の方や高齢者の方と一緒にお住まいの方は、このメリットの恩恵を大きく受けることができると思います。

〇乾燥機能で洗濯物を早く乾かせたり、浴室の状態を清潔に保つことができる。

先ほど紹介したように、浴室暖房は、ほとんどが「浴室乾燥機能」や「衣類乾燥機能」を持っているので、冬の寒い時期だけでなく、梅雨の湿度が高くなかなか外に干すことができない季節などにも大活躍。
さらに、浴室のカビやに嫌なにおいの発生を防ぐことが可能です。

〇冬の寒い時期でも、快適な入浴が可能に

浴室暖房を設置すれば、寒い時期の入浴をストレスなく行うことが可能になるのが大きなメリットです。

【浴室暖房のデメリット】

〇電気代がかかる

浴室暖房は電気を使用していることが多いので、電気代がかかってしまいます。
ガス式の浴室暖房などもあるので、予算やランニングコストをしっかりと検討して、どの熱源を採用するのかを決定することをおすすめします。

〇温度の調節次第で、のぼせてしまうかも

温度設定を高くしすぎると、暑くなりすぎてしまい、のぼせてしまうことがあります。
なので、しっかりと温度調節をする必要があります。

〇そもそもヒートショック対策や寒さ対策はシャワーなどで可能

入浴の直前にシャワーで蒸気を出したり、浴槽にお湯をためている場合は、
浴槽のふたを開けておけば、ある程度浴室の温度を上げることが可能なのですが、このような方法だと、カビが発生しやすくなってしまうこともあります。

【浴室暖房の選び方】

〇熱源で選ぶ

主に、電気式とガス温水式があります。

・初期費用を抑えたいなら、電気式
設置が簡単なので、ガス温水式と比較して初期費用が安くなると言えます。
既存のお風呂がユニットバスの場合、既存の換気扇口をそのまま利用して、埋め込み式の浴室乾燥機を設置することもできます。
天井に換気扇間口がない在来工法のお風呂の場合でも、壁掛け式タイプならば大掛かりな工事は必要とせず設置することができます。

・ランニングコストを抑えたいなら、ガス温水式
ガス温水式は、外部に設置した熱源機で作られたお湯を循環させて熱を放出する仕組みです。ですので、一般的には、熱源機や配管設置が
必要なため、電気式よりも費用がかかります。その一方でランニングコストは抑えられると言われています。

〇設置方式で選ぶ

浴室暖房機には、「壁掛けタイプ」と「天井埋め込みタイプ」の2つの取り付けタイプがあります。どの取り付けタイプを選択するかも、製品を選ぶ際の重要な要素のひとつです。

・工事が不要なので賃貸にもおすすめな「壁掛けタイプ」
壁掛けタイプは、既存の換気口を利用して設置するタイプです。手軽に設置することが出来ます。 戸建ての住宅の後付けや リフォームにも適した取り付けタイプです。

・空間をすっきりさせたいなら「天井埋め込みタイプ」
天井埋め込みタイプは、天井に埋め込んでしまうため、すっきりとした空間を保つことが出来るのが特徴です。新築住宅はこちらのタイプが多いです。最近では、厚みを抑えた薄型設計のものが増えてきています。

【まとめ】

今回のテーマは「ヒートショック対策に!浴室暖房の特徴をご紹介」についてでした。

冬の入浴を快適にするのはもちろん、ヒートショックの対策も可能なので、ぜひ浴室暖房の設置をご検討されてみてはいかがでしょうか。
浴室暖房の設置以外にも様々な浴室リフォームがあるので、気になった方はぜひ、調べてみてください。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具
■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812
■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919
——————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————
HP: http://docraft.jp/
——————
リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

畳にフローリングマットはカビが!?畳をフローリングにリフォーム

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「畳にフローリングマットはカビが!?畳をフローリングにリフォーム」についてです。

畳の上に敷物を置きたくなるキッカケは、さまざまあると思います。畳を傷つけたくないために、または部屋のイメチェンのため。そして、赤ちゃんが産まれると、ハイハイの時期は畳で足を擦ったりするもんだからフローリングマットを敷きたくなります。

畳の上にフローリングマットを敷くと、和室を簡単に洋室風にすることができます。
しかし、畳の上に敷物を敷くと、カビが生えてしまうかもしれないのです。

そこで今回は、畳にフローリングを敷くメリットやデメリット、畳にカビが生えたときの対処法などをご紹介いたします。

【畳にフローリングマットを敷くメリット・デメリット】

畳の上に敷くカーペット状のフローリングマットは、「フローリングカーペット」「ウッドカーペット」ともよばれ、表面には本物のフローリングのような木目が印刷されています。
それでは、フローリングマットのメリットとデメリットをご紹介します。

〇フローリングマットのメリット

●低価格!手軽に床のイメージチェンジ
畳の上にフローリングマットを敷くと、和室を簡単に洋風に変わり、おしゃれなイメージになります。
フローリングマットの価格はサイズによって変わりますが、畳をはがしてフローリング張りの床にするよりも、かなり低価格です。畳の上から敷くだけなので、時間もかかりません。

●接着剤が不要!賃貸でも使える
接着剤は不要です。畳の上に敷くだけなので、賃貸住宅でもおしゃれな部屋作りが実現です。

●カラーバリエーションが豊富
アイボリーやブラウン、ナチュラルなどカラーバリエーションが豊富です。北欧スタイルや西海岸スタイル、ホテル風など、お好みのお部屋作りができます。

〇フローリングマットのデメリット

●畳にカビが生える…
畳は調湿素材で、湿気を吸収したり、放出したりして部屋の湿度を一定に保ってくれています。ただ畳の上にフローリングマットを敷くと、畳の表面から湿気が逃げにくくなってしまいます。フローリングマットと畳の間にたまった湿気は、畳にカビを発生させやすくなります。
できれば、ときどきフローリングマットを取り、通気性をよくすることをおすすめします。

●マットとの境目に段差が生じる…
フローリングマットは店頭やWEBサイトでの販売の際に、「江戸間○畳」などの表示があります。しかし、販売時の表示はあくまでも目安になります。
実際に畳の上に敷き込むと、フローリングマットが足りなくなって部屋の隅に段差ができてしまうことがあるでしょう。
段差にほこりやゴミが入りこんでしまうことがあるので、要注意ですね。

●見た目が安っぽい…
フローリングマットの中でも、比較的価格が安いものは表面がプリント合板であることが多い傾向です。
木目調の模様をプリントしているので、本物のフローリングとは質感が異なり、どうしても見た目が安っぽくなることがあります。

●和室の壁紙や襖、押入れとのバランス
畳の上にフローリングマットを敷いても、和風の壁紙や襖、押入れがあるとどうしても和のテイストですね。
結局、フローリング以外のリフォームも必要と感じることになるかもしれません。

【フローリングマットによる畳のカビやダニを防ぐ方法】

ひと手間するだけです。フローリングマットを敷く前にひと手間かけると、畳のカビやダニを防ぐことができますよ。

〇畳を掃除してからマットを敷きましょう

フローリングマットを敷く前に、畳に掃除機をしっかりかけましょう。カビやダニの栄養になるゴミを除去することで、増殖が防げます。

〇畳の上にダニ避けシートを敷きましょう

畳の上にダニ避けシートを敷いてから、フローリングマットを置きましょう。

【畳にカビが生えてしまった時の対処法】

大丈夫です!もしも畳にカビが生えてしまっても、軽度であれば除去できる可能性があります。

〇軽度のカビを除去する方法

1.酢を水で10倍に薄めたものにぞうきんを浸し、固く絞る。
2.これをカビが生えている箇所にこすりつけ、水拭き。このとき、畳の目に沿ってこる。
3.その後は、しっかり乾拭き。

①.酢の替わりに消毒用エタノールを使ってもよい。
②.消毒用エタノールをスプレー容器に入れ、カビがある箇所に向かってスプレーを吹きつける。
③.吹きつけた後、歯ブラシで目に沿ってやさしくこすり、汚れを掃除機で吸い取る。
④.掃除機をかけるときは、本体を持ち上げて畳の目に沿って動かす。
⑤.最後に、エタノールで除菌し、畳目に沿ってしっかり乾拭き。
⑥.カビを除去したあとは、日陰で畳を3~4日ほど乾燥させる。

【カビは無理なら畳からフローリングにリフォーム】

ご紹介したようにフローリングマットを使えば、手軽に和室を洋室にリメイクできますね。
しかし、畳のカビやダニが心配でしたら、思い切って畳をフローリングにリフォームしてみてはいかがでしょうか。

〇フローリングに張り替えるメリット

フローリングには、畳に比べるとダニが発生しにくいですね。また、水分がこぼれてもぞうきんでふきとるだけで掃除も簡単でシミにならないといったメリットがありますね。

【まとめ】

今回のテーマは「畳にフローリングマットはカビが!?畳をフローリングにリフォーム」についてでした。

和室を洋室にするなら、まず畳をフローリングに替えるが思いつきますね。
上記でご説明したように、フローリングマットをそのまま畳の上に敷けば洋室風にすることはでき、この方法ならコストも最小限に抑えることが可能で、それほど時間も取らずに完成させることが出来ます。
しかし、隙間から落ちるホコリや食べかすでカビやダニの発生などを誘発する恐れがあるため、張り替える方がおすすめですよ。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

天井のリフォーム、いかがでしょうか?

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「天井のリフォーム、いかがでしょうか?」についてです。

リフォームと言えば、水回りや収納場所、リビングが話題によく出ますが、天井までこだわる人は少ないのではないでしょうか。
実は、天井は室内を区切り、ひとつの空間をつくる重要な役割を果たしているのです。

そこで今回は私たちの暮らしを上から見守ってくれている天井についてお話をしていこうと思います。

【そもそも天井とは?】

ふと上を見上げてみると、天井のかたちや汚れが以外にも目立つものです。リフォームの時、床や壁は気にする方が多いようですが、天井までは目がいかないのかもしれません。
しかし、そんな天井ですが床や壁と一緒で室内を区切り、ひとつの空間をつくる重要な役割を果たしてくれています。

【チリを受ける「井」の字形の板】

過去をさかのぼると、わたしたちの先祖は天井のない家に住んでいました。

家のなかで上を見上げると、屋根の裏がむき出しで梁などの構造材が直接見えていたのです。最近では、あえて屋根裏を見せるインテリア風のレストランや服屋、カフェなど見かけたことはないでしょか?
天井がいつ頃できたのかハッキリ分からないようですが、上から落ちてくる塵(チリ)や雨漏りを防ぐために、竹や小さい丸太を井の字の形に組み、その上にムシロや枝を置いて作ったのが始まりのようです。

塵(チリ)を承ることから、天井は「承塵」と呼ばれていました。今でも中国では、そのように呼ぶこともあるそうです。

天井の語源を調べてみると、いろいろな説がありますが、神様が恵みを与えてくれそうな「天の井戸」説が素敵で気に入っています。

〇天井のデザインと材質

●天井のデザイン

天井と言ってもさまざまな種類があります。そのなかでも「格(ごう)天井」が一番早く出来たと考えられています。その後、竿(さお)という細い木材を平行に並べた「竿縁天井」が生まれ、庶民の住まいを中心に広まったようです。

最近では「敷目天井(または目透かし天井)」が増えています。これは、板をぴったり合わせず1cmほどのスキ間をとりながら貼る方式で、フラットでシンプルに仕上がります。
これらは天井が平らな「平天井」ですが、天井の中央が高くなっている「船底天井」や、屋根裏の構造材を見せる「化粧裏天井」などもあります。

●天井板の材質

天井は木材が一番にイメージしますね。やっぱり天井板の材質は温かみのある天然木がおすすめです。しかし、最近では合板や石膏ボードの下地に壁紙やクロスを張った天井も増えています。これはこれで自由な雰囲気をつくることができ、張り替えも簡単なのでインテリアを楽しみたい方にはオススメです。

〇和室の天井高は、高すぎず

最近のマンションや分譲住宅では天井の高い部屋が人気になっています。天井が高いと、たしかに空間が広く見え、ゆとりを感じます。
しかし、デメリットは冷暖房の効きが良くない、階段が少し長くなります。

〇和室の天井を洋風にリフォームも

しかし、近年増えてきているのが、和室の天井を洋風の天井にリフォームです。

ここまで和室の天井の構造や材質について説明してきましたが、 最近は天井に限らずさまざまな箇所で洋風にしたいリフォームが増えてきています。
多い例が、白く天井を塗ってしまうリフォームです。単色で塗るのみで、簡単に洋風の雰囲気を作り出すことができます。

天然木の良さは少し失われてしまいますが、和室の天井構造の良さを残して洋風化することができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは「天井のリフォーム、いかがでしょうか?」についてでした。

和室の天井構造と天井リフォームについて説明してきましたがいかがでしょうか。
和室の良さを残しながら、和モダンのような現代チックにリフォームしている例は多数あります。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

安全第一!階段の手すりの取り付けに必要なリフォームをご紹介!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「安全第一!階段の手すりの取り付けに必要なリフォームをご紹介!」についてです。

階段の上り下りの際、「あっ!」と怖い思いをすることが増え、不安を感じ手すりの取り付けを考えている方はいらっしゃるのではないでしょか。
遠い地方で暮らすご高齢のご両親がいる場合、何かと心配ではないでしょうか?
階段に手すりを設置するだけでも、ずいぶんと階段移動の負担を減らしてあげることができます。

今回は、階段手すりの種類や取り付けに必要なリフォームなどをご紹介いたします。

【なぜ階段の手すりは必要か?】

ここでは、階段に手すりを設置すべき理由をご紹介いたします。階段に手すりを取り付けるべきかどうか迷っている方はぜひご確認ください。

〇危険!事故防止につながる

家庭内でも危険はあちこちにあります。その一つが、階段での転倒です。私も1、2回だけではありません。数えきれないほどです。階段を踏み外したり、段差でつまずいたりして転落すると、ケガや骨折してしまう恐れがあります。
階段に手すりを取り付けるだけでも、階段での転倒・転落を防ぐことができますよ。

〇ご高齢の方や介護が必要な方の支えに

身体の機能が低下しているご高齢の方や、介護が必要な方の動作の補助になります。階段に手すりがあることで、スムーズに移動することができます。

また、ご高齢の方の転落死が増加しているようです。不慮の事故を防ぐためにも手すりを設置をぜひにおすすめしております。

〇ケガや病気で治療中の方や妊婦さんのサポートにも

万が一病気やケガをした場合、手すりがあるだけで楽になります。その際、階段に手すりがあると転倒防止につながります。
また、赤ちゃんが授かることもあります。妊婦さんも同様に体のバランスが取りづらいので、手すりがあると階段の上り下りがしやすいでしょう。

〇法律で定められている

実は、階段の手すりに関しては法律による取り決めがあります。建築基準法では、階段には手すりを設けなければならないとしています。
ただし、床から1m以下の階段では手すりの設置義務は適用されません。

【手すりの種類のご紹介】

階段に設置する手すり。ここでは、2種類の手すりをご紹介いたします。

〇壁付け用手すり

ほとんどの場合、壁付け用手すりが設置されるケースが多いです。どのような空間にも調和するシンプルなデザインのものがおすすめです。

〇オープン用手すり

オープン用手すりとは、オープン階段に設ける手すりのことです。オープン用手すりには木質手すりや金属手すり、アクリルパネルとアルミでできた手すりなどがあります。
住まいのインテリアや雰囲気に合ったものを選ぶと良いですね。

【施工日数の目安】

基本的に階段手すりの取り付けは、1日ほどあれば完了します。しかし、取り付ける壁下地に補強が必要だったり、階段が複雑な形状をしていたりする場合は、さらに日数が必要になります。

【手すりの高さの目安】

階段手すりを取り付けると言っても、高さを調節せずに取り付けては逆にジャマになってしまいます。適切な高さに取り付けることが重要なポイントになります。
低すぎても高すぎても使いにくく、万一のときに体重を支えることができなくなるからです。

手すりを使う家族がご高齢の方に限定されていたり、子どもだけに限定されていたりする場合には、その身長や暮らし方に合わせて高さを調節すると、より使いやすくなります。

【階段の手すりの取り付けに利用できる介護保険・助成金】

要件に該当すれば、費用の一部を負担してもらえる制度が利用できます。

〇介護保険制度

65歳以上で要介護・要支援認定の方が暮らすための住宅に手すりを取り付けた場合は、費用の一部を補助してもらえます。なお、上限は20万円までです。手すりとともに、段差の解消などのリフォームも対象となります。

〇各自治体の助成金

各自治体が独自で行う助成金もあります。適用となる要件や助成内容などは自治体によっても違いますので、お住まいの地域の制度をご確認ください。

【まとめ】

今回のテーマは「安全第一!階段の手すりの取り付けに必要なリフォームをご紹介!」についてでした。

階段手すり、あるとないでは安心感が違ってきます。取り付けはDIYでも可能ですが、体を支える安全な手すりにするために、きちんとした強度が必要になります。
階段の形状によっても取り付け方法は異なるので、階段の強度を自分で判断するのは難しいかも知れません。

補助金や助成金を利用する場合、自分ではなかなか情報を集めることができないことも考えられます。そのようなことでも私たちがお手伝いをさせていただきます。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マンションで子供部屋をかしこくリフォーム!

広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具のリフォームブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは「マンションで子供部屋をかしこくリフォーム!」についてです。

お子さんが成長とともに同時に考えるようになるのが子供部屋。お子さんに子供部屋を作ってあげたい、または子供が自分の部屋を持ちたがるようになってきたなどなど。
子供部屋を作りたくてリフォームを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、マンションで子供部屋をかしこくリフォームするためのご紹介です!
ぜひご家族とご相談しながら参考にしてくださいね。

【必要なスペースとは?】

子供部屋を作ってあげたくても、どれぐらいのスペースが必要なのか分からない…。ここでは、子供部屋を作るために必要なスペースについてお話いたします。

〇ベッド+学習机+収納が置けるスペース

基本的にはベッドと学習机、本棚などの収納家具が置けるスペースが必要になります。

しかし、リビング学習で勉強は親の目が届く場所にと考えている場合は、学習机のスペースは不要になりますね。
また、寝る時にお子さんが子供部屋でなく家族と一緒にに寝る場合は、ベッドを置くスペースも不要になります。

お子さんの年齢や家庭の状況に合わせて、子供部屋のスペースを決めると良いでしょう。

【リフォーム前に知っておきたいポイント】

いざリフォームして子供部屋を作ろうと行動する前に、後になって後悔しないよう以下の内容を確認しておきましょう。
そこで、子供の成長ごとにご紹介いたします。

〇成長別、子供部屋のリフォームの注意ポイント!

●小学校低学年までの子供部屋・・・

小学生低学年までのお子さんがいる場合、まだまだ目が離せませんね。リビングの近くなら大人の目が行き届きますし、お子さんも安心して過ごすことができるでしょう。

しかし、お子さんを見守りながらも、同時に少しずつ自立心を養わせることも大切になります。おすすめなのが、子供部屋には勉強机を設置しておくことです。自立してすすんで勉強するきっかけになるかもしれません。

また、、整理整頓の習慣をつけさせるため、収納スペースを作ることもおすすめです。
気を付けていただきたいのが、小さなお子さんは予想不能な行動をします。収納棚によじ登ったり、もしかしたら、収納棚に隠れようとするかもしれません。

お子さんの安全を考えて、低い位置にスペースを作るようにしましょう。また、収納スペースとしてクローゼットを設置するのもおすすめです。クローゼットは地震で倒れることがないので、安心して設置することができます。

●小学校高学年以上の子供部屋・・・

小学生高学年以上の場合は、次第にかわいい秘密事がでてきます。女の子だろが男の子だろうがプライバシーを大切にしてあげ個室が望ましいでしょう。
お子さんが2人以上で同性きょうだいの場合は、カーテン・ロールスクリーン・家具などで一つの部屋を仕切って使えたりもします。

しかし、同性でも個室が必要と訴える場合の方が多いのですが、個室を与えるのが難しい場合は、壁などの間仕切りを作って、プライベートな空間を作ってあげましょう。
壁を設置する以外でも、ベッドやクローゼットを作ることで、部屋を分割できます。

また、成長するにしたがい、教材や習い事の道具など子供の持ち物は増えていくので、収納スペースをしっかりと確保しておくことが大切になります。

なお、いずれお子さんは独立していきます。その後のことも考慮しておくと良いでしょう。
たとえば、リビングの隣に子供部屋を作れば、お子さんが独立した後に壁を撤去して、リビングを広げることができますね。

【限られたスペースで子供部屋を作るには?】

マンションが狭く子供部屋を作るのが難しいと、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方に向けて、スペースを確保できるワザをご紹介!

〇ロフトや兼用家具の造作がおすすめ

子供部屋が狭い場合は、ロフトベッドがおすすめになります。縦の空間を利用してロフトベッドの下は、収納家具や勉強机を置いたり、遊び場のスペースができます。
子供はとても喜んでくれますよ。

しかし、ロフトベッドを設置する際は、安全性を考えてハシゴより階段がよいです。
また、収納兼ベッドや学習机など、機能を兼ねた家具を造作することでスペースを節約できます。

【まとめ】

今回のテーマは「マンションで子供部屋をかしこくリフォーム!」についてでした。

マンションだからと諦めていた子供部屋。でも、かしこくリフォームをしている方はたくさんいらっしゃいます。今回ご紹介した内容を参考にしていただき、お子さんの年齢に合った子供部屋を作りましょう。
小さなことからお気軽にご相談をお待ちしております。

私たち、広島市・呉市・東広島市のリフォーム会社、ドゥクラフト土肥家具でも、リノベーションを承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島市・呉市のリフォーム会社@ドゥクラフト土肥家具

■ 本店ショールーム:
広島県呉市中通1丁目4-1
フリーダイヤル 0120-359-919 営業時間 10:00~18:30 定休日:火曜日
TEL 0823-21-5811 FAX 0823-21-5812

■ 広島営業所:  広島市中区幟町15-4  TEL 082-222-8201 フリーダイヤル 0120-359-919

——————————————————
建設業(建築、内装仕上業)広島県知事(般-29)第31618号
【資格】一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター、福祉環境コーディネーター、耐震診断士、古民家鑑定士
——————————————————
HP: http://docraft.jp/
——————————————————

リフォーム・リノベーション・実家リノベーション お任せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━